【海外の反応】アメコミを変容させたポリコレ規制!日本のマンガが最後の砦だ!

【海外の反応】日本のうわさ
14 Oct 202212:39

Summary

TLDRDie weltweit beliebten japanischen Mangas erfreuen sich nicht nur in Japan, sondern auch in Amerika und Kanada großer Beliebtheit, wie die Verkaufszahlen von 'Graphic Novels' zeigen. Trotzdem gibt es Bedenken, dass politischer Druck, insbesondere durch die sogenannte 'Political Correctness' (Politische Korrektheit), die Kreativität und Freiheit der Manga-Künstler einschränken könnte. In der Diskussion um diese Entwicklung wurden zwei Persönlichkeiten, der Mangaka Akamatsu Ken und der Präsident von Number Nine, Kobayashi Takuma, diskutiert, die ihre Meinungen über die Auswirkungen von Politischer Korrektheit auf die Manga-Industrie äußerten. Die Reaktionen aus dem Ausland zeigen eine breite Palette von Stimmen, die sowohl die Bedeutung der künstlerischen Freiheit als auch die Notwendigkeit, politische Themen in der Unterhaltungskunst anzusprechen, hervorheben. Einige Kritiker argumentieren, dass die politische Neutralität von Mangas ihre Popularität ausmacht, während andere behaupten, dass viele Mangas politische Botschaften enthalten, die tief in ihren Geschichten verankert sind. Die Diskussion um die politische Korrektheit und ihre Auswirkungen auf die Kreativität der Manga-Industrie ist komplex und vielfältig, und es bleibt abzuwarten, wie sich diese Entwicklungen weiter entwickeln werden.

Takeaways

  • 🌐 Die weltweite Beliebtheit japanischer Manga wächst nicht nur in Japan, sondern auch in anderen Teilen der Welt, einschließlich Amerika und Kanada.
  • 📚 In den USA werden japanische Manga als 'Graphic Novels' kategorisiert und haben eine signifikante Verkaufssteigerung von 171% im Vergleich zu einem Anstieg von 2,3% für Superhelden-Comics von Marvel und DC.
  • 🤔 Es gibt Bedenken, dass politischer Druck die Freiheit der Manga-Kreativität beeinträchtigen könnte, was einige Fans beunruschiert.
  • 🗣️ Diskussionen über 'Political Correctness' (Politische Korrektheit) und ihre Auswirkungen auf die Kreativität in der Manga-Industrie sind sowohl in Japan als auch in den USA relevant.
  • 🎭 Einige Kritiker argumentieren, dass die Beliebtheit von Manga durch ihre vermeintliche Nicht-Politisierung begründet ist, was jedoch nicht immer der Fall ist, da viele Manga politische Themen behandeln.
  • 💬 Die Meinungen über politische Korrektheit in der Manga-Industrie sind geteilt; einige Fans befürworten die Fortsetzung der traditionellen Manga-Kreativität, während andere eine Anpassung an globale Standards fordern.
  • 🌈 Einige Manga-Charaktere, wie in 'Sailor Moon' und 'Ghost in the Shell', stellen already diverse sexuality and gender identities, zeigen die Vielfalt und Inklusion in einigen Manga-Arbeiten.
  • 🏛️ Die Kritik an politischen Darstellungen in Manga, wie in 'AKIRA' und 'Death Note', zeigt, dass auch diese Werke politische Elemente integrieren und künstlerische Freiheit ausüben.
  • 📉 Die Kritik an der Einführung von LGBTQ-Charakteren in amerikanischen Comics, die angeblich den Verkauf beeinträchtigen, wird als seltsam angesehen, da der Manga bereits weiter fortgeschritten ist.
  • 🌈 Die Diskussion um politische Korrektheit und ihre Auswirkungen auf die Kreativität zeigt die Komplexität der Situation und die unterschiedlichen Meinungen innerhalb der Leserschaft.
  • 📉 Die Kritik an politischen Darstellungen in Manga und Comics führt zu einer Diskussion über die Balance zwischen künstlerischer Freiheit und politischer Verantwortung.
  • 📈 Trotz der Diskussionen und Bedenken zeigt die steigende Popularität von Manga, dass es eine nachhaltige und globale Fan-Basis hat, die es unterstützt und schätzt.

Q & A

  • Was ist der Hauptinhalt des Transcripts?

    -Der Hauptinhalt des Transcripts behandelt die Beliebtheit japanischer Manga weltweit, insbesondere in Nordamerika, und diskutiert die Auswirkungen der sogenannten 'Political Correctness' (Politische Richtigkeit) auf die Manga-Industrie.

  • Wie wird der Manga in Amerika kategorisiert?

    -In Amerika wird der japanische Manga als 'Graphic Novels' (Grafische Romane) kategorisiert.

  • Wie hat sich die Verkaufsperformance des Manga in Nordamerika im Vergleich zu Superhelden-Comics entwickelt?

    -Laut den Daten von NPD BookScan hat der Umsatz von Superhelden-Comics um 2,3% zugenommen, während der Umsatz des Manga um 171% gestiegen ist.

  • Was ist die Bedeutung von 'Political Correctness' oder 'ポリコレ'?

    -Politische Richtigkeit ist eine Politik oder Maßnahme, die darauf abzielt, keine Unannehmlichkeiten oder Nachteile für bestimmte Gruppen in der Gesellschaft zu verursachen, wie zum Beispiel Geschlecht, Ethnie, Religion usw.

  • Wie haben sich einige amerikanische Comic-Fan auf die Äußerungen von japanischen Manga-Künstlern bezüglich der Politischen Richtigkeit geäußert?

    -Einige amerikanische Comic-Fan haben ihre Unterstützung für den japanischen Manga betont und gesagt, dass sie den Manga weiterhin kaufen werden, wenn Japan sich der politischen Richtigkeit widersetzt.

  • Was sagt der Artikel von 'Screen Rant' über die politische Natur des Manga?

    -Der Artikel von 'Screen Rant' argumentiert, dass viele der erfolgreichen Manga, obwohl sie nicht offensichtlich politisch erscheinen, tatsächlich politische Themen, Botschaften und Ausdrücke enthalten.

  • Welche bekannte Figur aus dem Manga 'AKIRA' repräsentiert politische Themen?

    -Der wichtigste Plot von 'AKIRA' umfasst den Bau des Olympischen Stadions durch die japanische Regierung und spiegelt die Kluft zwischen Regierung und Bürgern wider.

  • Wie haben einige Leser auf die Diskussion über die politische Natur des Manga reagiert?

    -Einige Leser haben darauf hingewiesen, dass es ein großer Unterschied ist, politische Themen natürlich in eine Geschichte zu integrieren, und einfach politische Probleme oder reale politische Figuren auf eine oberflächliche und erzwungene Weise zu verwenden.

  • Was ist der Standpunkt des Artikels von 'Screen Rant' bezüglich der politischen Botschaften in 'DEATH NOTE'?

    -Der Artikel argumentiert, dass die Darstellung von Präsident Trump in 'DEATH NOTE', selbst wenn es sich um eine persönliche Meinung des Autors handelt, mehr als nur eine Kritik ist und Themen wie Macht, Herrschaft und Verantwortung auf natürliche Weise einbezieht.

  • Wie unterscheidet sich die politische Ansprache in amerikanischen Comics von der in japanischen Manga?

    -Der Artikel deutet darauf hin, dass amerikanische Comics oft politische Figuren direkt und einfach kritisieren, während der Manga politische Themen in eine kreative und subtilere Weise integriert.

  • Was ist die Hauptbotschaft des Transcripts für die Zukunft des Manga?

    -Die Hauptbotschaft ist, dass der Manga seine eigene künstlerische Freiheit beibehalten sollte und nicht von äußeren politischen oder gesellschaftlichen Forderungen beeinflusst werden sollte.

  • Wie können Leser ihre Meinung zum Transcript teilen?

    -Leser können ihre Meinung durch das Drücken der 'Gefällt mir'-Schaltfläche ausdrücken und ihre Kommentare freigeben, um ihr Feedback zu geben.

Outlines

00:00

🌐 日本マンガの世界での人気と政治的圧力

日本のマンガは世界中で人気を集めており、アメリカでは「グラフィックノベル」として分類されています。2021年の北米での売上データによると、マンガは前年比171%増加していることがわかります。しかし、政治的正しさの要求が日本のマンガにかかっていると懸念される声もあります。アメリカのコミック業界は、キャラクターの人種や性別に配慮するなど、政治的正しさ(ポリコレ)の影響を受けています。日本の漫画家・赤松健とナンバーナインの代表・小林琢磨は、海外進出に関するトークイベントで、日本のマンガがグローバルスタンダードに合わせるよう求められる圧力に直面していると述べています。海外のファンからは、日本のマンガが変化しないでほしいという声が上がっています。

05:01

📚 日本のマンガの政治性と西洋の反応

「Screen Rant」の記事は、日本のマンガが政治的であると主張し、アメリカのコミック業界のポリコレ対応を肯定するために日本のマンガを引用しています。記事では、手塚治虫の「鉄腕アトム」や宮崎駿の「風の谷のナウシカ」、サイバーパンクの「AKIRA」など、日本のマンガが政治的なテーマやメッセージを織り込んでいる例を挙げています。また、日本のマンガは、LGBTQのキャラクターを描いたり、政治家を風刺するなど、西洋のコミック業界と同様に進んでいると述べています。記事は、政治的なメッセージを自然な形でストーリーに織り込むことと、現実の政治問題や人物を強引に引用する行為を区別し、日本のマンガが前者のように政治性を扱っていると結論づけています。

10:04

💭 政治的要素を避けるべきか、エンタメの自由について

コメント欄では、エンタメ作品に政治的なメッセージを織り込むべきか否かという議論がされています。一部の人々は、エンタメは楽しさを優先すべきであり、政治的なメッセージを押し付けることは好ましくないと述べています。また、日本のマンガが政治的であることを肯定する意見もあり、「DEATH NOTE」の例として、作品全体のテーマと自然に結びつける手法と、現実の政治問題や人物を強引に引用する手法との違いについて語っています。また、日本のマンガは政治的な問題を創造的な方法で探求する可能性があると期待する声も見られます。最後に、ドラゴンボールまで政治的に見られるという意見に対して、過剰に政治的要素を探求する傾向があると指摘するコメントもされています。

Mindmap

Keywords

💡マンガ

マンガは、日本の漫画のことで、世界中で人気があります。このビデオでは、アメリカで「グラフィックノベル」として分類されており、売上が前年比で171%増加していることが示されています。マンガは、ビデオの中心テーマであり、政治的正しさの要求や変化への抵抗を通じて議論されています。

💡ポリコレ

ポリコレは、政治的正しさのことで、性別、民族、宗教などの社会的なグループに不快感を与えないよう意図された政策や対策です。ビデオでは、ポリコレが最近のアメリカの文化とエンターテイメント業界に与える影響について説明されています。

💡エンターテイメント

エンターテイメントは、娯楽やアミューズメントを提供するメディアや活動のことで、ビデオでは日本のマンガが属するカテゴリです。ビデオのテーマは、エンターテイメントが政治的要因から自由であるべきか、という議論を通じて探求されています。

💡スーパーヒーロー・コミック

スーパーヒーロー・コミックは、マーベルやDCなどのキャラクターが中心的な登場人物の漫画です。ビデオでは、これらのコミックが政治的正しさの要求に応えることで、日本のマンガ業界に与える影響について言及されています。

💡グローバルスタンダード

グローバルスタンダードとは、世界中で通用する基準や価値観のことで、ビデオでは日本のマンガがこれらの基準に合わせるよう求められていると示されています。これは、マンガの内容や表現が世界市場で受け入れられるように変化を強いる可能性があることを意味します。

💡デジタル配信サービス

デジタル配信サービスは、オンラインでコンテンツを提供するプラットフォームで、ビデオでは漫画家の赤松健さんやナンバーナインの代表・小林琢磨さんがマンガの海外進出とデジタル配信について話している場で言及されています。

💡エンタメ

エンタメは、エンターテイメントの短縮形で、ビデオの中心的なトピックです。日本のマンガはエンタメとして世界的に愛されており、ビデオではその価値が政治的正しさの要求とは独立して評価されるべきだと主張されています。

💡性別や人種

性別や人種は、ポリコレの議論の中で重要な要素であり、ビデオでは、これらの要因がどのようにエンターテイメント作品に影響を与え、特にアメリカのコミック業界にどのような影響を与えているかについて触れています。

💡反戦

反戦は、ビデオで言及されている政治的メッセージの1つで、手塚治虫の「鉄腕アトム」など、日本のマンガが持つテーマです。ビデオでは、反戦メッセージがマンガに織り込まれており、それが政治的側面を持ちながらもエンターテイメントとして受け入れられることを示しています。

💡環境保護

環境保護は、ビデオで強調されている日本のマンガのもう1つの重要なテーマです。手塚治虫や宮崎駿などの作品は、環境保護の重要性を描き、エンターテイメントとしてだけでなく、社会的メッセージも伝えています。

💡サイバーパンク

サイバーパンクは、ビデオで紹介されているジャンルで、政治的側面を持ちながらもエンターテイメントとして人気が高くなっている。特に「AKIRA」は、政治的な問題を描いた代表作として、ビデオ内で政治性とエンターテイメントのバランスについて議論されています。

Highlights

日本のマンガは世界中で愛されており、アメリカでは「グラフィックノベル」として分類されており、2021年の売上は前年比で171%増加している。

海外のマンガファンから、政治的圧力が日本のマンガに及ぼす可能性についての懸念の声が上がっている。

「ポリコレ」とは、社会の特定のグループに不快感を与えないようにする政策や対策であり、最近では過剰な政治的正しさ追求とされてきた。

アメリカのコミック業界もポリコレの影響を受けており、キャラクターの人種や性別に配慮する必要があるとされています。

日本の漫画家・赤松健さんとナンバーナインの代表・小林琢磨さんは、マンガの海外進出とポリコレへの対応について語っている。

赤松さんは、日本の漫画はグローバルスタンダードに合わせるという圧力に直面していると述べた。

小林さんは、エンタメとして誇れるものを常に作ることが重要だと述べた。

海外の反応として、日本のマンガを変化させようとする人たちの無視を求める声がある。

一部の人々は、日本のマンガがポリコレに抵抗することで、それを購入し続ける意志を表明している。

アメリカのエンタメ情報サイト「Screen Rant」の記事では、日本のマンガも政治的であると述べている。

記事は、日本のマンガには政治的なテーマやメッセージが深く組み込まれていると指摘している。

手塚治虫の「鉄腕アトム」や宮崎駿の「風の谷のナウシカ」、サイバーパンクの「AKIRA」など、多くの日本のマンガには政治性が含まれている。

日本のマンガは西洋のコミック業界と同様に、LGBTQのキャラクターを描写しており、進んでいると述べている。

「DEATH NOTE」では、政治家を風刺し、トランプ大統領をデスノートで描いた。

日本のマンガは、政治的な文脈の中に存在し、意図的かどうかは別として、政治的なメッセージを伝えている。

すべてのメディアは、作り出した文化の価値観や信念を反映しているため、政治的であると言える。

日本のマンガが政治的でないと主張するのは誤りであり、日本の偉大なマンガ家が創り出す世界に対して失礼である。

海外の反応では、日本のマンガが政治的な要素をストーリーに自然に織り込む手法を高く評価している。

日本のマンガは、アメリカのコミック市場よりも優れているとされており、政治的なメッセージを楽しさに優先させる傾向がある。

Transcripts

play00:06

今や日本国内のみならず、世界中で愛されている日本のマンガ。

play00:11

アメリカで日本のマンガは「グラフィックノベル」というカテゴリに分類されますが、

play00:16

NPD BookScanが発表した「2021年・北米グラフィックノベル売上データ」によると、

play00:23

マーベルやDCなどの「スーパーヒーロー・コミック」が前年比2.3%増だったのに対し、

play00:29

なんと「マンガ」の売上は前年比で171%も増えています。

play00:35

この数字からも、アメリカやカナダで日本のマンガが急速に人気を集めていることがわかります。

play00:43

しかしそんなマンガに対し、政治的圧力が強まるのではないかといった不安の声が海外のマンガファンの間からあがっています。

play00:53

今回は、「MANGAを守れ!世界に広まるポリコレ問題」をテーマにお届けします。

play01:04

「Political Correctness」通称「ポリコレ」は、性別や民族、宗教など、

play01:09

社会の特定のグループの人たちに不快感や不利益を与えないように意図された政策や対策のこと。

play01:17

本来は差別をなくすためのものですが、最近は「行き過ぎた言葉狩り」として忌み嫌う人が増えてきました。

play01:25

アメリカのコミック業界も例に漏れず、キャラクターの人種や性別に配慮するなど、ポリコレの影響を大きく受けています。

play01:34

当然このような事態を快く思っていないアメリカのコミックファンも多いわけですが、

play01:40

彼らの間で、日本のマンガ業界人のポリコレに関する発言が話題になっていました。

play01:47

2020年12月に開催されたオンライントークフェス「漫画家ミライ会議」、このイベントの中で漫画家・赤松健さんと、

play01:56

漫画のデジタル配信サービスなどを手掛けるナンバーナインの代表・小林琢磨さんがマンガの海外進出について語りました。

play02:07

赤松さん: 「政治的な正しさを漫画や映画にも導入しなさい」といった外圧が来ています。

play02:15

日本の漫画は、『鬼滅の刃』や『進撃の巨人』などでも見られるように、けっこう残酷だったりするけど、

play02:22

それが良さだし、世界でも驚きを持って迎えられています。

play02:27

しかし日本漫画が世界を見据える段階になった今、もっとグローバルスタンダードに合わせろといった圧力が現場に来ています。

play02:36

小林さん: 10年前って今みたいにポリコレ、ポリコレって言われてなかったじゃないですか。ここ最近ですよ、言われだしたの。

play02:46

これがこの先もスタンダードになる可能性はゼロではないですけど、また変わる可能性もありますよね。

play02:53

だから短期的な勝ち負けではなく、「エンタメとして自分が誇れるものを常に作っていく」ってことが、大事なんじゃないでしょうか。

play03:04

この二人の発言に対する海外の反応をご紹介します。

play03:10

■親愛なる日本の皆さん、あなたたちの芸術を変化させようとする人たちのことは無視してください。

play03:17

今あなたがうまくいっているのは、あなたがあなたであるからです。

play03:23

■日本がポリコレに抵抗してくれるなら、オレは日本のマンガを買い続けるぜ。

play03:30

■ポリコレはとても腹立たしいわ。私は作家になりたいんだけど、大学のせいで躊躇しているの。

play03:38

ある教授は、「ヤングアダルト小説を書く作家は、作品の場を政治活動に利用すべきだ」と言ったわ。

play03:46

私は、政治について書かなければならないとか、活動家のための物語を作らなければならないとか、

play03:53

白人以外のキャラクターについて書いてはいけないとか、そんなことはしたくないの。

play03:59

作家には好きな物語を語る自由があるべきだし、政治的な義務を負わされる筋合いなんてない。

play04:07

大学に通い始めてからというもの、何を書いても文句を言われるんじゃないかと思えて・・・書くことが難しくなってしまったわ。

play04:17

■日本はこれからも戦い続けてくれ。あなたたちはエンタメにおける唯一の希望だ。

play04:25

■親愛なる日本よ、決して変わらないでください。誰にも、特に正義中毒者にあなたを変えさせてはなりません。

play04:34

我々はありのままのあなたたちを愛しています。

play04:39

■反植民地主義の連中が他国を植民地化しようとしてるんだから笑えるぜ。

play04:46

■↑なぜなら奴らがやってることは、植民地主義や白人至上主義、人種差別とは何の関係もないからだよ。

play04:54

そういった主張は嘘っぱちで、本当のところは単に「力」が欲しいだけなんだ。

play05:01

「口先の正義」で無知な大衆を戦いに引きずり込んで、最終的には自分たちが権力を握るって魂胆さ。

play05:10

■主よ、意識高い系の奴らが国産コミックを全て殺してしまいました! どうか輸入物だけはお救いください!

play05:20

アメリカのエンタメ情報サイト「Screen Rant」に、「日本のマンガも政治的である」といった内容の記事が掲載されました。

play05:29

この記事の著者は、アメコミのポリコレ対応を肯定するために、日本のマンガを引用したようです。

play05:36

記事の内容を抜粋してご紹介します。

play05:41

日本のマンガが人気なのは政治性がないためだと主張する人が多いが、よく見ればマンガにも政治性が込められていることがわかる。

play05:51

マーベルが、当時の大統領候補ドナルド・トランプをモデルにした敵キャラを登場させると、

play05:57

多くの人が即座に日本のマンガの非政治性と比較し、マーベルを批判した。

play06:03

西洋のマンガファンの間では、マンガの成功は作品に政治的メッセージが含まれていないからだとよく言われる。

play06:12

しかし、日本の最も影響力のあるマンガの多くをよく見てみると、

play06:17

政治的なテーマやメッセージ、表現が深く組み込まれていることがわかる。

play06:23

手塚治虫の代表作「鉄腕アトム」は、ディズニーのかわいいアニメとアメリカの勇敢なスーパーヒーローを組み合わせたマンガだが、

play06:31

この作品は政治的な側面も持っていた。

play06:36

反戦、環境保護主義者で知られる手塚は、これらのテーマを「鉄腕アトム」に織り込んだ。

play06:42

例えば、ベトナム戦争中の1969年に発表された「ベトナムの天使」は、鉄腕アトムがベトナムの村をアメリカ軍から守る話だ。

play06:54

また、有名な映画監督の宮崎駿は漫画家としても長い間活躍していたが、

play07:00

彼の代表作「風の谷のナウシカ」には、宮崎駿を語る上で欠かせないテーマが多く含まれている。

play07:08

手塚同様、宮崎はマンガという媒体を使って、戦争の無益さと環境を大切にすることの重要性を描いた。

play07:17

環境保護主義や、環境を制御しようとする人類の愚かさといったテーマは、この物語にとって絶対に欠かせないものだ。

play07:27

さらに、サイバーパンクの古典である「AKIRA」にも政治性が含まれている。

play07:33

このマンガの重要なプロットは、日本政府によるオリンピックスタジアムの建設だ。

play07:39

ネオ東京の人々が直面している途方もないレベルの貧困と窮乏を考えると、

play07:45

読者が導き出すべき明白な結論は、このスタジアムはお金の無駄遣いであるということで、つまり政府と国民の分断を表現しているのだ。

play07:56

また「AKIRA」は、若者の暴力、経済的不平等、警察の横暴といった社会問題も描いている。

play08:05

そして、これら3つの古典的なマンガは、現在のマンガ家にも影響を与え続けているのだ。

play08:12

西洋のコミック業界を批判する人々は、最近LGBTQのキャラクターをより多く登場させたことが、

play08:20

伝統的なスーパーヒーローコミックの売り上げを減少させていると主張するが、

play08:25

日本のマンガでも西洋と同等かそれ以上に進んでいることを考えると、これは奇妙な話だ。

play08:33

1994年の「美少女戦士セーラームーン」では、セーラーウラヌスとセーラーネプチューンというレズビアンカップルが登場するし、

play08:42

攻殻機動隊の草薙素子はレズビアンか、少なくともバイセクシャルだ。

play08:48

また、マーベルが政治家を超悪玉に仕立てたことに文句を言う読者がいるが、

play08:53

「DEATH NOTE」ではまったく同じことを、しかもまったく同じ政治家に対して行った。

play09:00

読み切り番外編の中で、ドナルド・トランプがデスノートを受け取るが、

play09:04

彼が臆病過ぎてデスノートが使えなかったという露骨なパロディを展開している。

play09:11

これらの例を見れば、マンガがマーベルやDCの出版物と同じように政治的であることは明らかだろう。

play09:19

しかし、あまり政治的な主張が目立たない作品であっても、やはり政治的であることには注意すべきだ。

play09:27

「ドラゴンボール」のような作品は、それほど政治的なことを前面に出していないかもしれないが、

play09:33

それでも政治的な文脈の中に存在し、意図的かどうかは別として、政治的なメッセージを伝えているのだ。

play09:42

良くも悪くも、すべてのメディアは、それを作り出した文化の価値観や信念を反映しているという点で、政治的と言える。

play09:51

マンガが政治的でないと言うのは、ただ間違っているだけでなく、

play09:56

日本の偉大なマンガ家が創り出す豊かでリアルな世界に対して失礼ですらあるのだ。

play10:04

それでは、この記事に対する海外の反応をご紹介します。

play10:10

■「DEATH NOTE」では、トランプ大統領の登場が、たとえ作家の個人的な感情表現だったとしても、

play10:17

その批判は数コマで収まるものではなく、権力、支配、責任といった作品全体のテーマを自然な形で間接的に表現している。

play10:28

逆に、マーベルの風刺画はトランプを叩くためだけに存在している。

play10:33

巧妙でもなく、示唆に富むものでもなく、ただ2ページにわたって作家が憂さ晴らししているだけだ。

play10:42

■人々がエンタメを見るのは空想にふけるためだろ?

play10:46

イデオロギーを説く手段としてエンタメを使うにしても、政治的なメッセージよりも楽しさを優先させなきゃ。

play10:54

アメリカには、物語展開やキャラ立ちを後回しにしてでもメッセージを押し付けようとする作家が多すぎるよ。

play11:02

だから、コミック市場でアメリカは日本にこてんぱんにされるんだ。

play11:08

■政治的なものを自然な形でストーリーに織り込むのと、現実の政治問題や人物を安易かつ強引に引用するのは全然違う。

play11:18

皆が言ってる「政治的」ってのは後者なんだが、彼らにはまだ理解できないようだね。

play11:26

■↑いや、彼らはわかったうえでやってると思うよ。彼らは活動家のほうを支持しているからね。

play11:34

■もし、日本のマンガがマーベルやDCの作品と同じくらい政治的だったら、彼らはさまざまな社会問題を創造的な方法で探求するんじゃないかな?

play11:46

きっと日本のマンガ家たちは、読者に考えさせるような作品を作るだろうし、実際そういった才能を持っているはずだ。

play11:55

それに彼らは独創的で多様なキャラクターを創造しているが、人気キャラの人種を変えたり、ノンケをゲイにするような真似はしないだろう。

play12:05

■まったく・・・ドラゴンボールまで政治的に見えるなんて、どうかしてるぜ。

play12:16

最後までご覧頂き、ありがとうございます。

play12:20

「ポリコレに負けず、日本のマンガ頑張れ!」って人は、高評価ボタンを押してくださいね。

play12:27

また、何か感想などありましたら、お気軽にコメントをお願いします。チャンネル登録も忘れないでくださいね。

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Verwandte Tags
MangaPolitische KorrektheitKünstlerische FreiheitKulturkonfliktComic IndustrieJapanUSAManga VerkaufCyberpunkKonsumtrendsKünstlerische Ausdrucksformen