【意外と知らない】スマホ画面にQRコードが表示されたら?覚えるべきたった一つの方法

スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
13 Jan 202408:05

Summary

TLDRThe video explains how to scan QR codes displayed on a smartphone screen, without needing to print them or use another device. It covers taking a screenshot and then using the photo apps on iPhones and Android phones to interpret the QR code and open the linked website or content.

Takeaways

  • 😀 Takeaway 1: The video discusses how to scan QR codes
  • 😊 Takeaway 2: You can scan QR codes directly from the camera app
  • 📱 Takeaway 3: On iPhone, press the lock button and home button to take a screenshot
  • 🤳 Takeaway 4: You can also screenshot a QR code and then scan it from photos
  • 🔍 Takeaway 5: Use Google Lens in photos to scan a QR code screenshot
  • 👍 Takeaway 6: Long press a QR code in Safari to read the contents
  • 💡 Takeaway 7: Chrome requires tapping the Google Lens button to scan
  • 📸 Takeaway 8: Taking screenshots allows saving QR codes for later
  • 🗂 Takeaway 9: Saved QR code screenshots are available in your photo albums
  • ✅ Takeaway 10: With these methods you can easily scan any QR code

Q & A

  • What is the main topic of the video?

    -The main topic is how to scan QR codes displayed on a smartphone screen, covering methods that don't require printing the QR code or using another device.

  • What has changed regarding QR code scanning apps?

    -Previously, many QR code scanning apps were released, but now they are unnecessary as both iPhones and Android devices can scan QR codes directly with the standard camera app.

  • How can you scan a QR code that is displayed on your smartphone screen?

    -You can take a screenshot of the QR code displayed on the screen and then use the phone's features to scan the QR code from the screenshot.

  • What are the steps to take a screenshot on an iPhone with a home button?

    -Press and release the lock button and the home button at the same time. A shutter sound will play, and a screenshot thumbnail will appear at the bottom left of the screen.

  • How can you take a screenshot on an iPhone without a home button?

    -Press and release the volume up button and the lock button simultaneously. A screenshot thumbnail will then be displayed at the bottom left for a few seconds.

  • What is the method to take a screenshot on an Android device?

    -Press and release the power button and the volume down button at the same time. The screenshot thumbnail will appear briefly on the screen.

  • How can you scan a QR code from a screenshot on an iPhone?

    -Open the screenshot in the Photos app, long-press the QR code, and a menu will appear allowing you to open the embedded link.

  • What is the process to scan a QR code from a screenshot using Google Photos on Android?

    -Open the screenshot in Google Photos, tap on the Google Lens button in the menu, and it will analyze and reveal the content or link stored in the QR code.

  • Is there a situation where you don't need to take a screenshot to scan a QR code on a smartphone?

    -Yes, in some cases, like when a QR code is displayed in Safari, you can simply long-press the QR code without taking a screenshot to scan it.

  • What is advised if you plan to scan a QR code later?

    -It is recommended to take a photo or screenshot of the QR code so you can scan it at a later time, ensuring you don't need to scan it immediately in the moment.

Outlines

00:00

📱 QR Code Scanning with Smartphones

This video by Smartphone Concierge introduces viewers to scanning QR codes, especially those displayed on screens, a common issue for many. Highlighting its extensive experience and over 300 free video tutorials, the video promises valuable guidance on smartphone usage. It starts by debunking the need for separate QR code scanning apps, thanks to the integration of scanning capabilities within the standard camera apps of both iPhones and Android devices. The tutorial explains how QR codes are automatically recognized and prompts the user to tap the link that appears without the need for taking a photo. It addresses the challenge of scanning a QR code shown on a smartphone screen, suggesting taking a screenshot as the simplest solution. The video meticulously outlines the steps for taking screenshots across different devices, including various iPhone models and Android phones, and proceeds to demonstrate how to scan QR codes from these screenshots using built-in features and apps.

05:00

🔍 Advanced QR Code Scanning Techniques

The second part of the video continues with detailed instructions on how to scan QR codes from screenshots, focusing on both iPhone and Android platforms. For iPhone users, it suggests using the album app to press and hold the QR code within a photo to access the embedded link directly. It clarifies that there's no need to activate a specific mode for QR code scanning, simplifying the process. Android users are guided to use Google Photos and the Google Lens feature to analyze and access content from QR codes. The video emphasizes the convenience of these methods, allowing viewers to store QR codes as photos for later use, eliminating the need to scan them immediately. It mentions specific scenarios where taking a screenshot might be unnecessary, like using Safari or Google Chrome, where a long press or selecting Google Lens from a menu can facilitate direct scanning. The closing remarks encourage viewers to subscribe to the channel and sign up for a membership to access text versions of the videos, promising continued valuable content in future uploads.

Mindmap

Keywords

💡QRコード

QR code is a type of barcode that can be read by smartphones and other devices. It is mentioned throughout the video as the main concept being explained. The video talks about how to scan and read QR codes on your smartphone screen.

💡スクリーンショット

Screenshot refers to capturing the image that is displayed on your smartphone screen. The video explains taking a screenshot of a QR code on your screen as the first step to then reading it using your phone's camera and apps.

💡読み取り

Reading or scanning, referring to the process of scanning a QR code using your smartphone camera and apps. A main theme of the video is how to properly read QR codes in different situations.

💡アルバムアプリ

Album app, meaning the photo gallery app on your phone where images like screenshots are stored. The video instructs accessing the screenshot of a QR code from the album app to scan it.

💡Googleフォト

Google Photos, the Google app where photos including screenshots are stored, especially on Android phones. Similar to album apps, Google Photos allows scanning a QR code screenshot.

💡Googleレンズ

Google Lens, a function within apps like Google Photos that can scan images and identify objects, text, QR codes, etc. The video recommends using Google Lens on a QR code screenshot to read it.

💡Safari

Safari, referring to the Safari web browser on iPhones. The video notes that QR codes displayed in Safari can sometimes be directly scanned without taking a screenshot first.

💡Google Chrome

Google Chrome, a popular web browser. The video contrasts Safari and Chrome in how they handle scanning QR codes displayed on web pages.

💡iPhone

iPhone, Apple's smartphones. The video provides instructions specifically for taking screenshots and scanning QR codes on iPhones as compared to Android phones.

💡Android

Android, Google's mobile operating system used on many non-Apple smartphones. The video outlines the methods for screenshotting and scanning QR codes that are unique to Android phones.

Highlights

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Transcripts

play00:01

[音楽]

play00:08

いつもご視聴ありがとうございますスマホ

play00:11

のコンシェルジュです今回はQRコードの

play00:15

読み取り方特に意外と困る画面内にQR

play00:20

コードが表示された場合の読み取り方を

play00:22

共有させていただき

play00:24

ますスマホのコンシェルジュでは豊富な

play00:28

指導実績をもにンの使い方に関する動画を

play00:32

制作配信しております300本以上の動画

play00:36

教材を無料解放しておりますので是非お

play00:39

役立てくださいそれでは今回もよろしくお

play00:42

願いし

play00:44

ますスマホでのQRコードの読み取りと

play00:48

いうと一昔前はQRコード読み取り用の

play00:51

アプリというものがたくさんリリースされ

play00:54

ていましたが現在はそういったものは必要

play00:58

なくiPhoneandroともに基本的

play01:01

に標準のカメラアプリで移すだけで反応

play01:04

するようになってい

play01:06

ますQRコードが画面内に入るとそのQR

play01:10

コードが示しているリンクなどがこのよう

play01:13

に表示されますのでそれをタップすれば

play01:16

OKですシャッターボタンを押して撮影

play01:19

する必要もありませんこの辺はご存知の方

play01:22

も多いかと思い

play01:25

ますさて意外と困惑する方が多いのが

play01:29

スマホの画面内にQRコードが表示された

play01:33

場合にどうするのかという点

play01:36

です例えばLINEやメッセージなどで人

play01:39

からQRコード自体が画像として送られて

play01:42

きたり開いたウェブページに載っていたり

play01:46

ダウンロードしたPDFに印字されていた

play01:49

何かポスターなどに掲載されていて

play01:52

とりあえずそれをスマホで写真に取って

play01:54

メモしておいたと言った時にスマホの画面

play01:58

内にQRコードが表示されるという

play02:01

シチュエーションが発生するかと思い

play02:03

ますこのような場合これはどうやって

play02:06

読み取ればいいのでしょう

play02:09

かもちろんわざわざ印刷したりもう1台

play02:13

スマホを持ってくる必要はありませんこの

play02:16

手元のスマホ1台で完結させることができ

play02:19

ます方法はいくつかありますが1番覚え

play02:23

やすいイメージしやすい方法としてはまず

play02:27

はこちらの画面ごとスクリーンショットに

play02:29

取ってしまい

play02:32

ましょうスクリーンショットの撮影方法

play02:34

ですがまずiPhoneではホームボタン

play02:38

のあるタイプとないタイプで撮影方法が

play02:41

異なりますホームボタンのある

play02:44

iPhoneSEなどのタイプにおいては

play02:47

画面ロックのボタンとホームボタンを同時

play02:49

に押して話すと貨車という効果音と共に

play02:53

スクリーンショットが撮影され

play02:55

ます撮影されると画面の左下に数秒今撮影

play03:01

したスクリーンショットのサムネイルが

play03:03

表示され

play03:04

ますそのサムネイルをタップすると簡単な

play03:07

編集ができるほ撮影範囲を変更したりも

play03:11

でき

play03:12

ますそうした編集が不要な場合はそのまま

play03:16

数秒間待つかサムネイルを左にスワイプ

play03:19

することですぐに表示を消すことができ

play03:23

ますホームボタンのないタイプの

play03:25

iPhoneでは音量の上げるボタンと

play03:28

画面ロックのンを同時に押して話し

play03:32

ますホームボタンありのタイプ同様撮影を

play03:35

完了すると左下に撮影した画像の

play03:38

サムネイルが数秒間表示され

play03:42

ますAndroidでは電源ボタンと音量

play03:46

を下げるボタンを同時に押して話し

play03:49

ますAndroidは機種により音量

play03:52

ボタンと電源ボタンの配置が異なりますの

play03:55

でご注意

play03:56

ください撮影が完了するとに数秒間撮影し

play04:01

たスクリーンショットのサムネイルが表示

play04:03

され

play04:04

ますタップするとそのスクリーンショット

play04:07

を簡単に編集することができ

play04:11

ますスクリーンショットを撮影するとその

play04:15

画像が写真アプリやGoogleフォト

play04:17

などのアルバムアプリに表示されるように

play04:20

なり

play04:20

ますこの状態からQRコードを読み取って

play04:24

いき

play04:25

ますまずiPhoneの場合ですが

play04:28

アルバムアプリで今の写真を表示したら

play04:32

写真の中のQRコードを長押してみ

play04:35

ましょうすると早速メニューが開いてここ

play04:39

からこのQRコードに埋め込まれたリンク

play04:42

を開くことができ

play04:43

ます手順としてはこれだけ

play04:47

です一応画面の右下に写真内のテキスト

play04:51

などを読み取るモードを起動するボタンが

play04:53

出現していてこちらをタップしても同様の

play04:57

ことができるようになりますが現時点での

play05:00

使用ではQRコードの読み取りに関しては

play05:03

このモードを起動する必要もありませ

play05:07

んAndroidの場合はやはり

play05:10

GooglePhotoから行います

play05:12

Googlephotで当該のスクリーン

play05:14

ショットを開き

play05:16

ましょうスクリーンショットがフォト一覧

play05:18

に見当たらない場合はライブラリの

play05:21

スクリーンショットという欄に格納されて

play05:24

いるパターンがありますのでそちらを探し

play05:26

てみて

play05:28

ください写真を表示したら下のメニュー

play05:31

からGoogleレンズというボタンを

play05:34

タップし

play05:35

ますもはやおなじみの機能かと思いますが

play05:39

このGoogleレンズを起動するとその

play05:41

写真に写っているものを解析してそれが何

play05:45

なのか調べたり同じものを購入できる

play05:48

ショッピングサイトを開いたりと実に色々

play05:51

なことができるようになりますこの

play05:54

スクリーンショットにGoogleレンズ

play05:56

を当てるとこのようにQRコードに格納さ

play05:59

れているリンクが表示されましたので

play06:02

タップすればそのウェブサイトに遷移でき

play06:05

ます基本的には以上を抑えていれば困る

play06:08

ことはないかと思い

play06:10

ますまたすでにそのQRコードを写真に

play06:14

撮ってあるという場合はもちろんこの

play06:16

スクリーンショットを撮影する手順は

play06:19

飛ばしていただいて結構

play06:21

ですちなみに以上の手順を踏む必要がない

play06:25

場面もあります例えばsafarで表示し

play06:28

たにQRコードが表示された場合は

play06:32

スクリーンショットを取らずとも長押する

play06:34

だけで内容を読み出すことができ

play06:37

ます他にもアプリによってこういった

play06:40

パターンは多いかと思いますただやはり後

play06:44

でやろうと思った場合などはスクリーン

play06:46

ショットを撮影しておくのが間違いないか

play06:48

と思い

play06:50

ます一方GoogleChromeの場合

play06:53

は長押しだけでは読み取りません押しする

play06:56

とメニューが出てきますのでその中から

play07:00

Googleレンズで画像を検索という

play07:02

ボタンをタップしてレンズを起動すること

play07:05

で読み取りに進み

play07:08

ます以上このようにQRコードはスマホの

play07:12

画面に出てきたものでもいつでも簡単に

play07:15

読み取ることが可能ですこうした方法を

play07:18

覚えておけば例えば街中のポスターなどで

play07:22

気になるQRコードを見かけた時も無理に

play07:25

その場で読み取って内容をチェックする

play07:27

必要はなくひとまずそれごと写真に撮って

play07:30

おくなどしていつでもチェックできるよう

play07:33

メモとして持っておくこともできるように

play07:35

なり

play07:38

ます当動画は以上となります最後までご

play07:42

視聴いただきありがとうございました

play07:44

よろしければチャンネル登録いただけます

play07:47

と幸いですまたメンバーシップにて弊社

play07:50

動画のテキスト版も配信しておりますので

play07:53

よろしければ是非ご登録くださいそれでは

play07:57

次の動画でもよろしくお願いいたします

play07:59

[音楽]

play08:03

ます