【まとめ】頭を良くするスマートノートの書き方..未来を見る能力..頭の良い人がやってる事..一切の雑音がなくなる脳を直接刺激する装置..あなたを天才にする為の話をまとめました【岡田斗司夫/切り抜き】

おたくの王様論
12 Feb 202219:32

Summary

TLDRThe video script discusses the desire to appear intelligent versus actually becoming more intelligent, highlighting the tendency of people to focus on presenting smart ideas rather than developing them. It critiques the superficial approach to learning and emphasizes the importance of genuine intellectual growth. The speaker uses the analogy of a 'smart notebook' to illustrate the difference between showing off and truly engaging with ideas, advocating for a deeper, more personal connection with knowledge to truly improve one's intellect.

Takeaways

  • 🧠 The script discusses the concept of improving intelligence and the difference between genuinely wanting to be smarter and merely wanting to appear intelligent.
  • 📚 It mentions the prevalence of phrases like 'ability development' and 'becoming a genius' in events and study groups, indicating a widespread interest in enhancing cognitive abilities.
  • 🤔 The speaker expresses concern that many people seem to focus more on appearing intelligent rather than actually improving their intellect.
  • 📓 The transcript talks about the use of smart notebooks for daily note-taking and deep contemplation, but criticizes the tendency to write conclusions rather than the thought process.
  • 💭 It points out that writing profound phrases without context, like 'Everything is a cycle' or 'Everything is illusion', does not reflect genuine thought and is more about appearing deep.
  • 📖 The speaker suggests that to truly improve intelligence, one should write detailed, specific notes rather than trying to impress with grand statements.
  • 🎨 The transcript uses the analogy of sketching to describe the process of organizing thoughts, suggesting that a gradual, detailed approach is more beneficial than jumping to conclusions.
  • 📚 It emphasizes the importance of reading and understanding the past to have a broader perspective and the ability to see into the future.
  • 🌐 The speaker talks about the concept of 'human effectiveness' and how the ability to see the future is like having a higher vantage point, allowing one to see further and understand more.
  • 🔬 The script mentions ongoing research and trials involving direct current stimulation devices to enhance brain function and concentration, which have shown promising but varied results.
  • 🎓 The importance of continuous learning and the development of a broad worldview are highlighted as essential for truly improving intelligence and not just appearing knowledgeable.

Q & A

  • What is the main topic discussed in the script?

    -The main topic discussed in the script is the concept of appearing intelligent versus actually becoming more intelligent, and the importance of genuine learning and understanding rather than just presenting an image of intelligence.

  • What does the speaker suggest about people who want to appear intelligent?

    -The speaker suggests that many people who want to appear intelligent tend to focus on superficial displays of knowledge, such as writing profound phrases in their notebooks, without actually delving into the depth of their thoughts or ideas.

  • Why does the speaker mention 'smart notebooks'?

    -The speaker mentions 'smart notebooks' as an example of where people often write down their thoughts, but criticizes the tendency to write in a way that makes them appear intelligent rather than genuinely exploring their ideas.

  • What is the issue with writing profound phrases without context in a notebook?

    -The issue with writing profound phrases without context is that it does not reflect the actual thought process or the specific events or considerations that led to those thoughts, thus failing to capture the essence of genuine intellectual exploration.

  • What does the speaker imply about the relationship between writing in a notebook and intelligence?

    -The speaker implies that simply writing in a notebook does not necessarily make one more intelligent. Instead, it is the depth and authenticity of the content that matters in terms of intellectual growth.

  • What is the speaker's view on the importance of studying history?

    -The speaker believes that studying history is crucial for expanding one's perspective and understanding, which in turn can help in envisioning the future. It is not just about memorizing facts but appreciating the past in a way that enriches one's worldview.

  • What analogy does the speaker use to explain the concept of 'seeing the future'?

    -The speaker uses the analogy of Lego mini-figures of different heights to explain the concept of 'seeing the future.' The taller the figure, the further it can see into the future, representing the idea that a broader perspective allows for better foresight.

  • What is the significance of the 'height' analogy in relation to intelligence?

    -The 'height' analogy signifies that having a broader perspective or 'height' allows one to see further into the future and understand the past more deeply, which are both aspects of intelligence beyond just immediate problem-solving.

  • Why does the speaker mention the idea of 'writing out' as a method to organize thoughts?

    -The speaker mentions 'writing out' as a method to clear the mind and organize thoughts, comparing it to the process of unpacking luggage and arranging items in a systematic way to reduce mental burden and enhance clarity.

  • What is the connection between the speaker's discussion on intelligence and the use of brain stimulation devices?

    -The speaker connects the discussion on intelligence with brain stimulation devices by suggesting that these tools, originally developed for medical treatments, are being explored for their potential to enhance cognitive functions like concentration, which could be related to intelligence.

  • What is the potential impact of brain stimulation devices on human cognition as discussed in the script?

    -The potential impact of brain stimulation devices on human cognition, as discussed in the script, includes the ability to increase concentration and potentially reduce mental 'noise,' leading to a state of enhanced focus and clarity of thought.

Outlines

00:00

🤔 The Paradox of Appearing Intelligent

The speaker discusses the desire to appear smart versus actually becoming smarter. They note a trend on social media platforms like Facebook where people use phrases like 'ability development' and 'becoming a genius'. The speaker observes that many people seem more interested in showing off their intelligence rather than genuinely improving it. They criticize the practice of writing vague, philosophical statements in notebooks to appear profound without actually delving into deeper thought processes. The speaker suggests that to truly improve one's intellect, one should focus on specific, concrete ideas and experiences rather than trying to project an image of intelligence.

05:02

🔮 The Power of Perspective in Envisioning the Future

This paragraph explores the concept of having foresight and the ability to see into the future as a metaphorical extension of one's height. The speaker uses the analogy of a Lego minifigure to illustrate how limited one's perspective can be, comparing it to only being able to see 5 to 10 centimeters ahead. They argue that most people can't see much further than their immediate future, like the next exam or vacation plans. However, by metaphorically increasing one's height, one can see further into the future, which is likened to being able to see over obstacles and having a broader view of the landscape ahead. The speaker emphasizes the importance of studying the past to gain this foresight, as it is not just about height (or perspective) but also about the breadth of knowledge and understanding that comes with it.

10:03

📚 The Importance of Developing a Worldview Through Learning

The speaker delves into the importance of developing a robust worldview through learning and reading. They compare the accumulation of knowledge to the roots of a tree that allows one to see further into the future. The speaker suggests that by building a strong foundation of knowledge, one can 'climb' higher and see further, metaphorically speaking. They also touch on the idea that learning is not just about acquiring information but about making connections and forming a network of understanding in one's mind. The speaker acknowledges the challenges of maintaining this process, likening the human brain to a 2-ton vehicle that can become overloaded with too much information, leading to a state of being trapped by one's own thoughts and concerns.

15:04

🛡️ Enhancing Cognitive Performance with Brain Stimulation

The final paragraph discusses the use of transcranial direct current stimulation (tDCS) as a method to enhance cognitive performance. The speaker mentions an experiment where a subject named Sally used a tDCS device to improve her concentration during a simulated combat scenario. The device was originally developed for treating conditions like schizophrenia but has shown potential in enhancing focus and cognitive abilities. The speaker also touches on the ethical considerations and the potential implications if such technology becomes widely available. They conclude by reflecting on the profound impact of eliminating mental 'noise' and achieving a state of complete concentration, pondering the future implications for humanity if everyone could achieve this state.

Mindmap

Keywords

💡Intellectual Improvement

Intellectual improvement refers to the process of enhancing one's cognitive abilities and intelligence. In the video's context, it is associated with the desire to become smarter or a genius, as seen in phrases like 'ability development' and 'become a genius.' The script discusses the difference between wanting to improve intellectually and wanting to appear intelligent to others.

💡Smart Notebook

A smart notebook, as mentioned in the script, is a tool for recording and organizing one's thoughts and ideas. It is used as a metaphor for how people might present their thoughts in a way that appears intelligent rather than focusing on the actual process of intellectual growth. The script criticizes the tendency to write grand, philosophical statements without the underlying thought process.

💡Philosophical Statements

Philosophical statements are profound or insightful remarks that reflect deep thinking. The script points out that people often write such statements like 'the end of the world' or 'everything is a cycle' in their notebooks without the necessary thought process, which is contrary to the purpose of intellectual improvement.

💡Concrete Examples

Concrete examples are specific instances or details that illustrate a point or concept. The video emphasizes the importance of writing concrete examples in one's notebook to foster genuine intellectual growth, as opposed to merely writing impressive but hollow phrases.

💡Writer's Aspiration

A writer's aspiration refers to the goal of becoming a writer. The script uses this as an example to illustrate that one cannot address the challenge of becoming a writer by only writing about it in abstract terms; instead, one must engage with specific, practical discussions and considerations.

💡Avoiding Conclusions

Avoiding conclusions in this context means not jumping to final statements or results without proper exploration and reasoning. The script suggests that writing conclusions without the supporting thought process is unproductive and does not contribute to intellectual development.

💡Desire to Appear Intelligent

The desire to appear intelligent is the motivation to present oneself as smart to others, which may lead to superficial displays of intellect rather than genuine learning. The script discusses how this desire can overshadow the actual process of intellectual improvement.

💡Honesty in Learning

Honesty in learning involves a genuine and sincere approach to acquiring knowledge, without the pretense of already possessing it. The video suggests that being honest about what one does not know and being willing to explore and learn can lead to true intellectual growth.

💡Vision for the Future

Vision for the future refers to the ability to foresee and plan for what is to come. The script uses the analogy of different heights to illustrate varying degrees of future vision, suggesting that the broader one's vision, the more prepared and successful one can be.

💡Past and Future Knowledge

Understanding the past and future is crucial for a well-rounded perspective. The script implies that knowing history can provide a broader view of the future, and vice versa, a narrow view of either can limit one's understanding and foresight.

💡Studying and Learning

Studying and learning are the processes of acquiring knowledge and skills. The video emphasizes that studying is not just about reading books but about finding joy in learning from the past to better understand and shape the future.

💡Worldview

A worldview is a fundamental orientation of an individual or a group toward the world, including natural philosophy, fundamental convictions, and comprehensive beliefs. The script discusses how a well-developed worldview can help one see further into the future and understand the interconnectedness of knowledge.

💡Brain Stimulation

Brain stimulation refers to the process of activating or modulating the brain's functions, often for therapeutic or cognitive enhancement purposes. The script mentions the use of direct current stimulation devices that have been tested to improve concentration and cognitive abilities.

💡Noise in the Mind

Noise in the mind refers to the internal distractions or thoughts that can clutter one's cognitive processes. The script discusses an experiment where a participant experienced a profound silence in their mind after using a brain stimulation device, which allowed for unprecedented concentration.

Highlights

The desire to appear intelligent versus actually improving one's intellect is a common distinction among people.

Many people focus on making their notes appear smart rather than focusing on the depth of their thoughts.

The importance of writing down concrete thoughts in a notebook rather than just high-level concepts or clichés.

The discussion about the difference between wanting to show off intelligence and actually developing it through practical actions.

The idea that writing down one's thoughts in a notebook can help in deepening one's understanding and reflection.

The notion that merely writing down conclusions without context can limit the depth of one's thinking.

The comparison between people who want to show off their intelligence and those who genuinely seek to improve it.

The concept of 'head good appearance' and its potential negative impact on true intellectual development.

The discussion on the importance of studying history to gain a broader perspective and understanding of the future.

The idea that a deep understanding of the past can help in making more informed decisions about the future.

The metaphor of 'height' as a way to describe the extent of one's foresight and historical knowledge.

The point that having a broad vision of the past can also provide a broader vision of the future.

The potential downsides of having a very broad vision, such as losing sight of current trends and immediate surroundings.

The discussion on the use of technology, such as brain stimulation devices, to enhance cognitive abilities.

The potential benefits and ethical considerations of using brain stimulation for cognitive enhancement.

The example of the U.S. military's interest in brain stimulation technology for improving soldier performance.

The story of a test subject's experience with a brain stimulation helmet and the resulting increase in concentration.

The transformative effect of the brain stimulation device on the test subject's mental clarity and focus.

Transcripts

play00:05

あのねぇちょっと頭良くするということに

play00:08

関してですね話してみたいですけども頭

play00:12

良くするっていうのは今ねーフェイス

play00:15

ブックとかで見ていると僕が見ていると

play00:18

能力開発とかですねあと天才になるとか

play00:22

ですねそういうフレーズでイベントやっ

play00:24

たりですね勉強会やたら普通人が多いん

play00:26

ですよねで頭良くしたい人がまあいっぱい

play00:30

いるんだなぁと思ってまあそれは僕もそう

play00:31

だと思うんですけども頭良いっていうのと

play00:34

頭を良く見せたいっていうのは話が別だと

play00:38

思うんで

play00:40

すごい気になるのがですねその頭良く見せ

play00:43

たい人の方が多い気がしちゃうんですよ

play00:47

例えば僕はのスマートノートって言って

play00:50

ノートにまあの自分が考えていることを

play00:52

毎日書きなさいとかでそれに関して考察を

play00:55

深めようというようなことをいろいろ説明

play00:57

しているんですけども

play00:58

その時にですね頭の中で思いついたことを

play01:02

かけて言っても思いついたことを書くんで

play01:05

はなくて思いついたことをかっこよく

play01:08

まとめて書いちゃう人がすっごく多いん

play01:11

ですね例えば

play01:13

ノートにですねいきなり世界の終わりとは

play01:15

何かですねあと生きるとはなんだとか

play01:19

すべてはリンレイであるとかそういうな

play01:21

ところを書いちゃう人がいるんですねこれ

play01:22

僕あのいろんな人が書いてその後富山見せ

play01:26

てもらってそこで思うんですけどもそれっ

play01:29

てそのフレーズから考え始めているはずが

play01:32

ないんですよまあ中二病的なんですけども

play01:35

すべてはリンレイであるにしてもその

play01:37

すべては輪廻であるというヒーラー

play01:40

フレーズというのがその人にとっては

play01:42

決めゼリフを思いついた何秒か前に考えて

play01:47

た具体的な事件なり具体的なことがある

play01:50

はずなんでそこを書かないとノートを書く

play01:54

意味がないんですねあの頭を良く見せたい

play01:56

んノートにしちゃダメなんですね自分自身

play01:58

でも頭がいい感じのノートを書こうとする

play02:02

と絶対に頭は良くならないですよそうで

play02:05

なくてたとえば作家になりたい人はどう

play02:08

すればサッカーに慣れるのかっていう具体

play02:11

的な話をいっぱい書かないと作家になり

play02:13

たいという悩みをノートに展開することは

play02:16

できないですねそうでないって暴力と

play02:18

セックスであるという要するにって書い

play02:20

ちゃうとそこで思考が止まっちゃう結論

play02:23

ぽいこと書いちゃダメなんです結論ぽい

play02:25

ことを書くのは最低限例えばノートは a

play02:28

4サイズだとしたら真ん中辺までは書か

play02:30

ないで途中までできるだけ具体的なもので

play02:34

カットこれ僕はあのリーダーと漫画って

play02:36

いうふうに読んでるんですけれどもどうし

play02:38

ても皆は漫画的な輪郭がはっきりした

play02:41

くっきりした戦でヒラーフレーズなり決め

play02:44

決め台詞形でいいこと書いちゃうんです

play02:47

けどそうじゃなくてもっと絵画的に

play02:49

ためらい線っていうのがなおいっぱい引い

play02:51

てまたはなんか色をのせて言ってだんだん

play02:54

だんだん

play02:55

絵を作るみたいな形でデッサンするみたい

play02:58

な形で自分の考えというのをまとめた方が

play03:01

いいと思うなんで姫台詞をできるだけ書か

play03:04

ないようにしてですねやらないとですね

play03:07

どうしてもですね見せたいノートとか人に

play03:09

見られても平気なノートだから自分で見て

play03:12

後で恥ずかしいぐらいでノートとか自分で

play03:14

も自分のことバカじゃないはどう思いの

play03:16

ノートが理想なのであって人に平気で

play03:19

見せれるようの音はあまり意味がないん

play03:22

ですねでこれはその本棚も同じで人に

play03:25

見せれるような本棚っていうのはインした

play03:28

ジェニックっていうのかなインスタグラム

play03:29

に載せたいような本棚というのを作っ

play03:32

ちゃうとどうしても自分が読みたい本とか

play03:35

ではない来ていつか自分が読みこなしたい

play03:38

とか人にこんな本を読んでると思われたい

play03:40

本棚ができちゃうんです

play03:43

で人にこんなランチを食べてますって見せ

play03:46

たいランチみたいなもののフェイスブッ

play03:49

クってよくあるじゃないですかねそういう

play03:50

の見たら僕らハイハイハイハイってか思う

play03:53

んですけどもあれは何かというとお前だが

play03:57

そんな風に人に見られたいんだなっていう

play03:59

のがやっぱり透けて見えるわけですよで

play04:00

ホンダのもやっぱりその辺助けてみ言える

play04:03

んでですねあんまりですねその見られる

play04:06

こと前提でというかそのこの場に見られる

play04:09

人に見られるじゃないんですよ自分の中の

play04:12

第三者というのかな自分自身でこういう

play04:15

ふうに師も思いたいみたいな欲望に対して

play04:19

もうちょっと正直になった方が実は頭は

play04:22

良くなると思うのですねあんまりその頭を

play04:25

良く見せるではなくてですね頭をよくする

play04:28

にはどれぐらい頭が悪くなれるの可能性

play04:32

どれぐらいあら蹴るのかっていうのノート

play04:36

とか本棚とかでじたばたじたばた

play04:39

してればしてるほど

play04:40

思考が深まるんですねで結果的にいつのま

play04:44

にか1から頭がいいですねっていうふうに

play04:46

言われるものであってですね先回りして頭

play04:49

がいいですでいう風なプレゼントしている

play04:51

とそれはそのフェイスブックでですねあの

play04:54

リア充ランチを出している瞳といいですね

play04:56

はいはいっていうふうに言われるだわけ

play04:59

ですね頭がいいというよりはあいつ気取っ

play05:02

てるよねっていう風に思われちゃうという

play05:04

のが強いと思いますので気を付けて下さい

play05:08

哲学打ってしまうとかですねビジネスブ

play05:10

ルっていうことはないんですけどもそこら

play05:13

へんはですねあの避けた方がいいと思うで

play05:15

未来を見るという能力ですねミラー見る

play05:18

頭脳旅行です目に見える形説明するために

play05:21

高さで説明しますこれあの

play05:24

レゴのミニフィグですね身長が面高さ2

play05:27

センチぐらいですこの後がまあ普通の人と

play05:30

しましょうそしたらこの人は私ぐらいの人

play05:32

はどれぐらい未来を考えて行動できるかと

play05:35

いうと

play05:36

せいぜいね大学を卒業して就活するところ

play05:39

までつまりこの慎重にセンチの人は遠さで

play05:42

いうと5センチから10センチぐらいの

play05:44

ところまずしか見えないわけですね距離で

play05:46

いうとご存知が10センチぐらいにしか

play05:48

見えないんですよつまり流ことが20年

play05:51

生きてて路線得られる視野というかナシア

play05:53

の高さと言うなせいぜい5年くらい5年先

play05:56

の事しか考えられないまぁほとんどの人は

play05:59

ほとんど二十歳ぐらい人は来月の試験とか

play06:01

ですね春休みにどこに行こうぐらいしか

play06:03

考えられないし目の前に何かおっきいそう

play06:06

いうイベントとかがあったらもうそれだけ

play06:09

で目の前がいっぱいになっちゃってそれ

play06:11

しか見えなくなっちゃうですねこれが普通

play06:13

ですでずっと未来の事ってのは歌詞君が

play06:16

かかっちゃうしちょっとした障害物ですね

play06:18

play06:19

置いたようななんかこんなものがあったら

play06:21

もう行ったりもそれしか見えなくなっ

play06:23

ちゃって何もこの先が見えなくなって

play06:25

しまうしかしこの人がですね進捗高畑話別

play06:30

なんですよもし仮にこのちっちゃみにビル

play06:32

にとってこいつは大きい障害物で向こうが

play06:34

見えなくなりますけども入っちゃいはです

play06:37

ね身長が10センチぐらいあればですね急

play06:40

に先までものが見えるようになるわけです

play06:42

ねだからこういう本がですね目の前には

play06:45

ここから大学4年間どうしようと大学4

play06:48

年間でなかったどうんだったら好みに

play06:51

フィルに撮ったらこの入学試験しか見える

play06:53

わけですよねこのこの部分の入学4件しか

play06:56

見えないんですけども身長が10センチ

play06:57

ぐらいあると大学生活の向こうにある

play07:00

ところまで目線が届くつまり未来を視る力

play07:05

っていうのはですねこういう高さに変換し

play07:07

て考えるとまぁちょっと図形的にわかり

play07:10

やすくなるとこれどういうことかっていう

play07:12

とあのねぇ

play07:14

前が見える未来が見えるということは同時

play07:16

に過去も見えるって事なんですよこの辺

play07:19

からお話になっていきますねつまり過去の

play07:23

視野が狭い人昔のことをあまり知らない

play07:27

ことっていうのは実は未来の視野も狭いん

play07:30

です視点が高いと絶対にはるか昔まで

play07:34

見通せるとつまり歴史的なこともある程度

play07:37

わかってるとそうじゃなくて

play07:40

視点が低いとですね歴史的なものも自分が

play07:43

生きている範囲もしくは思春期になって

play07:45

からのことしかわからないわけですねだ

play07:49

から昔の日本のこととか世界のことを言わ

play07:51

れてもそんな生まれてないから知らないと

play07:53

もいえるわけですよただし背が低いには

play07:56

いいことがあります足元が見えやすいです

play07:58

ね足ほんとが見えやすいし隣の奴を手を

play08:01

つなぎ安んですよだから減退するには

play08:04

ちょうどだし今流行ってることっていうの

play08:06

はこの背が低い状態だったら絶対にわかり

play08:09

やすいです逆に言えば視野が広すぎる人間

play08:12

っていうのは足元が見えない今流行ってる

play08:15

ことがよくわからなくなるですねこれ10

play08:18

センチなんですけどももこんなもんであの

play08:21

歴史上有名な人とかね仕事で大成功した人

play08:23

のか身長1メートルぐらいなってくるわけ

play08:25

ですそうすると身長いじめてくれなんて

play08:27

みると100年先のことまでわかって

play08:29

いろんなことを考えるんですけど足元が

play08:31

全く行けなくなるですねそういう欠点も

play08:34

あります

play08:35

ですね昔がわかるとまぁ逆方向を向くだけ

play08:38

で未来のことが分かるしあのさというのは

play08:41

どんどん広がっていくんですけども

play08:42

もちろんこの今これ話してません全部

play08:45

例え話ですたとえ話だから基本的にですね

play08:48

大者昔の事を知ったら勉強したら未来が

play08:52

見えるようになるわけじゃないんですけど

play08:54

も少なくとも

play08:56

未来が見えると雨には昔のことを勉強する

play08:59

しかないってこの法則は僕間違ってないと

play09:01

思います勉強だけが全てじゃないんだけど

play09:04

勉強なしでうまくやった人僕は見たことが

play09:07

ないんですね

play09:09

だから本を読んで過去を知るってことは

play09:11

過去をいかに面白がれるかということです

play09:14

過去いかに面白がれるかが分かれば未来を

play09:17

生き生きと語ることができるのでですね

play09:20

まあ勉強というのはそのために必要不可欠

play09:22

なものなんですけれどもなああの村上さん

play09:25

にですねあの村上信五さんにどうやれば

play09:28

遊びに未来のことが見えるになるんですか

play09:30

って言われたときにそれは勉強するしか

play09:33

ないんですけどいつもの様と先にこれが

play09:35

一気に頭ん中10館で嫌でも小旅行ラジオ

play09:39

の番組で言ってもしょうがないななんかね

play09:42

あんまり夢ない話ですよね勉強しなきゃ

play09:44

ダメだよっていうのは未来を感じる力未来

play09:46

格差の基礎というのは実は勉強ではって

play09:49

いろんなしょうもないことですね次から次

play09:52

へと興味わくままでいいんですけど勉強し

play09:54

ていってそれが自分なのでつながるんです

play09:56

頭中でつながってある日ですねなんか

play09:59

ネットワークになるんですよあって有料の

play10:01

ネットワークなると分かったと言うような

play10:03

感じが週に1回裏訪れるようになるんです

play10:06

よねこれが勉強の次の段階の世界観です

play10:09

世界観というのは知っていることが

play10:11

組み合わさって根を張って木のように伸び

play10:13

始めるんですねそうするとそのキーの

play10:15

フォルドずっと先に見えるとつまり本て

play10:18

言うのいろいろガーッと読むとそのほんの

play10:21

フィーに登ることができちゃうんです

play10:23

これだけでですねシアっていうのがもう

play10:25

あとで広がっちゃうんですだから本様が得

play10:28

自己投資の中でもじつはかなり安くて得な

play10:31

方法ですさっきみたいに普通にととは

play10:33

どんどん話が合わなくなるですしこれを

play10:35

どう乗り越えるのかのポイントはまたいつ

play10:37

か話そうと思いますからいや頭の中で

play10:40

もくもくもくもっといろんなことを考えて

play10:43

いるわけですねこの状態ってわりとかなり

play10:45

しんどいんですよ僕はの頭の中のワークス

play10:49

ペースというふうに読んでるんですけれど

play10:50

も車で言うとですね人間の頭っていうのは

play10:53

たぶんは2トン車くらいのもんで2トン

play10:56

までの問題や悩みを載せることはできるん

play10:58

ですけれどもそれをオーバーすると人間と

play11:01

いうのは動かなくなってしまうと思って

play11:02

いるんですねこれらがそれぞれ他の問題を

play11:05

吸い寄せるんですねじゃああれはどう

play11:08

しようこれはどうしようとかですねなんと

play11:10

かさんもこんなこと言っちゃったから違う

play11:12

ことやっての嘘つきになるとかというです

play11:14

他の問題をくっつけだして本来だったらば

play11:17

2トン車って言うトラップだった3トンの

play11:19

重さ運べるはずのものが3トン4トン事に

play11:22

なっちゃうこれがなんか悩みの振動状態だ

play11:25

と思っているんですよなので書き出すと

play11:28

繰り出すとどういう風になるのかというと

play11:30

書き出していうのはですねこれも

play11:33

lines みたいなもんなんですけど

play11:34

テーブルの上に乗せることなんですよこの

play11:37

頭の中にあるごちゃごちゃしたものを1個

play11:40

ずつテーブルの上のしてみるとそうして

play11:42

人間始めてものを考えることができると僕

play11:46

らはこれを考えることだと思ってるし

play11:49

頭いい人はなんか全部こうやってると思う

play11:51

んですけれども絶対 flow そうです

play11:54

こんなことを考えるのがうまい人であれば

play11:55

ほどこれやってますつまり書き出している

play11:58

旅行行く前にですね1回

play12:01

鞄の中のものをテーブルの上に出してから

play12:04

幅に入れるというのは絶対生理がう前に

play12:06

ですね整理整頓は印です出向か者の

play12:09

キャビンアテン土産の旅行術みたいなやつ

play12:12

をテレビで見たんですけども彼女たちは

play12:14

たとえ1泊旅行ではそのホテルに1泊しか

play12:17

しなくてもいいですね全部であの7日間の

play12:20

旅でそれぞれホテルで1泊しかしなくても

play12:22

スーツケースはついた瞬間に開けて全部の

play12:26

荷物をクローゼットにしまったりハンガー

play12:28

にかけたりするそうですそれが一番早い

play12:31

から速いというのは何かというと心の負担

play12:34

が少ないからですの全部これ1回に並べ

play12:38

ちゃってベッドに並べちゃってこれここを

play12:40

片付けてこれを片付けてこれあの洗面台に

play12:43

置いてこれは何か引き出しの中に入れてっ

play12:45

ていう風ないつもっぽい場所に直すと

play12:48

しまうとこの負担が軽くなるとつまりこの

play12:51

状態になるわけですね1回テーブルの上に

play12:54

全部出す

play12:55

人間の頭の中も同じですねこの状態って

play12:58

ものすごい死ぬんですよ早くこれを購入風

play13:01

にしたほうがいいと

play13:02

と僕は思ってます

play13:04

ケーズ階直流刺激装置てやつです

play13:07

人間の脳という顔でこうとかいろんな

play13:09

ところに電極を当てるんだと思って

play13:12

くださいそれで微弱な微弱な電流を流すと

play13:15

それが商品化されたものはこれです

play13:17

脳の特定の部分に電極を当てて例えばプラ

play13:21

支局が当たっている脳の部分は活性化さ

play13:23

れるマイナス極当たっている部分は神聖化

play13:27

されるそこ面白いですね活性化する部分と

play13:30

鎮静ぱする部分を選ぶことができるこれが

play13:33

この下の桜の写真のですねそれをやって

play13:36

いるところですでまだまだこれ試験中なん

play13:38

ですけどもですアメリカではですねすでに

play13:40

これが試験中なんだけど衣料品として売ら

play13:43

なきゃいいだろうということでゲーム機と

play13:44

して発売されてるんですねこの上の奴が

play13:46

ですゲームとするってやつなんですけれど

play13:48

もシューティングゲームで使うと集中力が

play13:51

あがるって言うんですねデバイスですね

play13:53

fo し. us と4+2集中という

play13:58

名前でダジャレみたいな名前ですね foc

play14:00

. us で皆さんも検索したらですね

play14:02

商品が出てきます心で売ってるんですけど

play14:05

も集中力が上がるとなんでそうなのかと

play14:08

いうとですねこれ元々この下の方のですね

play14:11

この系図がい直流刺激装置っていうのは

play14:13

もともと統合失調症の治療に開発された

play14:16

ですねデバイスです一部ではこれの治療も

play14:19

始まってます成果はバラバラでもう

play14:22

ものすごい成果が上がった場合もあれば

play14:24

あまり成果が出なかった場合もあるこの

play14:26

機会を脳に埋め込んだ人もいるんですよね

play14:29

ペースメーカーみたいに胸の辺りに

play14:31

コンピューターとか電池とか重め込んだ人

play14:33

がいてこれで打つ少女がなくなるうつ症状

play14:36

になりかけるとですねこのうつを起こす

play14:39

部分というのをですねマイナス極で落とし

play14:42

て元気が出る部分というの+曲で上げて

play14:45

いくというふうなことをするそうである

play14:47

患者がですねこれもシュートしたんだけど

play14:49

も何ヶ月かしていややっぱりダメですも

play14:52

どうしてもしんどくてしんどくてしんどく

play14:53

てっていうので検査してみると電池が切れ

play14:56

てたなんかどう梅田電池がちょっと古

play14:58

新しいんです電池換えたらめちゃくちゃ

play15:01

悪くなってどうもていたが出たそうなので

play15:03

効果はすごくある場合もあるただまだそれ

play15:07

は一般的に市販できるとかですね一般の

play15:10

治療としてできるものではないんですけど

play15:12

日本でもそろそろ臨床試験が始まってます

play15:15

このですね機会にアメリカの軍部が目を

play15:17

つけましたオハイオ州のでしたライト

play15:20

パスター村空軍基地ライトパターソングー

play15:22

ンギつですねニューメキシコ州の

play15:24

ロズウェルに墜落した uf 4の宇宙人

play15:27

の死体が保管されていることで有名です

play15:30

ライトパターソン空軍基地なんですけども

play15:33

しかし実際はもっと地味でもっとすごい

play15:36

ことをやっていますでこのライト

play15:37

パターソン空軍基地にはですね

play15:39

人間有用逝去ですね人間がどれぐらい有用

play15:43

性なのかを測る曲ですヒューマン

play15:46

effective ネス dic トレイ

play15:47

とですヒューマン effective s

play15:49

dead レートという部局があってです

play15:51

ねそこで狙撃種とかですスナイパーとか

play15:55

です後ドローンのパイロットんですね集中

play15:57

力を長時間維持する兄日中というのをやっ

play16:00

ていますですねでいえりすの科学雑誌

play16:02

ニューサイエンティストのうち者のですね

play16:05

サリア d という人がですね数年前特別

play16:08

取材を強化してこのヘルメットかぶりまし

play16:10

たその日人間有用性曲でですね研究して

play16:13

いる狙撃兵の集中力を増すためのですね

play16:17

だいたい普通双戟兵の集中力というのは

play16:19

25分から40分ぐらいと言われてるん

play16:20

ですけど

play16:21

6時間場合によっては12時間ぐらい集中

play16:24

力が出るって言われたんですそれをですね

play16:26

ペネットをかぶるという実験にこのサリア

play16:29

d は参加しましたで一番最初はですね

play16:32

ヘルメットをかぶらずに洗浄

play16:33

シミュレーターに入りました戦場

play16:35

シミュレーターではですね自爆用の爆弾を

play16:37

持ったテロリストがサリーのとどんどん

play16:40

どんどん走ってくる映像2のですね

play16:42

ライフルを持たされたサリーはそれを打て

play16:44

というふうに言われるんですけれども

play16:45

とにかく一人なんとか売ったらその後ろ

play16:48

から3人が来るとサリアパニックになって

play16:51

ライフルを捨ててもと2度その種名だから

play16:54

逃げ出してしまったそうです次にですね

play16:56

サリーはヘルメットをかぶりました

play16:58

ヘルメットをかぶった何の変化もないん

play17:00

ですよただ口の中がですね金属っぽい味が

play17:03

すると何書かなきゃくさいアルミの

play17:05

スプーンとか加えているみたいな金属

play17:07

っぽい味がするなーと思って

play17:09

シミュレーター中に入ったんですね予想

play17:11

すると割と落ち着いてなんか乱暴とかです

play17:14

ね狙撃市牛堀常がみたいになったつもり

play17:16

ですねバーンと売ってですねで敵が来ても

play17:19

でして終わりと落ち着くとパニックも

play17:21

起こらないとあっ定番シミュレーションが

play17:23

終わっちゃったそうですさあ機はなんか

play17:25

すごい長かって襲われたのに今回すぐに

play17:28

終わったからなんか機械の故障かなと思っ

play17:31

て聞いたらいやあなた全員殺しましたよと

play17:33

言われてビックリしたそうですサリーに

play17:35

とっては全てが一瞬のことだったんです

play17:38

けれどもさっきふを1人打っただけでも

play17:40

パニックで逃げてしまったのにその時に

play17:42

何十人もいた滴定の全て子露出して多分

play17:46

その意識ほとんどなかったですねサリーの

play17:49

話はですねこっからなんですよ

play17:51

この日からですねこの実験に参加してから

play17:55

数実んサラの頭の中からですね一切の雑音

play17:58

が亡くなったそうです

play18:00

一切の雑音ですどういう意味かというと

play18:03

ですね人間は誰しもいつも心の中にですね

play18:06

色んな声っていうのかな雑音みたいのが

play18:09

あるじゃんですかで例えばちょっと暑い

play18:11

なーとか帰りにゴミ袋買いに行かなきゃ

play18:13

なーとかあれ何ていう曲だっけとか

play18:16

いろんな雑音みたいなものが頭の中で呟い

play18:20

ているとさらにには一切それが亡くなった

play18:22

数実が一切それはなくなった完全な静寂に

play18:26

よる完全な集中が可能になったそうです

play18:28

その集中の間皿がずーっと考えた事は今

play18:32

すぐシュミレーターに戻ってあの

play18:34

ヘルメットもう1回被りたいということ

play18:36

だったそうですで皿は後に大体こんな事を

play18:40

言ってるんですかども私たちは子供の頃

play18:42

からいろんな雑音が聞こえると自分の心の

play18:45

中にささやきでてキーとか恐怖を囁かれる

play18:48

と例えばあいつにはかなり来ないとか

play18:51

そんなの自分にはできっこないとかそんな

play18:53

声をいっぱい聞いてるとであいつは嫌いと

play18:56

かそういうなんか自分自身でそう思っての

play18:59

弱て自分遊びにとき伏せられて自分自身が

play19:02

説き伏せて思ってることが一般あったと

play19:04

それがい全部聞こえなくなったと会津ら六

play19:07

小隊なんだったんだろうとでもしこの機会

play19:10

が実用化されて皆が私みたいにあの声が

play19:14

全部聞こえなくなったらいったい人類の

play19:17

歴史これからの世界というのはどういう風

play19:19

になるんだろうという空を考えたそうです

play19:26

play19:28

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

¿Necesitas un resumen en inglés?