【落合陽一】私はダメ親、なぜうちの子だけ…不登校、教育、キャリアで苦悩する令和の母親!誰からも労われず「より孤独に」悩み激白する11人に『教育界のカリスマ』高濱正伸はどう答える?不幸の始まりは“比較”

NewsPicks /ニューズピックス
1 Feb 202417:37

Summary

TLDRこのビデオでは、母親というイメージをもっと面白くするための試みとして、多様な母親像の受け入れと支援に焦点を当てています。バリキャリや専業主婦など、異なる生き方や働き方を持つ人々の対立構造を超え、100人100通りの母親像を掲げるコミュニティの活動が紹介されています。また、家族の形や子育ての新しい悩みについても触れられ、母親たちが直面する現代の課題とその解決策について深掘りしています。ゲストとして登場する専門家たちは、母親たちが自身の人生を豊かにし、子供たちが健全に成長するための支援策について議論しています。

Takeaways

  • 😊 家族の構成や形態がこの30-40年で大きく変化し、シングルマザーや共働き世帯が増えている
  • 🤔 母親は孤立しがちになり、相談相手や肯定的なフィードバックが得られにくくなっている
  • 🏡 地域とのつながりが失われ、母親は1人で子育てをしなければならない状況にある
  • 😮 母子家庭支援団体が立ち上がり、子育て環境の改善や母親のエンパワーメントを目指している
  • 💪 母親自身が生き生きすることが子育てに好影響を与えるというエビデンスが出ている
  • 👫 夫婦のコミュニケーションがうまくいかない場合、第3者が傾聴し対話を促すことが役立つ
  • 🤝 HCという母親のネットワークが広がり、多様な家庭形態の母親が交流している
  • ✨ HCの成功の鍵は、母親同士が互いを否定せずに受け入れ合う点にある
  • 👍 母親が外出して楽しむことが子育てのストレス解消につながる
  • 🎉 ウィークリーチャンネルでこの話題が特集されることが決まった

Q & A

  • 母親アップデートコミュニティはどのような理念で活動していますか?

    -「母親をもっと面白く」という理念で活動していて、自分の人生をもっと面白くすることと、母親というイメージをもっと面白くしていくことの2つの意味がある。

  • 専業主婦とバリキャリといった対立構造が生まれがちだが、母親アップデートコミュニティではどのような立場を取っていますか?

    -どんな生き方でも働き方でも認められるような状況を実現していきたいと考えている。今日も足並みの違うメンバーが来ているが、対立ではなく多様性を認め合おうというスタンスである。

  • 母親の孤立化が進む中、互いを支え合うコミュニティとして注目されているHCとは何ですか?

    -ネット上で地域を超えて繋がり合う母親のコミュニティ。200人規模で運営されており、多様な母親が参加している。「誰も否定しない」という1つのルールが機能していることが成功の鍵だとされる。

  • 母親の気分転換のために高浜先生は何を提案していますか?

    -自分がニコニコしていることを心がけ、楽しい人生の状態を作るよう外出を促している。ヨガや買い物などでも構わない。大切なのは母親自身のリフレッシュである。

  • 母親の辛さに寄り添う地域のつながりが失われた今、高浜先生はどのような対策を提案していますか?

    -地域がなくても自分から積極的にニコニコカードを取りに行くなどして、母親の笑顔を取り戻すことを心がけるべきだと述べている。

  • 母子家庭などシングルマザー世帯が増えている背景には何があるのでしょうか?

    -専業主婦世帯が半減するなど家族の形が多様化していること、晩婚化でシングル世帯が増加していることなどが影響している。

  • 高浜先生は離婚寸前の夫婦に対して、どのようなアプローチを取っていますか?

    -夫婦で対立している場合、双方の言葉を反復するだけのシンプルな仲介に入ることで事態が好転すると述べている。問題解決というより話を聞く姿勢が大切だとしている。

  • 小学3年生の息子さんのケースで、学校に行かせるべきか迷っている様子がうかがえます。この場合、高浜先生はどのようなアドバイスをすると思いますか?

    -子どもに合ったオルタナティブな教育の選択肢を模索するのも親の仕事だと考えているようなので、公立学校に限らず多様な選択肢を検討することを促すだろう。

  • 母親の立場の対立をどう乗り越えればいいでしょうか?高浜先生のアドバイスはありますか?

    -母親同士の対立について直接的なアドバイスは見当たらないが、HCの事例では「誰も否定しない」というルールが機能していることから、お互いの多様性を認め合うことが対立緩和につながると考えられる。

  • 最近の母親を取り巻く環境の変化による新たな課題とは何でしょうか?

    -専業主婦世帯の減少など家族の形が変化していること、地域とのつながりが薄れ孤立化が進んでいること、学校や教育をめぐる対立があることなどがあげられる。

Outlines

00:00

🗣 母親のイメージ変革に挑む

この段落では、母親の多様な役割に対する社会の固定観念に挑戦し、変革を促すテーマが掲げられています。登壇者は、母親が直面する対立構造、例えばキャリアウーマン対専業主婦のような分類、を超えて、各々の選択を尊重し、認める社会の実現を目指していることを語ります。また、母親一人ひとりが直面する困難や孤独についても触れ、共感とアドバイスの必要性を強調しています。

05:02

🌈 多様性と受容の推進

この部分では、母親アップデートコミュニティの目的と活動が紹介されています。具体的には、母親の役割に対する社会の認識を更新し、個々の母親が自分自身として輝けるような支援を行うことが目標です。母親たちが直面する様々な悩みや課題に対して、オープンなコミュニケーションと相互支援を通じて解決策を見出そうとする取り組みが語られています。

10:03

👩‍👧‍👦 新時代の子育てと母親の役割

この段落では、現代社会における子育てと母親の役割についての議論が展開されています。特に、母親が働きながら子育てをする中での心の健康と幸福が強調されており、社会全体として母親を支えるシステムやコミュニティの重要性が説かれています。また、母親が自分自身を大切にし、生き生きとした生活を送ることが子供にとっても最良であるというメッセージが込められています。

15:04

🏡 教育と子育ての新たな形

この部分では、変化する家族構造と教育のあり方について考察しています。コロナウイルスの影響により進化したリモート学習や、それに伴う子供と親の関係性、教育への取り組み方についての話題が中心です。また、社会の多様性を反映した教育の必要性や、子供一人ひとりに合った学びの場の提供が重要であることが語られています。

Mindmap

Keywords

💡母親

このビデオのテーマは母親を取り巻く現状と課題です。母親はビデオの中心的なキーワードで、母親の生き方や子育てに関する様々な話題が取り上げられています。例えば、母親の孤立化やイライラなどの内面の悩みや、ワーキングマザーと専業主婦の対立構造などの外的な課題などが扱われています。

💡孤立化

母親が孤立していることが大きな課題として取り上げられています。以前は周囲の人からアドバイスをもらえたり支えられていたが、今は1人で我が子の面倒をみなければならない母親が多いという内容です。例えば「全部1人だからもうアドバイスもねいもしてくれない」という部分がそれを表しています。

💡イライラ

母親のイライラが子育てのストレスなどから引き起こされていることが課題として示されています。例えば、「なんでこんなイライラするんだろう」「また言っちゃった」などのせりふがそれを表現している部分です。

💡ワーキングマザー

ワーキングマザーと専業主婦という母親の立場の違いが対立を生むことが課題視されています。例えば「バリキャリーとか専業主婦みたいなこう対立構造」という部分がそれを示す文脈です。

💡多様性

母親の生き方やあり方の多様性を認め合うことの大切さが述べられています。どんな生き方でも働き方でも良いという考え方を示す文脈として、「どんな生き方でもどんな働き方でも認められる」という部分が例として挙げられます。

💡HC

HCという母親のコミュニティが取り上げられています。インターネットを通じて繋がり、多様な母親が参加している先進的な取り組みとして称賛されている部分です。例えば「地域が離れててネット上で繋がりながら」といった文脈で紹介されています。

💡否定しない

HCの成功の鍵として「否定しない」というルールがあることが挙げられています。互いの生き方を肯定的に認め合うことで、母親同士がうまく繋がっている理由がここにあると説明されている部分です。

💡聞く

母親の悩みを解決するのではなく、ただ聞いてあげることの大切さが述べられています。例えば「問題を解くんじゃなくて話を聞いてほしい」という部分がそれを表現している文脈です。

💡笑顔

母親自身が楽しそうにしていることが子育てに良い影響を与えると述べられています。「私がもうニコニコである」「楽しい人生みたいね状態を作り」などの部分が、その考え方を示している例です。

💡夫婦

夫婦間のコミュニケーションがうまくいかないケースが紹介され、第三者が間に入って聞いてあげることの効果が説明されています。例えば「首突っ込んでてあ奥さんはこう言ってますね」というような部分がそれです。

Highlights

1985年から2020年の間に家族の構成が大きく変化したこと

専業主婦世帯が半分以下に減少したこと

3人以上子供がいる家庭が意外と少数派になってきたこと

母親の安定・安心が子供にとって最大の関数であること

地域がなくても母親同士がネット上で繋がることの重要性

母親の否定ではなく肯定的な受容が大切だとする「母親アップデートコミュニティ」の活動

母親の生き方の選択の多様性を認めることの必要性

母親同士の対話と理解を深めるコーディネーターの必要性

学校への不適応から個別対応への移行事例

コロナ禍での小学生のオンライン授業と登校の状況

学校中心から子どもに合った教育への転換を目指す母親の思い

子育てを巡る母親同士の対立構造

夫婦間のコミュニケーションを円滑にする第三者の存在の意義

家庭内での母親の笑顔が子育ての基盤であること

母親同士の経験共有が孤立感の解消につながること

Transcripts

play00:00

いや久しぶりに見てこの絵面が

play00:02

やばい絵面のやばさが漂っておりますが

play00:05

今日は一体どんなことが展開されるん

play00:07

でしょうか母親というイメージをもっと

play00:10

面白くっていうことでま100人100通

play00:12

りっていうことを私たちあの掲げているん

play00:15

ですけれどもまどうしてもその中で例えば

play00:18

バリキャリーとか専業主婦みたいなこう

play00:20

対立構造とかが生まれがちですけれどもま

play00:23

どんな生き方でもどんな働き方でも認め

play00:26

られるようなそんなあのことをあの実現し

play00:29

ていきたいなとデデンデうわみんな

play00:32

ぎっしりあるやばいこれはこれはワイド

play00:35

ショー

play00:36

思い出すやりますかやり

play00:39

ましょアドバイスもねいもしてくれないか

play00:42

これがとにかく全ての根本であってここで

play00:46

いろんなものがガシャガシャ壊れてて

play00:48

つまり1人けりで母をやっていけないって

play00:50

いうのがこれは正解なんですよオサルはし

play00:53

ないっていうのは最速ですよねあの問題を

play00:55

解くんじゃなくて話を聞いてほしいって

play00:57

いうのは結構多くあもううんそれ言って

play01:00

いいすか1個だけはい

play01:04

これはいこんばんはくりのお時間ですいや

play01:08

これ絵面がやばすぎて一体何なのか全く

play01:10

分からないでございますがそれでは今夜の

play01:11

ゲストご紹介いたしますえ花丸合宿集会

play01:14

代表高浜正さんどうぞ

play01:19

こはどうもでございますいつそんなにお

play01:24

久しぶりでもないような気がするていう

play01:26

感じでございますけどもはいえそしてえ

play01:29

母親コミュニティの皆さんですどうもどう

play01:34

もいや絵面がやばいよねこれなんかああを

play01:38

左側から感じ感じるんですけどあこの前昔

play01:43

ってか5年ぐらい前にやったも絵やばかっ

play01:46

たですけど今回も絵がすごいまあいいか

play01:49

面白いと思いますが高浜先生よろしくお

play01:51

願いしますというわけで高先生の

play01:52

プロフィールから行ってみようえいはい

play01:54

えっとはい高浜先生ですえと花丸学習会

play01:58

代表NPO法人国応援会麦組理事長母親

play02:02

アップデートコミュニティ名誉顧問なんだ

play02:04

へえ1959年熊本県生まれ東京大学農学

play02:08

部卒業同学院農学系研究化収支家庭終了後

play02:11

え学習術花村学習会を93年設立され23

play02:14

年目で会員数2万人突破教室は現在

play02:17

20202箇所301教室え年100本

play02:20

以上の公演を20年間以上続けております

play02:23

ということは2000本ぐらい講演されて

play02:24

るとこですねもうしてますはい2000本

play02:26

はすごいなんかあのホームラン記録ぐらい

play02:28

打ってます主な講演テーマはレア版親だ

play02:31

からできることえこれからの時代の子育て

play02:33

学力を超える大切な力とは子供が伸びる家

play02:36

のえ親のあり方などというわけであともう

play02:39

1方ゲストをご紹介しますえ母屋

play02:42

アップデートコミュニティの皆様です

play02:47

ババンはい2019年ウィークリーチへの

play02:50

出演をきっかけに結成されあすごいですね

play02:52

もう素晴らしいえハと母親を取り巻く環境

play02:54

や感大をアップデート支援する各種事業を

play02:57

行っておりますと皆さん元気ですはい

play03:00

よろしくお願いしますとというわけではい

play03:03

これ懐かしい会だな2019年1月25日

play03:07

お前の会50人の母親の方に来ていただい

play03:10

ているとこと会長すでに

play03:14

どうやったらお母様方にモテるのか聞き

play03:17

たいところ色々興味あるけど本当の学歴

play03:20

コンプレクスやそこ来たそこ来たねこれ

play03:23

めっちゃ面白いはいえっと4歳の子供が

play03:26

いるえっとワーキングマさなんですけども

play03:28

やばいやばいやばいの私がお迎えとかえて

play03:32

いうとでちょっと負担が大きいていうには

play03:35

分断できるそう言っていいかもうどうぞ

play03:38

どうお母さんが言て

play03:46

らしいすげえいやこれがダメ母さんで

play03:50

お母さんてね私なんでこんなイライラする

play03:52

んだろうとかねうんまた言っちゃったとか

play03:54

ねうん全員全員懐かしみがすごいねこれり

play04:00

の中におくと自分をね

play04:03

あすごい絵面

play04:06

がもう歴史を作りました歴史的な絵面です

play04:11

ね歴史だいぶ力を感じてますがちょっとお

play04:15

さいをしますか家族の世はどう変化したか

play04:18

えっと男女共同え三角白書2000え令和

play04:21

5年版はですね1985年夫婦と子供が

play04:24

40%単独20.83世代は19.2

play04:27

13.7だったんですが2020年はどう

play04:29

かていうとえいやえっとえ単独は38ま実

play04:34

はあのかなり変わってるんですよねこれね

play04:36

人工動体としては夫婦と子供が25%なん

play04:38

ですがシングルであの家を育てての結構4

play04:41

割ぐらい出てまそれが普通になってきたと

play04:43

いうのがこれは意外とあの興味深いなと

play04:47

思っていてで夫婦のみが20%でえっと

play04:50

1人親と子ってのはそんなところでござい

play04:52

ますとでえっとその上であのなんだろう

play04:56

世帯における子供の人数も大きく変わって

play04:58

思いまして1986年2人いたのがえっと

play05:01

838万世帯でしたが今1人は4890

play05:04

世帯え2人が377万世帯3人以上

play05:07

126万世代ということで3人以上お子

play05:09

さんいる家庭ってのはめちゃくちゃあ意外

play05:12

と少数派にえなってきていますという

play05:14

ところがありますとでえっと家族の姿がと

play05:17

えと違友働き世帯とえ専業宿世帯のあの

play05:21

違いは1985年から2022年に比べて

play05:24

えっと1936万世帯が専業主婦世帯だっ

play05:27

たのがえっと専業主婦世帯っていうのは

play05:29

半分以下になっていますとまあ世の中

play05:31

変わってきたわけですねここえ3037

play05:34

年間8年間ぐらいで実は皆様にあの悩みを

play05:37

書いてきてもらってるんですよなんで多分

play05:40

方針としてはきっとこのね悩みをさき

play05:42

ながらやってくっていうところがあるん

play05:43

ですけど母親をもっと面白くえっと母親

play05:46

アップデートコミュニティについてまず誰

play05:48

かに喋ってもらおうというわで母親

play05:50

アップデートコミュニティは誰が代表で

play05:52

喋ってくれるんですかじゃあじゃあお願い

play05:54

しますはいさっき映ってましたねはいはい

play05:57

5年前の映像が55年前にあの立ち上げ

play06:00

まして私たちあの母親もっと面白くという

play06:04

理念で活動していてまそれはあの2つ意味

play06:06

合いがあって1つは自分の人生をもっと

play06:09

面白くっていうことともう1つはやっぱり

play06:12

母親というイメージをもっと面白くって

play06:15

いうことでま母親をこあるべきみたいな

play06:17

ことがまだまだ根強いあの状況だと思うの

play06:20

でまそういうものをあの変えていってま

play06:24

あの母親になりたいみたいにあの思って

play06:26

いただけるような方があの増えたらいいな

play06:28

ということで活動してますなるほど新しい

play06:30

ハの時代のコンセプトはどんなコンセプト

play06:32

で動いてるんですかあのま多様な選択士

play06:37

っていうのがやっぱり大きいかなという風

play06:39

に思ってましてま100人100通

play06:41

りっていうことを私たちあの掲げているん

play06:43

ですけれどもまどうしてもその中で例えば

play06:47

バリキャリーとか専業主婦みたいなこう

play06:49

対立構造とかが生まれがちですけれどもま

play06:52

今日もあの足したようなメンバー来てます

play06:55

けれどもまどんな生き方でもどんな働き方

play06:57

でも認められるようなうんあのそんなあの

play07:01

をあの実現していきたいなと思って

play07:03

なるほど高先生どうでしょうそうなんです

play07:06

よでねこれ何があの僕えやりますかじゃ

play07:11

やり

play07:12

ましょうやりましょうややってきます

play07:16

かいやあのねこれじゃんもおああ来来た来

play07:22

たあの圧倒的高浜力っていうのがありまし

play07:25

てはいいやあのまず取るあたりがうそう3

play07:31

色いるんですよ俺でプロプロを感じるで

play07:33

どっからこっから行くかじゃあのまこの間

play07:36

書いたのはね要すにもう変わらないんだ

play07:38

けどもこう家で母親がイラとか不安で心配

play07:41

みたいになっててらないえで子供育ててん

play07:46

だけども上の子にはもうなみたいな言い

play07:49

ながら下の子にはなんてことねみたいな

play07:52

歪んだあの旗から見るとでももうそれが

play07:55

日常みたいなどうしても上の子にばっかり

play07:57

言いすぎてしまう私みたいなことがもう

play07:59

変われないみたいな親だらけでで家の中で

play08:03

もう1人いるでしょてちちっちゃい端っこ

play08:05

にこいて見えで今だいぶね例は少し大きく

play08:09

なってきたんですよそれでも分かってくん

play08:12

ねえなっていうのがま平均的なスタイルで

play08:16

恋を引きずってるからいけないんであって

play08:19

もうこの要するに約束ごとだからだって

play08:21

一歩多の時代てあったでも今これでやろう

play08:23

やっていうのを受け入れたならば恋の次に

play08:26

ここは相当お互いを人間として分かり合わ

play08:29

なきゃいけないのにもう全然伝わらない

play08:32

みたいな中でいよいよ孤独が深まってあの

play08:36

昔はねなんで親が母親として安定したかっ

play08:39

てこう隣のおばちゃんが入ってきてたから

play08:41

てこれ分かりやすいあ要するに地域があっ

play08:43

てうん要するにこの人があの分かるとか

play08:47

なるよねお母さん成り立てそうだもんて

play08:50

言ってくれるとそうかなとかね学校に

play08:52

なんかうちの子叩かれたから電話します

play08:55

やめなさいそんな小学校ねだめだ親が

play08:58

口出しだめだって言われるとそっかなと

play09:01

思うんだけども全部1人だからもう

play09:04

アドバイスもねいもしてくれないかこれが

play09:06

とにかく全ての根本であってここで

play09:10

いろんなものがガシャガシャ壊れてて

play09:12

つまり1人っきりでこあの母親やっていけ

play09:14

ないっていうのがこれは正解なんですね

play09:16

高岡さんが言ってるけどずっと群れでやっ

play09:19

てきたのに1人っきりで頑張ろうとすれば

play09:22

するほどさっき言った自分で分かってる

play09:24

けどもうなんかああって言っちゃうみたい

play09:26

な願に謝ってごめんねみたいなダメな

play09:28

お母さんなとか言いながら生きてるわけ

play09:30

ですよでここでま色々問題が勃発してて

play09:34

ですねま私が色々言っきたのはだから

play09:36

お母さんあのこれもまエビデンスが出て

play09:39

るっていうことで中村さんが言ってました

play09:40

からお母さんの安定安心え要するに

play09:44

生き生きしてることは子供にとっては最大

play09:45

の関数であるってことも出てるので何かて

play09:49

うとわがままに地域がないんだから自分の

play09:52

ニコニコカードを取りに行ってくださいっ

play09:54

ていつきたんですよでま自分のお母さんが

play09:56

近くにいるとかえそれから事答するってこ

play10:00

結構もうあの心がすっきりするいろんな今

play10:03

の現実の親見てると働かない時にぎゃーっ

play10:05

て言ってた人がねあのあれなんか

play10:07

こんにちはとか言っちゃて調子いいぞと

play10:09

思っとあそうか働き出したんですねみたい

play10:11

なのがすごく多くてでみたいなバーっと

play10:14

反立でもいいしヨガでもいいし買い物でも

play10:17

いいしとにかく私がもうニコニコであ

play10:20

るっていうことをね心のそからつまり笑顔

play10:23

でなんなきゃなんなきゃちゃんとお帰り

play10:25

ってこ偽の笑顔じゃなくってあ楽しい人生

play10:28

みたいね状態を作りにわざわざ外に行か

play10:32

ないと1人っきりでやってるともどんどん

play10:34

子供ってそこにいるだけでもイラっとして

play10:36

きちゃうっていう状態になっちゃいます

play10:38

よっていうのをやってた時に今やHCって

play10:42

ですね出てきちゃったんですよこれは何が

play10:45

すごいかっていうと地域が離れててネット

play10:48

上で繋がりながらしかも多様な本当に

play10:53

シングルもいればあのもう大家族もいるし

play10:56

バリキャリもいれば専業もいるしっていう

play10:58

のになんでこんなうまくいってんのがこれ

play11:00

革命でもうあっちこっちでこれすげえぞ

play11:03

これすげえぞって言ってきたんですよねで

play11:05

彼はちょっとまだあの自分のことだから

play11:08

あの遠慮気味に言ってたけども1番僕は

play11:10

すごいと思ったのは誰も否定しないって

play11:13

いう1個のルールだけがあってつまり話が

play11:16

合わないなと思ってもたこっちは働いてる

play11:19

向は産業なんか言ってんなと思っても受け

play11:22

止めはすると受け入れられないことは

play11:24

いっぱいあるけどとにかくそこで肯定して

play11:26

くっていうことと一番すご自分をしないて

play11:29

うんこれ結構ね母親やりまくってんですよ

play11:32

現実にやっぱり私なんかとかダメな

play11:35

お母さんだなとかですね勝手にやり始める

play11:37

んですよこのうまくいかないこの生き物の

play11:39

前ででもっと帰ってきても分かってくんね

play11:43

みたいになってきてですねで否定し始める

play11:45

けそれをしないていうことがこの200人

play11:49

規模でもずっと全員がうまくやれてるあの

play11:52

この根本かなと思いますだからあの今の

play11:56

時代このやり方でみんなあのこれHCその

play12:00

ものでもなくてもいいから繋がっていくっ

play12:02

ていうことをやればだいぶ救われますよっ

play12:05

ていうのがま言ってることでもその皆様で

play12:08

ございますなるほどああ素晴らしい予約で

play12:10

ございましたありがとうございますま

play12:13

コンサルはしないっていうのは最初ですよ

play12:14

ねあの問題を解くんじゃなくて話を聞いて

play12:17

ほしいっていうのは結構多くうんああもう

play12:20

それ言っていいすか1個だけはいこれね今

play12:23

の一言で僕ねどうしてもいいてわこれ何

play12:26

かって言うと今僕この2年間で4組ぐらい

play12:30

ですけどあのうちの娘たちがなんか離婚

play12:33

するつってんだちょっと話聞いてやって

play12:35

くれよみたいなとこでよく知らない夫婦

play12:38

なり僕行ってはい3人ででなんで行く

play12:42

かって僕好きだから行くんですけどこ人は

play12:44

なぜこんなことになってしまうんだろう

play12:45

みたいなうんでその4組とも見事に復活し

play12:49

たああなるほどこれすごいでしょすごい

play12:51

これなんでかて言うと簡単でこれ本当

play12:54

みんなやればいいと思うんだけどあの別に

play12:56

なんか技があるわけじゃなくてただだ2者

play12:59

で対立してるともうとにかくもうお互い

play13:02

もうこだわっちゃうからあなたのその言い

play13:05

方が気に食わないのよってなんだそんな

play13:07

こと言ってちゃんと話そうぜみたいもう

play13:09

バンバがぶつかり合うのが夫婦なのに間に

play13:11

首突っ込んでてあ奥さんはこう言ってます

play13:13

ねってあなるほどなって要するに繰り返す

play13:15

だけです旦那こう言ってますこれを

play13:18

ひたすら繰り返すだけでこう生身の人間が

play13:21

間に入って繰り返すだけでもう全然違うん

play13:24

ですよねなるほどなるほどだからこれ結構

play13:26

人の本質部分であのあっちこっちでやれば

play13:29

いいのになっておせかおばあちゃんおせか

play13:31

おじさんがいてあの分かるけどさみたいな

play13:34

まさトラさんみたいなここ入ってってこの

play13:37

人自身は大したことないかもしれないけど

play13:39

とにかく入って聞いてあげるって言ってる

play13:41

意味わかるよねみたいなこれがねなさ

play13:44

すぎるんですようん夫婦だけでなんとか

play13:46

しようとすればするほどああ伝わんないっ

play13:49

て言ってる妻ともうなんでいだいだし

play13:52

ちゃってわけわかんねえしも意味わかん

play13:54

ねえ言葉言ずっと繰り返しやがってって

play13:56

思ってる旦那的な構造がこうできやすいて

play13:59

いうことで今今言いたかったのはその間に

play14:02

入るなるほどね問題を解決するんじゃなく

play14:05

て聞いてるっていう話はい聞くのは価値が

play14:07

ありませってことえこれは令和時代の母親

play14:09

を取り巻く現状と課題新しい悩みや不安

play14:12

っていうのはちょっと気になってきたん

play14:13

ですけどそろそろそのお悩みに映って

play14:16

いこうかと思うんですその上でその上で

play14:19

デデンデデンうわみんなぎっしりある

play14:23

やばいこれはこれはワイドショを思い出す

play14:26

えどこから行こうかなえっとあじゃこれ

play14:29

行ってみましょうか母子投稿いつまでこれ

play14:31

どういう意味ですかはいえっと今えっと

play14:33

うちの息子小学校3年生なんですけど小1

play14:36

からちょっと不登校傾向がありまして割と

play14:39

あのもう学校行かないならじゃ旅しよう

play14:42

みたいな形で親子でワーケーション行っ

play14:44

たりとかしてたんですねである時その

play14:46

ワーケーションでなんかちょっと自信を

play14:48

取り戻したのか昨年の9月から突然学校に

play14:50

行き始めましたとただちょっと教室が不安

play14:53

うんでもまお母さんとなら行けるという

play14:56

ことでえっとま教室ではないうん目的室

play14:59

みたいなところで校内の別のお部屋を用意

play15:01

していただいてそこで息子が毎日オン

play15:04

ライン授業で私はそばで自分の仕事を

play15:06

リモートワークでさせていただいて

play15:07

るっていうことが始まってますはい僕

play15:11

ちょっとね全然分かってないんですけど

play15:12

コロナの小学校っていうのは学校に行くん

play15:15

です行く行ってたんですかあの期間だけ

play15:20

なんか最初の3でも3年ぐらいやってまし

play15:23

たよねあれやってたいや今ちょうどほら

play15:25

あの芸大で戦とかやってたりとかあので

play15:28

やったりあとま自分の研究室とか見てても

play15:31

まほとんどここ4年間って学校あんま行っ

play15:33

てないですよねあの高等教育に関してはあ

play15:35

あ言はねからはいで逆に言うと小学校って

play15:39

小3の息子さんはきっと小一だった頃が

play15:42

2020年とか21年とかですよね学校は

play15:45

どんな感じだった21年も行ってたみん

play15:47

行ってたあはい行ったり行かなかったり

play15:50

ですけどでもそのうん先ほどのギガ

play15:52

スクール構想のもう恩恵でオンラインで

play15:55

先生も授業していただけるようにまコロナ

play15:57

きっかけではい変わりましてで最初は家で

play16:00

オンラインで授業受けてたんですけどま今

play16:03

では校内だけどま別でオンライン授業て

play16:06

いう形やいお母さんが普通気にするじゃん

play16:10

そういうのってうちの子だけなんかみんな

play16:13

のはできていいなみたいなそ比較で不幸を

play16:16

掘り始めるんだけど日本の公立症で学校で

play16:19

いい子だと言われることがすごくリスクに

play16:22

感じてしまうというか実は私の子供は学校

play16:25

行かないとま不登校なんですけど将来お

play16:28

ならなさそうなスポーツを一生懸命やって

play16:32

ますエース国立シをさせるみたいなところ

play16:34

がやっぱり高教育の今のスタンダードだと

play16:36

思うんですけどまそれをさせたい親とあの

play16:40

それじゃなくて質問のポイントは親の対立

play16:42

をどうするかあそうですそうです親あ

play16:45

そっちそ親が対立してる親が対立して

play16:48

るっていうのがやっぱり地方なんで

play16:51

なかなかその新しい教育みたいなのがそれ

play16:54

はもはや政治思想ですあそう子供って学校

play16:57

一択っていうのがすごく私疑問にずっと

play17:00

思っていてこういうこうオルタナティブと

play17:02

か自分の子供に会うのを見つけるのは私の

play17:05

仕事だと思っているしま経済的な理由が

play17:10

結構難しくてまいっぱい言いたことあるん

play17:13

ですけどあのまずオルタナティブ論で言う

play17:16

と本当に今日本はそこが足りないというか

play17:20

ですねでこれはあのもうついにウィクリー

play17:23

ちゃで夕日が来たと来たぞ

play17:27

ありがと

play17:29

[音楽]

play17:36

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?