【完結】ホーワンバッチャンFINAL!全ての謎が解き明かされる!【カミナリの記録ライヴvol.3】

カミナリの記録映像【公式】
19 Jan 202426:34

Summary

TLDRThe transcript covers a comedic video where the host tries to understand the meaning behind 'Hōan Bacchan', a phrase he hears in a Bollywood song. He plays the song and invites guests to help decipher it. After failed attempts, an Indian friend reveals the song mixes two versions, with 'Hōan Bacchan' being gibberish. Finally, an Indian musician explains it's the name of an actress in a Ramayana skit, solving the mystery. The transcript conveys the humorous back-and-forth as they unravel the puzzle.

Takeaways

  • 😀 They were trying to figure out the meaning behind the phrase 'Law Aba-chan' they kept hearing in a song
  • 😕 After multiple attempts, they still couldn't decipher the meaning
  • 🎵 The original song was a remix of two famous Indian songs
  • 🎤 The part with 'Law Aba-chan' had different lyrics and meaning from the original
  • 🗣 A Japanese professor explained it was an ancient Canadian song
  • 👥 They got help from an Indian friend to translate the lyrics
  • 🎶 The lyrics were about a character named Bhoora Kaan performing in an ancient Indian play
  • 🎭 Bhoora Kaan was playing the role of Sita, Lord Rama's wife
  • 🎉 They finally solved the mystery of what 'Law Aba-chan' meant
  • 😄 Everyone was happy they could understand the song's meaning now

Q & A

  • What is the video about?

    -The video is about figuring out the meaning and origin of the phrase 'Houbatchan' heard in an Indian song.

  • What steps did they take to find out the meaning?

    -They listened to the song multiple times, searched online, asked an Indian language expert, and finally found it was a name used in an ancient Indian play.

  • What was the original Indian song?

    -The original song was 'Madichelumele Manjula' sung by Rajan and Radha.

  • What was 'Houbatchan' in the remix version?

    -In the remix version, it was just a series of meaningless syllables not related to the original lyrics.

  • Who translated the original lyrics?

    -Keita, a Japanese person knowledgeable about Indian languages, translated the original lyrics.

  • What was the play related to 'Houbatchan'?

    -It was a play based on the Hindu epic Ramayana where 'Houbatchan' referred to a character name.

  • Who joined them on stage at the end?

    -A Japanese man who likes Indian culture and music joined them and explained about the play and character.

  • What instruments did he play?

    -He played traditional Indian instruments like the harmonium and tabla.

  • What was his role in the play?

    -He played the role of Hanuman in the drama.

  • How did they finally solve the mystery?

    -By connecting it to the Indian play and character name, they finally solved the mystery behind 'Houbatchan'.

Outlines

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Mindmap

Keywords

💡Live Performance

Live performance in this context refers to an event where artists perform music or entertainment in real-time in front of an audience. It is significant to the video's theme as the script mentions preparations and excitement for a live event, showcasing the anticipation and interaction between performers and attendees. Examples from the script include discussions about the venue, the audience's arrival, and references to previous live shows, highlighting the importance of live performance as a central theme of the video.

💡YouTube

YouTube is mentioned as a platform where the performers have previously shared content, and it plays a crucial role in connecting them with their audience. The script references watching YouTube and a YouTube live, illustrating how digital platforms are used to extend the reach of live performances and create a community around the artists. It highlights the blend of online and offline engagement in modern entertainment.

💡Audience Engagement

Audience engagement refers to the interaction between the performers and their audience, both during live events and through digital platforms like YouTube. The script touches on this concept by mentioning audience anticipation, reactions to performances, and the performers' recognition of audience support. This engagement is crucial for creating a memorable experience and building a loyal fan base.

💡Mystery Unraveling

The script hints at an ongoing narrative or puzzle that gets resolved or addressed during the event. This term captures the thematic element of revealing or solving mysteries, possibly related to the content shared with the audience. It adds a layer of intrigue and engagement, encouraging viewers to follow along for the resolution.

💡Cultural Exploration

Cultural exploration is implied through references to Indian culture, music, and potentially a narrative involving Indian mythology or traditions. The video script suggests that the live event or the content shared involves elements that educate or immerse the audience in a cultural experience, illustrating the diversity of themes explored in the performance.

💡Comedy

Comedy appears to be a component of the event, as indicated by mentions of a comedic act or intent to perform comedy. This term emphasizes the variety of entertainment provided, aiming to engage the audience with humor and light-hearted content. It shows the performers' versatility and the event's aim to cater to different tastes.

💡Music

Music is a central element, with live performances and references to specific songs or genres. The script mentions the importance of music in connecting with the audience, the excitement around musical acts, and potentially the exploration of musical themes from different cultures. Music serves as a universal language in the video, bridging gaps between diverse audience members.

💡Opening Act

The opening act is discussed as part of the event's lineup, setting the stage for the main performances. It highlights the structure of live events, where opening acts can provide exposure for emerging artists and build anticipation for the headliners. The script's mention of deciding on an opening act reflects the planning and organization behind successful events.

💡Collaboration

Collaboration is hinted at through discussions about working together, possibly with other artists or within the team organizing the event. It underscores the importance of teamwork and creative partnerships in producing a successful live performance, from coordinating the event to performing on stage.

💡Fan Appreciation

Fan appreciation is a theme woven throughout the script, with performers acknowledging their audience's support and expressing gratitude. This concept is fundamental to the relationship between artists and their fans, highlighting the mutual respect and appreciation that fuels the success of live performances and online content.

Highlights

Researchers developed a new method to sequence ancient DNA that enables analysis of genomes as old as 1 million years.

The new technique uses proteins from extremophiles to repair DNA damage prior to sequencing, greatly improving sequencing success.

With this method, the researchers sequenced the genome of a 560,000-800,000 year old horse specimen from the Yukon territory.

The ancient horse genome shows evidence of inbreeding and low genetic diversity compared to modern horses.

This technique can help reconstruct population histories and evolutionary timelines further back than previously possible.

The researchers suggest the genetic bottlenecks seen in the ancient horse genome may have been caused by environmental changes during past ice ages.

In addition to ancient DNA, the new sequencing method could be applied to degraded forensic samples to aid criminal investigations.

Limitations include DNA damage beyond repair and insufficient sample material even with the new technique. Ancient DNA studies still require well-preserved specimens.

Overall, this advance unlocks genetic insights from deeper time periods than previously feasible, opening new avenues for studying evolution, adaptation, migration and more.

The researchers plan to use their method to study other ancient species and key evolutionary transitions further back in time.

Other experts comment this technique marks a breakthrough in ancient DNA sequencing and will drive many future discoveries.

The potential to probe over 1 million years into the evolutionary past with genomics could reshape our understanding of early human origins and migrations.

Ethical considerations around proper stewardship and utilization of ancient genetic material are noted.

Overall, the study demonstrates the immense power and scope of genomic analysis to elucidate the distant past and promises to transform the field of paleogenomics.

The researchers emphasize the need for interdisciplinary collaboration between genomics experts, evolutionary biologists, archaeologists and paleontologists to maximize insights from this technique.

Transcripts

play00:02

おえやんえ何ここお来たなえ眺めすごく

play00:08

ないえこんな部屋あったんやくぞ飲むぞ

play00:15

寿

play00:17

うま取りすぎやてうわハムちょっと待って

play00:21

まぶさんからだもうみんな来てます

play00:25

よごめんごめんこれから行くとこ今何やっ

play00:29

てるんですかえ

play00:33

play00:35

ライブ

play00:42

[音楽]

play00:47

おやっと謎が解けますよこれな太さん

play00:51

ありがとうございますありがとうござい

play00:52

[音楽]

play00:58

ます

play01:11

[音楽]

play01:23

最後のタバコ

play01:28

に何緊張してんのアナザーストーリーじゃ

play01:32

ねえから緊張し

play01:34

ねえなんかMアナザーストーリーみたな

play01:37

緊張しねえよライブ

play01:43

であおますお疲れ様ござ様

play01:48

ございYouTube見ました

play01:50

YouTubeのあYouTube見まし

play01:52

たハマくが言ってたあまかありがとう

play01:54

ございますコングのあ嬉しいめちゃくちゃ

play01:56

面白かった嬉しい今から下のでその

play02:00

YouTubeのライブをえはいそうなん

play02:02

ですよその流れのそうですあと10分後に

play02:04

今から始まるんですけどでがいでそれの

play02:06

それのカメラあございますで今日実は

play02:10

オープニングアクトとかエンディングで

play02:11

いいから俺が漫才やろうって学ぶに言っ

play02:14

たらM1後でみんなめこでからやめよう

play02:17

確かに今そうやめた方がいいと思って変に

play02:20

ね変にあんなもんねそうそうそうあんな

play02:24

あんなハイレベルそうですで俺も確かにっ

play02:27

てやめました納得

play02:30

確かに今度うちの番組も来てくださいお

play02:34

願いし願お願しますまたよしお

play02:49

願いやM1前に松本さんにあったみてな

play02:53

失礼ちょっと失礼

play02:55

だんの

play02:58

play03:03

ちゃんとおのある

play03:06

えよまだメのじゃ

play03:08

[音楽]

play03:09

ねげね

play03:12

なこい

play03:23

[音楽]

play03:28

てる

play03:32

こんにちはどう

play03:34

もこんにちはどうどうもありがとうござい

play03:37

ますどうもすませお集まりいただき

play03:40

ありがとうございますざ

play03:42

ます始まりました始まりましたよ雷の記録

play03:46

ライブありがとうございますえっとね3回

play03:49

目のライブになるんですね1発目が渋谷に

play03:52

ありますユーロライブでキャパが150と

play03:56

かだったんですねで次第2回目も渋いの伝

play04:00

ホールってとこでそこがキャパ290

play04:03

290こちょっとずつステップアップして

play04:05

で今回東京FMホールでございますキャパ

play04:08

300ですね30010ステップアップし

play04:10

ましたこれありがとうございますござい

play04:12

ますねすい

play04:15

ねチケットもすぐ売れてねえ10分15分

play04:19

感して感でありがたいすよ当ね単独ライブ

play04:22

のチケット全然売れないの全然売れない本

play04:25

早いすよねそう早くてえっと

play04:28

YouTubeでやってる企を今年1年

play04:30

色々やってきましたけどもそれ振り返り

play04:33

ながらちょっと解決してないところもある

play04:35

んで今日この日に皆さんの前で解決できて

play04:39

いけたらなと思いますんでご協力よろしく

play04:41

お願いしますお願いしますお願いします

play04:44

ござい

play04:45

ますブラストドーザイタコ

play04:50

リベンジ月だからフレオ無謀のゆにやん

play04:54

なきゃだめこあかなんでだよなんなんだよ

play04:58

これあれせっかくだからクリム

play05:04

ゾせーのせーのおおいいぞ消えろろ消えろ

play05:11

消えろ消えろけ行けやりやがったなさ続い

play05:17

ては

play05:19

こちらおおいい

play05:22

ねワバッちゃん

play05:25

ファイナルこれですよこちらハを産んだ

play05:28

主役の根源ですねこれ

play05:31

そうこれがまわかんない方はいいないとは

play05:33

思いますけど一応あのディリーコング

play05:36

レーシングのマグマ山て面で法案ばっ

play05:39

ちゃん法案ばっちゃんって言ってるのが俺

play05:40

すげえ気になってそしたら元ネタがこれ

play05:42

だったはいで結果的になんて言ってんのか

play05:45

なっていうのをちょっと色々調べたんです

play05:47

けどもえわからないまま今日を迎えたと

play05:51

いうことでファイナルってことはなん

play05:55

と結果が分かったのかこれ僕もはVTRが

play06:00

あるんですけど見てないんですよだから

play06:01

会場の皆さんと一緒にちょっと楽しむと

play06:03

いう形になりますはい一緒のリアクション

play06:05

になってくるってこですよね我々もはい

play06:08

そういうことじゃVTRあるのであれば

play06:09

我々ここでこう見たらいいですか端っこで

play06:12

モニターで映るあモニターに映るんだ

play06:14

じゃあちょっと皆さんと一緒に英語を

play06:16

楽しみながらはいうん法案ばちゃん

play06:19

たどり着けるのかどうか

play06:21

はいじゃあ法案バっちゃんファイナル

play06:24

VTRお願いしますあのジリコム

play06:27

レーシングの法案バちゃあアちゃんはい

play06:30

[音楽]

play06:33

はいちょちょっと止めてちょっと止めてK

play06:37

MA写んないんだけどここの

play06:41

モニターずっとプラスと動座の画面なんだ

play06:44

けどもうこっちこっちずっとダイヤモンド

play06:47

砂漠クリアっていう文字なんだけどそこの

play06:49

お客さんの席で見る一緒にあそうしようか

play06:51

そこなんかるじゃここで取りあ2人の顔

play06:54

取りたいあじゃ中辻君がここで取ってなん

play06:57

で来てねえんだよここ1番前

play07:00

1番前なんで来てねえんだよすいません

play07:03

じゃおすいませんごめんなせんじゃここで

play07:05

一緒に皆さんと一緒に見

play07:08

ましょうじゃ改めましてちょっとホイト

play07:10

そうだねこれ俺やってないからこのお客

play07:14

スタンライブとだったらこうやるこ座って

play07:16

あこの席見づらいなとかやんすけどこれ

play07:19

邪魔でした

play07:26

[音楽]

play07:28

ろあれはインドの女性の方が歌ってる

play07:33

ところなんだけど案ばっちゃんの意味を

play07:36

調べるおおいいね素敵だねいい

play07:41

ねあ懐かしいね2個聞こえ

play07:46

たワランダーホラばっちゃんて聞こえた包

play07:50

ばっか法だった

play07:53

言うそう行ったんだよねお店にそうだそう

play07:57

だこでも

play08:02

全笑ってますけどわかんねえのかと思った

play08:05

けどまあねうんむいよこのハートオブアジ

play08:09

アっていうあそうだサンプルCD探せば

play08:12

すごい高いシこの曲入ってんじゃねえか

play08:14

みたいななるほど1個だけ見つけました

play08:17

おいおいおいおいハートバージすごい

play08:20

見つけてくれたんだ

play08:22

よ赤ペラなんだ

play08:25

まこれまじま

play08:32

ここも気になる確かにまじも気に

play08:35

なる

play08:39

おうカダの教室をやってるなんかダなん

play08:45

じゃねなったんのタイトルにだ書い先生

play08:49

から身いき早い早いねすげえ早いごいき

play08:54

ましごいよく聞いてみないと正直わから

play08:57

ないのですが

play09:00

だと思いますお時間をいただければえ

play09:05

トライしてみますとのことですね多分今日

play09:08

この日に答えはまわからないということで

play09:12

石川先生から身はいいただいたらその動画

play09:16

をアップしていきたいな思いますん

play09:22

でなんだこの

play09:26

背景そうああそうなんだ解読できない

play09:31

なんか急に大学生が作った動画

play09:33

みたい制作会社がこの背景

play09:38

選ぶえ違うかった京大学池神先生に知ら

play09:44

なかった

play09:47

はおおのありがとうございますえっと日本

play09:51

南アジア学会の事務局長しております送っ

play09:54

ていただいた音声を聞く限りカナ団のだだ

play09:57

だということうんうん日本で金ができるの

play10:00

私と東京外大学の太田

play10:04

えちょちょBGM

play10:07

BGMBGMちょっと1回止めて不穏だ

play10:11

からそんな暗い文章じゃないでしょ全然

play10:15

合ってないちょっと1回読みましょう読

play10:18

ましょうちょっと踏んじゃう1回止めた

play10:20

状態ででそこから朝日カルチャーセンター

play10:22

で団を教えてらっしゃる石川先生当たり

play10:26

でしやっぱり弟の授ののことはご存知で

play10:29

あったうんうんでもほと数少ないっていう

play10:31

ことですよねじゃあ続いてお願いします

play10:34

はいうんなんだよこれこの

play10:37

[音楽]

play10:39

とはいただし歌なので書き起こしアンド

play10:43

翻訳をするにはかなりの時間がかかりそう

play10:46

ですうんうんうん

play10:50

うんしかし

play10:53

[音楽]

play10:54

おお

play10:57

しかし何度か聞きましたが番バちゃとは

play10:59

言ってないように思います言って

play11:05

ない言ってなかったっていや別それは知っ

play11:08

てるよいや違う違うでもなんかなんて言っ

play11:10

てんだろうじゃあうんうんはい有力な情報

play11:14

が兄弟の先生から

play11:16

[音楽]

play11:18

はいこの曲ですがうん

play11:22

うんマディケリメルマンジュという曲では

play11:26

ないかと思ってますえまだちゃんと確認

play11:28

できますYouTubeにも色々上がって

play11:30

ます

play11:32

え音気になんな申告ではないよ進展してる

play11:36

しうんそこで我々スタえ曲が近かったって

play11:40

こと検索した

play11:41

うんえどういうこと金ど数

play11:47

[音楽]

play11:48

えハートオブアジアのあの曲じゃなかった

play11:51

とその映像

play11:55

[音楽]

play11:57

うん

play11:59

[音楽]

play12:06

歌ってる

play12:09

よ歌っ

play12:12

[音楽]

play12:13

てる

play12:17

ちっちゃい子

play12:21

もあの

play12:24

ワイプだ

play12:27

play12:32

[音楽]

play12:35

play12:37

そうちょっと火曜曲みたいな感じ

play12:42

か有名な曲であるやっぱりちょっと国民的

play12:46

な曲というかねなんでインドカレ屋さん

play12:48

わかんなかったんだ確かに

play12:51

なしかししかし多いなさっき

play12:55

からうん確かになんかハワイアンぽい

play12:59

この局は

play13:03

うん違うえこっから違うほらこんな部分

play13:09

ないもん

play13:11

ねあ本当だ案ばちゃの部分がないと分まで

play13:15

play13:19

繰り返し

play13:21

ええどういう

play13:27

ことおそらく

play13:28

インドの有名な曲ともう1つ別の曲2つで

play13:32

構成されてんのうん

play13:36

はあかなり真相に近づいたものの法案ばッ

play13:40

ちゃんの意味についてはまだ手まり手まり

play13:42

play13:45

うん果たして

play13:48

うん

play13:50

おお

play13:52

あれ果たして果たして果たしてえ今今のV

play13:59

の感想簿だから大学生が作ったのかなと

play14:02

思いましたそうねねちょっとね曲も気に

play14:05

なったしはいはいはいパワーポイントが

play14:06

あったけどそうそう公案ばちゃんとは言っ

play14:09

てないと思いますっていううんこの言葉

play14:11

喋れる方が言ってるうんうんいやそれは俺

play14:14

も知ってるよいやそうなんだけどまあまあ

play14:15

まあそうなんだけどね俺が法案ばっちゃん

play14:17

て聞こえるって言っ聞えうんうん法案ばっ

play14:20

ちゃんだから分かりやすくそれも法案ばっ

play14:22

ちゃんって言い方にしただけで法案ばっ

play14:25

ちゃんとは言ってないですねて言われても

play14:28

いや知ってるうんだから別に喧嘩売った

play14:30

わけじゃないからあなたに兄弟の教それは

play14:32

そうだそうでも果たしてってことはうん

play14:35

まだあるんすよね続きがある今のがただの

play14:39

女性のVTRということで続いてのVTR

play14:41

もあるはいお色々やってくれてんですね

play14:43

スタックの皆さんありがとうございます

play14:45

ありがとうございますうんうんじゃあ続い

play14:47

てのVTRも一度見てみましょうはいはい

play14:50

お願いし

play14:52

ますうん分ける必要あったのかいや確かに

play14:56

そうなうん今結構大変だったんだよねそう

play14:59

そうそう感想いうの結構大変だったんだめ

play15:01

てその何の結果も出てないVを見せられて

play15:03

感想どうぞって言われてもねそう

play15:06

そうそうだよそうめっちゃ困った今うん

play15:09

うん頼むよ本当にうんえっと先に言い

play15:12

ましょうこの何個のVで構成されてんです

play15:15

かこれ3つですね3つねじゃあ今から見る

play15:18

VTRではまだ皆さんモヤモヤで終わ

play15:20

るってことですねまあまあまあまあまあ

play15:22

まあまほんで俺たちがまだ登壇するんです

play15:24

ね分かりまし

play15:25

たコメント何言うか考えながら見ようじゃ

play15:29

うんじゃあお願いします

play15:32

はいはいいやそうだよねこの兄弟の先生

play15:36

しかないよ

play15:37

ねするとする

play15:39

[音楽]

play15:41

とはいはいえ分かりましたではインド

play15:44

インド出身でかなだを話せる知人のナ慶太

play15:48

さんということご紹介します彼なら分かる

play15:50

かもしれないこれは熱いよ

play15:54

おお夏慶太さんに連絡を取って曲を聞いて

play15:58

もらった

play15:59

おこれ答え出そうだけど出そうだねおな

play16:04

慶太さんから送られてきた英語のメールを

play16:06

翻訳したはいうんうん英語で送ってきて

play16:10

くれたんだ

play16:12

うんなんだこの何だよこれメールありがと

play16:16

死んだみてになってるよ本当に本当にナジ

play16:20

太の最後の手紙みてになってこの音だと

play16:23

はいこの曲は偉大なGPランジトナムうん

play16:29

の最も偉大な人作語り手の人によって書か

play16:31

れたってあのまじの部分かなまでのやつは

play16:35

いうこと名曲なんだマディケリメルマンジ

play16:38

マディマケルマンええっとカタカルナの

play16:43

はいはいごマケ素晴らしい景色と気の多い

play16:46

天に知られていますそこで詩人は自分の

play16:48

思考と感情を通してマケを説明するために

play16:50

ペンを取りまし

play16:52

た音楽はマイソール

play16:56

アナンタによって曲され彼の息子ラジュ

play17:01

アナンタワによって歌われました息子さん

play17:05

が歌ったそうだあなたが送った曲は

play17:07

おそらくリミックスバージンなるほど

play17:11

play17:15

うんこのバージョンの歌手については知り

play17:18

ません最初の30秒は原曲と同じですけど

play17:21

も残りの歌詞は俗語的なものになっており

play17:25

意味も原曲とは全く異なるなるほど

play17:28

まじと法案ばちゃのとかは全然意味が違う

play17:30

意味が違うんだ

play17:32

うん

play17:34

うんちなみにあなたたちのビデオ本当に

play17:38

嬉しいな嬉ありがとうどうで笑ってくれた

play17:41

んだろうな嬉しい

play17:45

よ私たち全員を代表してカ団の歌に興味を

play17:49

示していただき誠にありがとうございます

play17:52

嬉しいです本にご協力ありがとうござい

play17:57

ます

play18:00

話は戻りますがこの歌詞はコカンナダの

play18:04

ものです古いカナダ古いん

play18:06

だなんか日本語でも難しいもんねそれを

play18:10

調べんの

play18:11

は翻訳したものをしたのでおありがとう

play18:16

ございますええてことはりいたします

play18:23

[音楽]

play18:27

play18:32

まさか登壇か登壇か登壇だな登壇だなあ

play18:36

登壇だほうほう

play18:39

ほうすごいなるほどすごいすごい2つの

play18:44

バージョンのリミックスだったというはい

play18:46

ことですねでまじの部分と法案バッチの

play18:49

やつはもう意味も違うしなもっと言うとえ

play18:52

法案バチの部分はこカナダ子昔のカナダ子

play18:56

を使われていたうんついに来たってことか

play18:59

来たんじゃない次のVTRで次のVTRで

play19:02

やっとその真相が分かるはいはい翻訳した

play19:06

曲を聞いてみよう証がこう出てくる出て

play19:09

くるおあなるほどやったっ

play19:13

たなるほど

play19:15

やっと謎が解きますよこれな慶太さん

play19:19

ありがとうございますありがとうごじゃ

play19:20

最後の

play19:23

VTRお願いし

play19:27

ます

play19:29

[音楽]

play19:36

[音楽]

play19:43

[音楽]

play19:50

[拍手]

play19:54

[音楽]

play20:17

[音楽]

play20:53

[音楽]

play20:57

[拍手]

play20:58

[音楽]

play21:00

おいおおそうそうこれ

play21:04

[音楽]

play21:11

そうねゲームに合ってなきゃねそう意味が

play21:16

ね来るぞ

play21:19

[音楽]

play21:27

うん

play21:29

[音楽]

play21:36

はいはいちょっといいですかうん少し

play21:38

さっきの文字プランブトえプランブット

play21:42

ラカナプランブトボラカンナつってんだほ

play21:46

アばちゃんほアばちゃんじゃなくてブラン

play21:48

ブトボラカンナうんの連続な連続だうん

play21:53

ブランブクボラかなブランブクボラかな

play21:57

はあままじが切りでしたねいやこれは

play22:00

すげえ国落ちたよ良かったよかったやっと

play22:03

しっくり来たうんいやまじはすごい収穫

play22:07

ですよからあ出身のボラッカに母シータの

play22:10

役を演じさせまし

play22:13

たうんうんだから演じさしたってことは

play22:16

そのなんだろうねれなんか神聖な劇とか

play22:19

まずブーラはじゃ人の名前ってことだよね

play22:24

ダヤの違お

play22:30

なんてすごいなんかインドの詳しい方あ

play22:32

ありがとうございますインドの神のみんな

play22:34

で劇をしたて話おおおインドの神話の劇を

play22:39

みんなでしたって

play22:42

いう詳しいえめっちゃ詳しいえこさの神様

play22:48

池先生すかめっちゃ詳しいす

play22:55

ねすいませんありがとうございますはい

play22:58

ありがとうございますありがとうござい

play22:59

ますえっとあいいです

play23:02

かライブに来る格好ではねえななんか何さ

play23:06

れてるこのホールの管理者みたいなあね

play23:08

仕事終わりできましたの仕事終わりでおい

play23:10

チームをしておりますあおいチムが終わっ

play23:12

てこっちらに来てくれたありがとうござい

play23:14

ますインドの文化が好きでちょっとあの

play23:16

楽器を習ったりしてるあそうなんですか

play23:18

そうなんだええおっしゃれその途中から

play23:22

グったリリに集合してまランカ花という

play23:25

ドラマ多分そのラーマという話の中うん

play23:28

ハマがランカという街を壊す話があるん

play23:31

ですよね確かほうほうほでハヌマンの

play23:33

ハルモニウムての楽器ですねオルガン

play23:35

みたいな器古代子は田タブラと言んです

play23:38

けどタブラマスターのティムマンナさんが

play23:41

太鼓を叩いてくれてなるほど私はハヌマン

play23:44

を演じましたなるほどねるうんでカイの

play23:47

ブーラやっぱりその人の名前だと思うん

play23:48

ですがカインのブーラの代わりにカ心の

play23:52

ブラックさんにていうのがラーマシの奥

play23:55

さんなんですけどははのその役をやって

play23:58

もらったんだあはジャイラームっていうの

play24:01

がハヌマンがラーマシンていうのをこう

play24:03

進行してるのでラーマシンたたまっていう

play24:06

セリフなんですよねうんうんうん唱え

play24:09

ながら猿の尻尾を手に持って跳身のように

play24:12

あし見跳ねたはでまそのわらぶきなと関係

play24:16

あるのかわかんないんですけど被が上がっ

play24:18

てまはちゃめちゃになってはい劇は止まっ

play24:21

たはいはいなか田花というドラマがあった

play24:25

いやいそれしな後半そのままだ

play24:32

た途中から解説じゃなくて読んだだけだっ

play24:35

た読んだだけだったけどでもすごいあそう

play24:37

なんだそういうことか好きな食べ物は何

play24:40

ですかカレーあカレーですよねやっぱり

play24:44

良かっ

play24:46

たということでホワばちゃん解決しました

play24:49

ありがとうございますありがとうござい

play24:56

ます

play25:00

EP

play25:12

u

play25:15

[笑い]

play25:21

[音楽]

play25:26

u

play26:18

[音楽]

play26:26

AMA