"らでんちゃん"が絵画クイズをやったら詳し過ぎてクイズにならないw【儒烏風亭らでん ホロライブ REGLOSS 切り抜き】

らでん伝記【儒烏風亭らでん / 切り抜き 】
13 Jun 202410:41

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、名画「モナリザ」を中心にして詳しく解説されています。16世紀の画家レオナルド・ダ・ヴィンチによる肖像画として知られ、モデルの妻リザ・デル・ジョコンドの名前から「モナリザ」と言われるようになった背景や、その神秘的な微笑や未完成の背景について触れています。また、絵画の三角形の構図や色彩の使い方、遠近法の技術などを分析し、他の名画との比較も行っています。さらに、ゴッホの「ひまわり」についてもその創作背景や色彩の意味を語り、芸術に対する愛情と感銘を受けたエピソードを共有しています。

Takeaways

  • 🎨 モナリザは16世紀初期に描かれた油絵で、描かれた女性はリザ・デル・ジョコンドであるため、モナリザと呼ばれる。
  • 👩‍🎨 モナリザの構図は美しい三角形であり、見る人に安定感を与える。
  • 🌫️ スフマートという技法が使われており、背景をぼかすことで手前の人物がはっきり見えるように描かれている。
  • 🌌 遠くの景色が青く見える現象を利用して、モナリザの背景は青みがかって描かれている。
  • 🤔 モナリザのモデルはリザ・デル・ジョコンドという説もあれば、存在しない女性だという説もある。
  • 🖌️ フィンセント・ファン・ゴッホの『ひまわり』は南フランスの太陽を象徴して描かれた。
  • 🌻 ゴッホの『ひまわり』は黄色い背景に黄色い花を描くことで、花の存在感や躍動感を表現している。
  • 💛 黄色という色は生命、愛、信仰を象徴しており、ゴッホの作品では特別な意味を持つ。
  • 🎨 ゴッホの作品には彼の信仰がテーマとして表現されていることが多い。
  • 🎥 ラデンはモナリザやゴッホの作品について深く語り、視聴者に美術の魅力を伝える番組を行っている。

Q & A

  • 「えゆると学べる世界の絵画」というゲームは何についてのものですか?

    -「えゆると学べる世界の絵画」は、絵画に関する知識を学びながらゲームを進めるタイプのゲームです。

  • モナリザの絵画の正式な名前は何ですか?

    -モナリザの正式な名前は「ラ・ジョconde smile」で、16世紀初期に描かれた油絵の肖像画です。

  • モナリザの名前の由来は何ですか?

    -モナリザの名前は、依頼人であるリザ・デル・ジョコンドの妻の名前「リザ」由来で、省略形が「モナリザ」となりました。

  • モナリザの絵画で最も有名な特徴は何ですか?

    -モナリザの最も有名な特徴は、彼女の神秘的な微笑と、三角形の構図による安定感です。

  • スフマート技法とは何ですか?

    -スフマート技法とは、背景をぼかすことで前面の物体をはっきりとさせる技法で、モナリザの絵画に使われています。

  • モナリザの背景には何が描かれていますか?

    -モナリザの背景には、実際に存在しない風景が描かれていると言われています。これはダ・ヴィンチが複数の風景を組み合わせて作成したものとされています。

  • モナリザの絵画は誰が描いたと言われていますか?

    -モナリザの絵画はレオナルド・ダ・ヴィンチが描いたと言われています。

  • ゴッホの「ひまわり」は何を象徴していますか?

    -ゴッホの「ひまわり」は南フランスの太陽を象徴しており、ユートピアの象徴として描かれています。

  • ゴッホが南フランスで描いた「ひまわり」の特徴は何ですか?

    -ゴッホの「ひまわり」は黄色い花と黄色い背景の対比が印象的で、花の茎が様々な角度から伸びており、躍動感と存在感を表現しています。

  • ゴッホの「ひまわり」で黄色い背景を使った理由は何ですか?

    -黄色い背景は生命や愛、進行を象徴する色として、ゴッホの作品でテーマとしてよく使われています。

  • スクリプトで言及された「重風テ」とは何ですか?

    -スクリプトで「重風テ」とは、ゲーム内でキャラクターが持っている特定の能力やスキルを指している可能性がありますが、具体的な内容はスクリプトからはわかりません。

  • スクリプトで言及された「エキ法」とは何ですか?

    -スクリプトで「エキ法」とは、絵画において遠近法の技法を指しており、モナリザの絵画では色彩やぼかしを用いて遠近感を表現する技法が使われています。

  • スクリプトで言及された「リアリスト」とは何を意味していますか?

    -「リアリスト」とは、現実の物象を真実に再現しようとする芸術のスタイルを指しており、ダ・ヴィンチはその一例として知られています。

  • スクリプトで言及された「未完成」の説とは何を指していますか?

    -スクリプトで「未完成」の説とは、モナリザの絵画が完全に完成していない可能性があるという説を指しており、背景やモデルの存在など様々な謎があります。

Outlines

00:00

😀 「モナリザ」の謎と背景

この段落では、モナリザという絵画の背後にある謎に焦点を当てています。モナリザは16世紀初期に描かれた油絵で、依頼人の妻の名前がリザデルジョコンドから名付けられました。絵画の三角形の構図と安定感、そして背景のぼかし技法「エキ法」や色彩による遠近感の表現技法について説明しています。また、モナリザのモデルが実際に存在した人物かどうかについても議論されており、多くの謎に包まれていることがわかります。

05:00

😉 「ひまわり」の美しさとゴッホの作品

第二段落では、ゴッホの絵画「ひまわり」が紹介されており、南フランスの太陽やユートピアの象徴として描かれたとされています。ゴッホがパリを離れ、南フランスで描いたこの作品は、黄色い背景と黄色いひまわりの組み合わせで躍動感と存在感を表現しています。黄色の茎が様々な角度から伸びており、日本の池に通じる美しさがあると感じています。また、黄色が生命や愛、進行という意味を持つ色であることが強調されています。

10:01

🎨 芸術作品の多面性と感想

最後の段落では、芸術作品の多面性と個人的な感想が語られています。特にゴッホの「ひまわり」に対するリスペクトの念や、黄色の背景と黄色い花の組み合わせによる強烈な印象について触れています。この段落では、芸術作品を通じて感じる美しさや感情、そして芸術家たちの表現の深さについて語られています。

Mindmap

Keywords

💡モナリザ

モナリザは16世紀の著名な絵画で、レオナルド・ダ・ヴィンチによって描かれたとされています。この絵画は、神秘な微笑や背後に隠された謎が多く知られており、芸術史において非常に重要な位置を占めています。ビデオでは、モナリザの三角形の構図や背景のぼかし技法、そして色彩の使用法などが分析されています。

💡エキ法

エキ法とは、絵画において遠近法の技法の一つで、遠くの物が小さくなることによって遠近感を表現する方法です。ビデオでは、モナリザの背景のぼかしと、遠くの景色が青みに見える色彩の使用がエキ法の一例として紹介されています。

💡スフマート

スフマートとは、絵画の背景をぼかすことで、前面の主体部分とのコントラストを強調する技法です。ビデオでは、モナリザの背景がぼやけていることによって、人物の顔がより際立っていると説明されています。

💡リアリズム

リアリズムとは、現実の物や人物を真実に再現しようとする芸術のスタイルです。レオナルド・ダ・ヴィンチはリアリストとして知られていますが、ビデオではモナリザの背景が実際に存在しない風景として描かれているという点で、リアリズムとの矛盾が指摘されています。

💡ひまわり

ひまわりはゴッホの有名な絵画のひとつで、南フランスの太陽とユートピアの象徴として描かれています。ビデオでは、ゴッホのひまわりが黄色い背景と黄色い花の使用によって、躍動感と存在感を表現している点が強調されています。

💡黄色

黄色は生命、愛、進歩を象徴する色で、ビデオではゴッホのひまわりにおいて黄色が使用され、その意義と絵画のテーマとの関連性について語られています。黄色の背景と黄色い花の組み合わせが、生命や愛の意匠を強調していると説明されています。

💡躍動感

躍動感とは、絵画などで表現された物が生き生きとしているかのような印象を与える表現技法です。ビデオでは、ゴッホのひまわりの絵画における黄色い背景と花の描き方から、躍動感や存在感を感じられると触れています。

💡三角形の構図

三角形の構図とは、絵画の主体部分が三角形の形をなすことで、安定感を与える構成技法です。ビデオでは、モナリザの頭部から手の先までの三角形の形が、絵画の安定感と美しさを生み出していると解説されています。

💡リアリスト

リアリストとは、現実の物や人物を真実に再現しようとする芸術家のことです。レオナルド・ダ・ヴィンチはリアリストとして知られていますが、ビデオではモナリザの背景がリアリズムに反する存在となっているという点に言及されています。

💡ゴッホ

ゴッホは19世紀のホランドの画家で、印象派運動に属する芸術家です。ビデオでは、ゴッホのひまわりが黄色い背景と黄色い花を使って、躍動感や存在感を表現していると紹介されています。

Highlights

モナリザは16世紀初期に描かれた油絵の肖像画です。

モナリザは、制作を依頼した人物の妻の名前リザ・デル・ジョコンドに由来しています。

モナリザの絵画は、その美しい三角形の構図で高く評価されています。

モナリザは、スフマートという技法で背景がぼかされ、手前がはっきりと描かれています。

遠くの背景が青く見える色彩法も使われており、手前のモナリザの顔が赤みを帯びています。

モナリザを描いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチです。

ダ・ヴィンチはリアリストであり、目に見えるものだけを描くことに徹底していました。

モナリザの背景は存在しない風景であり、モデルも実在しない人物だという説があります。

モナリザの右手か左手の爪が描かれていないため、未完成の絵だと言われています。

フィンセント・ファン・ゴッホの最も愛されている作品の一つは「ひまわり」です。

ゴッホは南フランスの太陽とユートピアの象徴として「ひまわり」を描きました。

ゴッホは黄色い背景に黄色い花を描くことで、その躍動感と存在感を表現しています。

「ひまわり」の茎がいろんな方向に伸びている様子は、日本の生け花にも通じる美しさがあります。

ゴッホは黄色という色に特別な思いがあり、生命や愛、信仰を表現していました。

次の問題に進みます。

Transcripts

play00:00

えゆると学べる世界の絵画というゲームを

play00:03

プレイしていきますやっ

play00:05

たそして重風テで聖会がそんなに得意では

play00:09

ないと

play00:11

いう

play00:13

オこれモナリサじゃないからステージ1

play00:17

夫人もモナリザこの絵画の名前は何

play00:21

でしょうモナリザ始めていきましょうそう

play00:24

いうゲームじゃないそりそうだえこの絵画

play00:27

の名前はなに当たっちゃったモナリサ

play00:33

えいやった正解モナリサはとある人物が

play00:38

16世紀初期に描いたえ油絵の肖像がで

play00:42

制作を依頼した人物の妻の名前がリザで

play00:46

リザデルジョコンドであったためモナリザ

play00:49

と呼ばれるようになりましたこれあの

play00:52

モナリザのモナていうのがえっとね私の

play00:57

夫人私の鬼夫人やったっけなかなんかが

play01:01

キュって省略されてモナリザになってた

play01:05

はずこれごめんねあのラデの記憶が確か

play01:07

だったらそうなんですがえモナリザで

play01:10

ございます

play01:11

ねこのモナリザはね前回前々回か前々回の

play01:17

ラデンのラジオの時にあの四角形どの

play01:21

四角形が1番好きっていう話をした時に

play01:24

このモナリザの絵をねあの見えない状態で

play01:30

どの絵の四角形が1番綺麗に見えるか

play01:33

みたいなアンケート取った時に1番だった

play01:36

んだよねこのモナリサがでこのねモナリザ

play01:40

はやっぱり

play01:41

その構図的なところでもめちゃめちゃ評価

play01:44

されててこの美しい三角形をこのモナリザ

play01:49

さんの三角形こ頭のてっぺんからえ手の

play01:53

とろにかけてまでの綺麗な三角形構図に

play01:56

なるでこのね人体が三角形に綺麗に収まっ

play02:00

てると何かと申しますとすごくね安定感が

play02:04

あってあのすっきり見ることができるん

play02:07

です

play02:09

なでこのね絵画のすごいところなんだけど

play02:14

エキ法をね2個ぐらい確か使ってて1個が

play02:18

ですねあのスフマートっていうやつなんだ

play02:22

けどイントネーションが未だにわかんない

play02:25

スフマートなんだっけなこれがねあの

play02:28

ぼかしこう後ろの背景をぼかすことによっ

play02:32

てエキがを作る手前の方がはっきり映って

play02:37

て後ろの方がえぼやけてるっていうねそう

play02:40

空気延法っていうのも使いつつあともう1

play02:44

個ね使っててこれが色彩による延法を使っ

play02:48

てるんこれ何かと申しますとですね遠くの

play02:52

景色って青く見えるんよこれねなんか確か

play02:56

その光のあれそれの中で青の光っていうの

play03:00

がなんとかかんとかかんとかつってここ

play03:03

だけすごい雑になるなんかこの辺はですね

play03:06

あの物理科学得意な人がよく知ってると

play03:09

思うんですがあの遠くの背景の方が

play03:12

ちょっと青いぽくなるで逆に手前の方は

play03:16

赤くなるっていうので若干ねこのリサさん

play03:21

の顔が赤みがかってるように見えるんです

play03:25

ないやで全然詳しくないんだけどダさんに

play03:30

あやべえとある人物ってぼかしてあったの

play03:32

にあのダヴィンチさんのすごく謎なところ

play03:36

なんやけどちょ次の問題行くか喋りすぎや

play03:38

な1問目で1問目で喋りすぎたなあ

play03:43

モナリサを描いたのは誰えフィンセント

play03:46

ファン五峰レオナルドダヴィンチパブロ

play03:48

ピカソ

play03:50

クロードモネこれはもうレオナルド

play03:52

ダヴィンチですねお風テラデンではござい

play03:56

ませんレオナルドダヴィンチでございます

play03:58

はいピンポンビンボンビンボンやた

play04:02

ダヴィンチさんって確かねめちゃめちゃ

play04:07

えリアリストやったんよでリアリストって

play04:11

いうのはあの何かと申しますともうなんか

play04:14

あの目に見えるものだけ書いたろみたいな

play04:18

簡単に言うとねあ面に見えるものだけ書い

play04:22

たろっていうの確か徹底してたはずなんだ

play04:24

けどあのラジオコンだってモナリザって

play04:28

あれ

play04:30

背景はね存在しない背景だと言われている

play04:35

んでございますよ他の風景をあの参考にし

play04:39

てえ色々組み合わせて書いたって言われて

play04:43

てであのまモデルがいたっていう風に

play04:50

さっき解説に書いてあったと思うんだけど

play04:52

なんかそのモデルがいたっていうのも

play04:55

果たしてあの一説によるとえまモデルは人

play05:00

じゃないかっていうリザデルジョコンド

play05:01

じゃないかって言われてるんだけどま別の

play05:04

説としてはあの存在しない人なんじゃない

play05:06

かっていう説もあったりしてでこれもね仮

play05:12

にその存在しない女性存在しない背景とし

play05:16

て描かれていたのであればじゃかその徹底

play05:19

したリアリストだったっていうレオナルド

play05:22

のあれとは変わってくるっていうねそう

play05:26

あのダヴィンチ本人説とかね色々ある

play05:29

モナリサって本当に謎が多くてあとね右手

play05:33

だったか左手だったかの爪がね書かれて

play05:36

なかったんよね確かそれであの元々

play05:41

そもそも未完成なんじゃないかなんて言わ

play05:43

れたりもしておりますねこれもねいろんな

play05:46

説があって調べてみると面白いよモナリザ

play05:50

1個取ってもとても面白いえちなみに重風

play05:53

テラではモナリザ本物見たことあるかと

play05:55

聞かれましたらえないですすいませんあの

play05:58

美術館の目のの前には行ったんですが当日

play06:01

チケットが売り切れてて入れませんでした

play06:04

泣きを見ましたえ次行きましょう

play06:08

うえ次のうちフィンセントファンごほが

play06:14

描いた作品は

play06:16

どれ

play06:19

これこれさま答えはAなんだけどBCD

play06:25

全部

play06:26

フェルメールあれこのクイズ作った人

play06:30

フェルメール大好きじゃない

play06:33

ひまわりポコ

play06:36

正解やったえひまわりはゴッホの作品の中

play06:41

で最も愛されている作品の1つですうんえ

play06:44

このひまわりは南フランスの太陽

play06:47

ユートピアの象徴として描いたと言われて

play06:50

いますそうご歩とね南フランスは

play06:54

すごくあの関係が深くてですね元々パリに

play06:58

いたんだけどまちょっとパリでね色々あっ

play07:00

たんよごほもすごい苦労してんのあなんか

play07:04

え熱意がある人だったんだけどその熱意が

play07:08

絡まるタイプ重夫でラデンみたいなタイプ

play07:10

なんよあの美容院に行った時にラデンが

play07:14

美容院に行った時にあの美容さんからお

play07:16

休みの日何されてるんですかて聞かれた

play07:18

ことがあるちゃんでそん時にあ美術館行く

play07:22

の好きなんですよねて答えたら美術美術

play07:25

さんじゃないあの美容さんがえ俺めっちゃ

play07:28

ご法好きなんですよって言っててあれあ

play07:31

そうなだご歩好きなんですねへえどういう

play07:34

ところが好きなんですかって聞いたんよで

play07:37

帰ってくる返事としてご歩のあの星好きよ

play07:43

が好きですとかやっぱ日割りですかねて

play07:46

答えが帰ってくるとラデオはね思ってたん

play07:48

だけど

play07:50

あの五歩は黄色いひりを黄色い背景で描い

play07:55

てるところがマジでやべえなって思いまし

play07:57

たって帰ってきたよガチだ

play08:00

ガチだこの人黄色い背景で黄色いひりを

play08:04

書いててひり

play08:06

の躍動感であるとか存在感であるとかを

play08:10

表現してて俺マジリスペクトって思ったん

play08:13

すよて言ってて

play08:15

す思ってるよりめちゃめちゃすごい感想が

play08:19

帰ってきたと思ってねすごくびっっくりし

play08:21

たんでございますえその通りにですねこの

play08:24

ひりの絵て黄色い背景で黄色い回りを描い

play08:28

てるんだけど

play08:30

すごいんだよねりの存在感がこれはね色々

play08:33

あっ

play08:34

てまずひりのね

play08:37

このよく見てみてくれたら分かると思うん

play08:41

だけどひりのえっと茎枝枝とは言わんなえ

play08:47

茎がですね結構いろんな方向に伸びてるえ

play08:51

まっすぐ伸びてるのもあればえ45°

play08:54

ぐらいににゅるんて伸びてるのもありつつ

play08:57

えっと下にこうグンててるのもあるこれは

play09:01

ですねあのすごく美しいんですねえなんと

play09:05

なく日本の池にも通ずるところはあり1番

play09:10

上の芯え45°のソえ真あ待ってシソ控え

play09:18

かシソ控えって言ってる控えはその後ろに

play09:21

伸びてるやつなんだけどこれ見た時すごい

play09:24

イケバ的だなって思ったのでもそういう

play09:26

躍動感もありつつえ黄色黄色でもこう

play09:31

かき分けとか絶妙な色のグラデーションで

play09:34

書き分けてたりとかねありつつですねあ

play09:38

そもそもね黄色がえっとね黄色っていう色

play09:43

自体に生命とかえっと愛とかあと進行って

play09:48

いう意味があるんよね黄色自体にだから

play09:50

多分ねその進行っていうのは歩の作品で

play09:55

結構テーマになってるところなんだけどま

play09:57

黄色には特別な思いがあったんじゃないか

play10:00

なと思いますえ5さんでございました喋り

play10:05

すぎ喋りすぎかなちょっとポンポン進み

play10:09

ますすいません

play10:10

ねすいませんね

play10:14

ああ先に言ってしまっ

play10:17

た先に言ってしまったえこれは星好きよ

play10:21

ですね星好きよでござい

play10:24

[音楽]

play10:26

ますご視聴ありがとうござい

play10:30

チャンネル登録高

play10:33

評価よろしくお願いします

play10:39

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
アートモナリザレオナルド・ダ・ヴィンチ絵画解説芸術史リアリズム背景謎色彩技法三角形構図芸術愛好家アートチャンネル