【貯金が貯まる】家計管理の大敵「特別費」の管理方法を分かりやすく解説【リベ大公式切り抜き】

両学長 リベラルアーツ大学
18 Jun 202408:22

Summary

TLDRこの動画では、家計管理の理想と現実の違いについて解説しています。理想は毎月の支出が一定であることですが、実際には変動があります。その原因として特別費の存在が挙げられ、特別費の管理方法について詳しく説明しています。特別費は支払いタイミングが不定期で金額も変動するため、家計管理において最も厄介な敵です。動画では過去の実績や今年のイベントを基に予算を立てる方法など、特別費の管理方法を紹介し、安定した貯金を増やすためのアドバイスを提供しています。

Takeaways

  • 😀 家計管理の理想は月々の支出が一定であることですが、現実は支出が月ごとに変動する傾向があります。
  • 😅 家計管理における大きな敵は、支出の不規則性と予期しない特別費です。
  • 📊 家計管理においては、支出を定額か変動か、また支払いのタイミングが毎月か不定期かで分類することが重要です。
  • 🏦 固定費は毎月同じ金額で支払いが発生するため、管理が比較的容易です。
  • 🛒 変動費は毎月の支払い額が変動するが、毎月の支払いがあるため、家計管理のプロはこれらの費用を一定の水準に保ちます。
  • 📅 不定期固定費は金額は一定であるが、支払いのタイミングが毎月でないため、忘れがちです。
  • 💥 特別費は最も厄介で、支払いのタイミングも変動も大きく、予測が困難な支出です。
  • 🧮 特別費の予算設定方法の一つは、過去の実績をもとに平均的な予算を立てることです。
  • 📝 今後の予定イベントを一つずつ考慮に入れて、必要な費用を積み上げて予算を立てる方法もあります。
  • 💰 適当予算は過去のデータがない場合や、イベントを一つずつ積み上げるのが面倒な場合に有用ですが、ざっくりとした目安として使用するべきです。
  • 🛠️ 家計管理の鉄則は固定費から削減することであり、その後特別費をコントロールすることで支出水準を下げることができます。

Q & A

  • 家計の予算を立てる際に理想と現実の違いは何ですか?

    -理想は毎月同じ支出額を維持することですが、現実は支出額が毎月変動することです。例えば、1月が35万円、2月が27万円、3月が31万円と変動します。

  • 家計管理における「大敵」は何ですか?

    -家計管理における大敵は4つの敵があり、それらを認識しないことが問題を引き起こす原因です。

  • 家計管理における「切り口」とは何を指しますか?

    -切り口とは、支出が定額かどうかと、支出タイミングが毎月か不定期かの2つです。

  • 固定費とはどのような支出ですか?

    -固定費は通信費、保険料、住居費、水道高熱費、教育費、各種サブスクサービスなど、毎月同じような金額が出-goingの支出です。

  • 変動費とはどのような特徴がありますか?

    -変動費は金額が毎月変動し、支払いタイミングが毎月ですが、食費や日用品費、皮膚費などがあります。

  • 不定期で金額が固定である支出を何というのでしょうか?

    -税金や固定資産税、年会費、車検費用など、支払いタイミングは不定期であるが金額は固定である支出です。

  • 特別費とはどのような支出ですか?

    -特別費は支払いタイミングが毎月ではなく、変動である支出で、旅行費、家電の買換費、家具の購入費、ライフイベントに関連する費用などがあります。

  • 特別費の予算を立てる方法にはどのようなものがありますか?

    -特別費の予算を立てる方法には、過去の実績を元に予算を立てる方法、今年の予定イベントを1つずつ積み上げながら予算を立てる方法、適当予算を組む方法などがあります。

  • 家計管理において鉄則とは何ですか?

    -家計管理の鉄則は固定費から潰すことで、家計の支出水準を下げることです。

  • 家計管理を始める際に最初にすべきことは何ですか?

    -最初にすべきことは、マネーフォワードでデータを取得し、無駄なサブスクの解約や銀行口座の整理など、管理しやすいようにすることが重要です。

  • 家計管理で予備費を設けることがなぜ重要ですか?

    -予備費を設けることは、予測できない支出が発生した際に備え、家計の安定を保つために重要です。

Outlines

00:00

📊 家計管理の基礎と特別費の理解

この段落では家計管理の基本と、特に家計に影響を与える特別費について解説しています。家計の支出が月ごとに均一である理想と現実のギャップを指摘し、家計管理における4つの敵を紹介します。これらの敵は定額か否か、そして支出のタイミングが毎月か不定期かによって分類され、それぞれの管理の難しさを説明しています。

05:01

💼 特別費の予算設定方法

第二段落では、特別費の予算設定方法について詳しく説明しています。過去の実績をもとに予算を立てるか、今年の予定イベントを考慮して予算を立てる方法、あるいは適当な予算を組む方法など、異なる状況に応じた予算作成のアプローチを提案しています。さらに、家計管理の鉄則として固定費から削減を始めるべきことや、特別費をコントロールすることの重要性を強調しています。

Mindmap

Keywords

💡家計管理

家計管理とは、家庭の収支を計画的に管理することを指します。ビデオでは家計管理の重要性と、どのように計画的に支出をコントロールすることで貯金を増やすかが説明されています。例えば、毎月の支出が均一であることが理想とされていることから、実際の支出が計画と異なる場合にどのように対処するかが議論されています。

💡固定費

固定費とは、毎月同じ額が出費される費用のことです。ビデオでは通信費や保険料、住居費などが挙げられ、これらの費用は毎月同じ額が支払われるため、家計管理においては比較的容易に計画的に対処できます。

💡変動費

変動費とは、毎月の額が変動する費用のことです。ビデオでは食費や日用品費、皮膚費などが変動費に該当すると説明されています。これらの費用は毎月の使用量によって異なり、家計管理においてはより注意深く管理する必要があります。

💡不定期費用

不定期費用とは、支出のタイミングが毎月でなく、3ヶ月に1回や1年に1回など、定期的に発生しない費用のことです。ビデオでは固定資産税や車検費用、年会費がこのカテゴリーに該当すると説明されています。

💡特別費

特別費とは、支払いタイミングが毎月でもなく、変動的な額の支出を指します。ビデオでは旅行費、家電の買い換え費用、引越し費用などが特別費に含まれ、家計管理における大きな敵として位置づけられています。

💡予算の立て方

予算の立て方とは、家計管理において支出や収益を予測し、計画的に管理する方法です。ビデオでは過去の実績をもとに予算を立てること、今年の予定イベントを考慮して予算を立てること、適当な予算を組んでおくことなど、異なる方法が提案されています。

💡予備費

予備費とは、家計管理で予期しない支出が発生した場合に備えて準備する資金です。ビデオでは予備費を設けることが、不測の事態に備える上で重要な役割を果たすと強調されています。

💡サブスクサービス

サブスクサービスとは、定期的にサービスを利用するための料金を支払う仕組みです。ビデオでは毎月の固定費の一部としてサブスクサービスが挙げられ、家計管理においてはこれらの費用も計画的に管理する必要があると説明されています。

💡無駄な支出

無駄な支出とは、必要なものではない、またはその価値に見合わない支出のことです。ビデオでは無駄なサブスクサービスの解約を通じて無駄な支出を減らし、家計管理を改善する戦略が提案されています。

💡貯金

貯金とは、支出を超える収入を銀行や郵政貯金などに預け、将来に備える行為です。ビデオでは家計管理を通じて支出をコントロールし、貯金を増やす方法が議論されています。

💡マネーフォワード

マネーフォワードとは、家計管理のツールやサービスを提供する企業の一つです。ビデオではマネーフォワードを利用して家計の収支を記録し、無駄なサブスクサービスを見つけて解約することで家計管理を改善する戦略が紹介されています。

Highlights

家計の予算の立て方と特別費のコントロールについて解説

理想的な家計管理は支出額が月ごとに一定になる

現実は支出額が月ごとに変動し、貯金額も不安定になる

家計管理における4人の敵を紹介

家計管理の敵を定額かどうか、支出タイミングが毎月かどうかで分類

固定費は毎月同じ金額で支払いが定額

変動費は毎月の金額が変動するが支払いは毎月

固定費の低額で不定期の支出は忘れがち

特別費は金額と支払いタイミングが変動し、不定期

特別費の管理が家計管理で最も厄介

過去の実績を元に特別費の予算を立てる方法

今年の予定イベントを1つずつ積み上げながら予算を立てる方法

適当予算を組む方法と毎月の支出から適当予算を推定する

家計管理の鉄則は固定費から潰すこと

特別費の定義と予算の立て方を理解することの重要性

家計管理のプロは固定費と特別費をコントロールして貯金を増やす

マネーフォワードでデータを取得し、無駄なサブスクを解約する

銀行口座やクレジットカードの管理を簡素化して家計管理を容易にする

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:03

家計の予算の立て方と特別費の

play00:05

コントロール行きましょう皆さん家計管理

play00:07

始めていかれてると思うんですけど家計

play00:10

管理の理想はこうですね例えば1月の支出

play00:13

が30万円2月の支出も30万円3月の

play00:17

支出も30万円みたいなねもういつどんな

play00:20

時でも支出額が同じところが皆さんもよく

play00:23

分かってる通りね現実はこうはならないん

play00:25

ですね実際には1月の支出は35万円で2

play00:30

月の支出は27万円で3月の支出は

play00:33

31万円みたいなねこんな感じになるん

play00:36

ですねだからみんなこれを受けてこうなっ

play00:38

ちゃうんですよ毎月5万円貯金しようと

play00:40

思ってたのに今月は貯金が増えるどころか

play00:42

減っちゃった私なんてダメなんだろう

play00:44

みたいな落ち込む人がいたりとかねじゃあ

play00:46

なぜこんなことが起きるのかその理由は

play00:49

大敵の存在を認識してないからですね

play00:52

大きな敵がいるんです家計管理には

play00:55

ざっくり4人の敵がいるんですね図にする

play00:58

とこんな感じですでこのをどう分類する

play01:01

かっていう基準はこの2つですねまず

play01:04

切り口1つ目は定額かどうかそれから

play01:07

切り口2つ目は支出タイミングが毎月か

play01:11

どうかっていう感じですね具体的に

play01:13

当てはめるとこんな感じになりますこれ皆

play01:15

さんちょっとこの表よく見てくださいね

play01:17

どうでしょう皆さん結構こう馴染みのある

play01:19

項目並んでるんじゃないですかね左上の箱

play01:22

のところは固定費で大体定額それから毎月

play01:26

のエリアですね例えば通信費とか保険料と

play01:29

か住居費とか水道高熱費とか教育費とか

play01:33

各種サブスクサービスとかね毎月同じよう

play01:37

な金額が出ていくんでこれめちゃくちゃ

play01:39

管理しやすいんですねレベルとしては

play01:41

スライムですね簡単にやつけれると皆さん

play01:44

大体ここまず把握しようとするんじゃない

play01:46

ですかで次右上は変動費です金額が増え

play01:50

たり減ったりするんですねだけど支払いは

play01:53

毎月っていうこういうエリアですねどう

play01:55

いうものが入るのかっていうと例えば食費

play01:57

とか日用品費とか皮膚費とかね毎月使うん

play02:01

だけど金額が結構バラバラでしょでも家計

play02:04

管理のプロはねこういう変動費をまるで

play02:06

固定費のようにいつも同じような水準に

play02:08

落ち着かせてきますよねここも金額

play02:11

コントロールが必要って意味ではちょっと

play02:13

難しいんですけど敵のレベルとしてはそこ

play02:16

まで高くはないんですね左下適3ですここ

play02:19

は固定費大体低額なんですねだけども不定

play02:23

期なんですね3ヶ月に1回とか1年に1回

play02:26

とかそういうエリアですねどういうものが

play02:28

該当するのか言うと例えば税金固定資産税

play02:32

ですね家とか持たれてる方とか1年1回

play02:35

払いますよね教育費とかね年会費とか車検

play02:38

費用とかねその辺がここに該当します金額

play02:42

としてはいっつも大体同じなんですけど

play02:45

タイミングがやこしですね毎月じゃない

play02:48

からついつい忘れてしまいがちにな

play02:50

るっていうねそんな感じですねだから家計

play02:52

管理が予算通りにうまくいかなかったって

play02:55

いう時は大体ここがこいつが悪さしてる

play02:58

ことが多いですね倒そうと思えば大して

play03:00

強い敵じゃないんですけど目に見えにくい

play03:03

のが面倒くさいんですねお化け的なモンス

play03:05

ターっていうね感じですかねこの辺から

play03:07

ちょっとやっつけれないって方多いかな

play03:08

そして最後ですね右下これ敵4ですね

play03:11

こいつが厄介なんですね金額が増えたり

play03:15

減ったりもするしさらに不定期3ヶ月に1

play03:18

回とか1年に1回とかそういうエリアです

play03:20

ねこれが家計管理において1番厄介な敵な

play03:24

んですね突如現れてもう目に見える

play03:26

ダメージをもたらしてくるってもう嫌な

play03:29

やつですね家計管理の大敵特別費ですね

play03:33

右下のエリアは家計管理では特別費なんて

play03:36

言われたりするお金ですね結構これ聞くと

play03:39

あれ左下のこれも特別費なんじゃないのと

play03:41

か税金のここ特別費なんじゃないのとか

play03:44

思う人いると思うんですけどこの特別費の

play03:46

定義ってね結構人によって異なるんですよ

play03:48

だから絶対ではないんですよここでは

play03:51

あくまで僕の認識で解説してますで僕の

play03:53

整理ではね特別費っていうのは支払い

play03:56

タイミングが毎月じゃないとそれから変動

play04:00

であるっていうこの2つの条件を満たす

play04:02

ものですねま具体的にはね例えばこういう

play04:04

ものです旅行いつ行くかはその年によって

play04:07

変わりますよねで金額も内容によって

play04:09

変わりますよねそれから家電品パソコンと

play04:12

かスマホ冷蔵庫洗濯機テレビ等の買換です

play04:16

ねそれから家具ソファーとか机とか棚とか

play04:19

ね開会ですねそれからライフイベント関係

play04:22

ですね例えば車購入する頭金とかねま車の

play04:25

購入でローン組まないで欲しいんですけど

play04:27

マイホーム購入の頭金とかとか引っ越し

play04:30

費用とかね観音総裁いつ起きるかわから

play04:33

ないし金額も相手によって変わりますよね

play04:36

それから病気の治療費なんかもそうですね

play04:38

いつ切るか分からない金額も内容によって

play04:40

変るっていうそういうもんですねこの辺が

play04:42

右下に入ってくる厄介な敵ですはいでこれ

play04:45

らが厄介なのはね特別費の内容とか

play04:48

タイミング予算が人それぞれなことなん

play04:51

ですねこうやって管理しておけばオッケー

play04:54

だよっていう一律の答えがないんですよで

play04:57

もしっかり家計管理して資産を増やして

play05:00

おこうっと思ったらどうにかして管理し

play05:03

ないといけないですよねだから予算の立て

play05:05

方としてはまこの3つになるでしょうね

play05:07

特別費の予算の立て方1つ目過去の実績を

play05:11

元に予算を立てる例えば過去3年間で特別

play05:15

費の合計が去年は120万円でしたと2年

play05:18

前は80万円でした3年前は100万円

play05:20

でしたじゃあ今年はこの3年の平均の

play05:22

100万円でいいかみたいな感じですね

play05:24

特別費とはいえね元ではみんな給料なわけ

play05:28

ですね多くの方はねだから持ってる分以上

play05:30

には基本的に使えませんからなので過去の

play05:33

平均値を取ってみるとなんだかんだね合計

play05:36

ではいつも同じような水準だったりするん

play05:38

ですよねただこの予算の立て方しようと

play05:41

思うとそもそも毎年マネーフォアードとか

play05:43

でちゃんとデータを取ってないと無理なん

play05:45

ですよねなのでそこは注意してくださいと

play05:47

今から家計管理していく人がこの方法で

play05:49

決めていくってはちょっと難しいですねま

play05:51

とはいえ計算なんとなくできるよって方は

play05:53

それでもいいと思いますしそれから2つ目

play05:56

が今年のイベントを1つずつ積み上げ

play05:58

ながら予算を立てる企業とか国の予算作り

play06:01

みたいなもんですね例えば今年はどこどこ

play06:04

に旅行行きたいなそろそろ家電の何々を

play06:06

買い換えたいなとかそろそろトイレ

play06:08

リフォームしたいなあそういえば親戚の

play06:10

なんとかちゃん結婚するって言ってたな

play06:11

みたいな感じで積み上げで200万円必要

play06:14

だなっていう計算をするわけですねま家計

play06:16

管理のプロはこうやって1個ずつ積み上げ

play06:18

てやってるケースが多いですかねさらに

play06:20

予備費いくらみたいにね余裕部分を加えて

play06:23

おくのもこの場合忘れないでください

play06:25

プラス絶対に予測できてないお金っての出

play06:28

ますからその場合はね予備費は必ず用意し

play06:31

といてくださいで3つ目が適当予算です

play06:34

もう過去のデータなんかないよそれに1つ

play06:36

ずつ積み上げるなんてめんどくさくて無理

play06:38

だよっていうねそういう人いると思うん

play06:39

ですよそういう人は適当に予算組んでおく

play06:42

といいですでもざっくりした指標はいると

play06:44

思うんでざっくりね月の支出の12ヶ月分

play06:47

とかでいいんじゃないですかねこの月の

play06:48

支出って言うと特別費の支出じゃなくて

play06:51

毎月の生活費です毎月の支出が30万円だ

play06:54

よっていう人は30万円から60万円

play06:56

ぐらい組んどくととりあえずはいいんじゃ

play06:58

ないですかねでデータが今後取れてきたり

play07:00

とか自分の支出傾向が見えてきたら

play07:02

きっちり管理するようにすればいいですね

play07:05

というわけでね家計管理の大敵特別費に

play07:07

ついて説明したんですけど1番厄介なのは

play07:09

この右下のエリアですね家計管理の鉄則は

play07:12

ね皆さん固定費から潰すことですそうする

play07:15

ことで家計の支出水準が一段下がります

play07:18

からねまずは固定費から潰していってで

play07:21

その後は是非この特別費をしっかり

play07:23

コントロールできるようになって欲しい

play07:25

ですね特別費の定義とかね予算の立て方ね

play07:28

まこれはしっかり見返してもらえればいい

play07:30

と思います実践してもらえたらと思います

play07:31

で特別暇でちゃんと管理できるようになっ

play07:34

たらもうね皆さん安定して貯金増えていき

play07:36

ますわなのでここまでやってほしいなとで

play07:38

この固定費すら管理できてないって方は

play07:41

結構いらっしゃると思いますんでねだから

play07:42

今マネーフォワードでつけていこうって

play07:44

やってるわけですね無駄なサブスクとか

play07:46

そういう人は出てきますよこんなん契約し

play07:48

てたかなみたいな必ず出てくると思います

play07:50

からまずそのを管理しやすくするためにね

play07:53

銀行講座とかクレジットカードを解約して

play07:55

管理するものを減らして簡単に管理できる

play07:58

ようにしてねマネファでやっていくという

play08:00

ことですね以上です

play08:05

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Ähnliche Tags
家計管理予算特別費定額費変動費貯金生活費家計予算作り経済マネーフォワード
Benötigen Sie eine Zusammenfassung auf Englisch?