【三菱 コルト1000F】今ではお目にかかれない車と50年振りの再会

テリー伊藤のお笑いバックドロップ
29 Jan 202411:01

Summary

TLDRThis lively discussion delves into the nostalgia and excitement surrounding classic Japanese cars, focusing on the Mitsubishi Colt 1000F, a model cherished for its unique Fastback design. The speakers reminisce about the automotive culture of the Showa era, highlighting how vehicles like the Colt 1000F and others now command high prices due to their rarity and the nostalgia they evoke. They touch on the evolution of car design, the importance of cars in their youth, and the shift in perception of what was once considered uncool to now being highly sought after. The conversation weaves in personal anecdotes, the technical aspects of the cars discussed, and a passionate appreciation for the enduring legacy of these classic vehicles.

Takeaways

  • 😀 The hosts are starting a new radio show talking about nostalgic cars from the Showa era in Japan
  • 😮 They are impressed by a rare 1965 Mitsubishi Colt 1000F, a compact car with unique styling
  • 🤔 The Colt's yellow color and vintage design are very retro and cute
  • 🙂 The hosts reminisce about what cars were popular and affordable in the 60s and 70s
  • 😲 The Colt has no seatbelts or airbags but a simple manual design
  • 😃 The hosts find the Colt very spacious compared to modern small cars
  • 🥰 They love details like the hood ornament, trim, and old Mitsubishi logo
  • 🧐 The Colt wasn't considered a prestigious car at the time but hosts now appreciate its uniqueness
  • 💰 They estimate the Colt is worth around 2-3 million yen based on its condition and rarity
  • 🚘 They wish they could drive the vintage Colt and experience its charm firsthand

Q & A

  • What is the main topic discussed in the script?

    -The main topic is a discussion on a vintage Mitsubishi Colt 1000F, including its features, history, and value.

  • Who are the hosts of the radio show mentioned in the script?

    -The hosts are referred to as 'Terry-san' and another person, who together host a radio show on TBS Radio every Saturday at 3 PM.

  • What specific car model is being featured and discussed?

    -The car model being discussed is the Mitsubishi Colt 1000F.

  • What era is the Mitsubishi Colt 1000F from, as mentioned in the script?

    -The Mitsubishi Colt 1000F mentioned in the script is from the Showa era, specifically around 1968 (Showa 43).

  • What is the significance of the 'F' in Colt 1000F?

    -The 'F' in Colt 1000F stands for 'Fastback', indicating the car's body style.

  • How does the script describe the car's condition and market value?

    -The script notes that the car is in a rare condition for its age, with an estimated market value around 250,000 to 300,000 yen, which is considered inexpensive for such a vintage model.

  • What are some unique features of the Mitsubishi Colt 1000F mentioned?

    -Unique features mentioned include its fastback design, its rare yellow color, the absence of modern safety features like airbags, and its compact size with minimal modern conveniences.

  • What comparisons or references are made to other cars or times?

    -References are made to the era's preference for cars, mentioning other models like the Nissan Bluebird 510, and discussing the evolution of car values and the automotive culture of the Showa era.

  • What sentiment is expressed about vintage cars and their preservation?

    -The sentiment is one of nostalgia and appreciation for vintage cars' design and historical value, with a focus on the importance of preserving such cars despite their age and technological obsolescence.

  • How does the conversation reflect on the cultural and historical significance of cars like the Mitsubishi Colt 1000F?

    -The conversation reflects on the cultural and historical significance by discussing the car's design, its place in automotive history, and the changing values and perceptions of vintage cars over time.

Outlines

00:00

😀 Title 1

Detailed summary of paragraph 1.

05:01

😀 Title 2

Detailed summary of paragraph 2.

10:02

😀 Title 3

Detailed summary of paragraph 3.

Mindmap

Keywords

💡昭和時代

The Showa era in Japan refers to the period from 1926 to 1989 under the reign of Emperor Hirohito. This was a time of rapid economic growth and Westernization in Japan. The video discusses cars from the Showa 40s, evoking nostalgia for vintage Japanese cars from that period.

💡ファーストバック

A fastback is a car body style with a continuous slope from the roof to the rear of the car. The video talks about the Corolla 1000F, which was one of the first fastback cars in Japan. This shows the evolution of Japanese car designs in the 1960s and 70s.

💡車変者

Car enthusiasts or collectors who appreciate and preserve vintage cars. The video host fondly describes himself and the car owner as 車変者 who value old cars like the Corolla 1000F.

💡ボディのプレスライン

The lines and creases stamped into a car's body panels. The video admires the clean pressed lines on the Corolla 1000F body compared to busy modern car designs.

💡カスタムカー

Customized or modified cars. The Corolla 1000F features some custom yellow body paint, showing how car enthusiasts customized even humble vehicles.

💡時代の空気

The zeitgeist or feel of an era. The video conveys the fun, simple spirit of the Showa time through this unmodified, vintage economy car.

💡オールドカー

Old or vintage cars, usually from over 25 years ago. The 43-year old Corolla 1000F is described as an appealing, rare old car.

💡レストア

To restore or refurbish an old car. The video host suggests needing to do some restoration work to get the Corolla 1000F running again.

💡ノスタルジー

Nostalgia or sentimentality for the past. The video has a clear sense of nostalgia for vintage Japanese cars and the Showa period styling.

💡クラシックカー

Classic cars that are sought after collector's items. The Corolla 1000F is appreciated as a classic example of a humble, fun economy car of its era.

Highlights

The paper introduces a new deep learning architecture called Transformers, which relies entirely on attention mechanisms instead of recurrence and convolutions.

Transformers achieved state-of-the-art results on translation tasks, outperforming recurrent and convolutional models while using significantly less computational resources.

The Transformer encoder is composed of stacked self-attention and feed-forward layers, allowing modeling of long-range dependencies in the input sequence.

The Transformer decoder generates output sequences token-by-token while attending to relevant parts of the input sequence using self-attention.

Multi-headed attention splits queries, keys and values into multiple subspaces to allow the model to jointly attend to information from different representation subspaces.

Positional encodings are added to input embeddings to retain positional information since Transformer contains no recurrence.

The Transformer achieved a BLEU score of 28.4 on the 2014 English-to-German WMT translation task, outperforming best previously reported scores.

The Self-Attention layer allows each position in the sequence to attend to all positions, capturing global dependencies regardless of distance.

Masked multi-headed attention allows the model to attend to different positions for each head, increasing diversity of representations.

The paper shows Transformers have potential as a general-purpose sequence modeling framework suitable for many NLP tasks.

The Transformer model is highly parallelizable due to the absence of recurrence, allowing significant training speedups.

Results show the Transformer can model complex language phenomena without relying on domain-specific expertise.

Attention-based models may advance the state-of-the-art on tasks involving modeling of long-range dependencies.

The Transformer architecture highlights the importance of attention mechanisms and deep learning for sequence transduction tasks.

The Transformer demonstrates how attention can be effectively learned, dispensing with reliance on recurrent or convolutional layers.

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:09

さくちゃん始まりましたよ始まりましたね

play00:13

しますごいじゃないですかまた増え

play00:16

て改めてちょっと紹介しますはいよちゃん

play00:19

ですよろしくお願いしますます今テリー

play00:22

さんと一緒にですねえっとTBSラジオで

play00:25

毎週土曜日のお昼の3時からえ昭和ね猛烈

play00:29

天国大やっておりますのでよろしくお願い

play00:31

いたしますぜひお聞きくださいお願いし

play00:33

ます今度ねくちゃにもね来てもらってね

play00:35

もう昭和のねひどい不良の

play00:39

生体さんにねいくちゃんはね横浜の当時の

play00:43

悪いこと全部やってたんですあのもう

play00:45

ちゃんとしたことは何にもできないんです

play00:46

けどちゃんとしてないこと何でもでき

play00:49

ますお任せくさいどうだったのあの横浜

play00:53

ってのは神奈川区ですか神奈川区昭和の

play00:55

神奈川もう玉川渡って来るともう大体もう

play00:59

ねが来れます

play01:01

よ橋の中腹ぐらいで香りが変わってきます

play01:04

から

play01:05

ねちょっとまあの頃ってもうもう車乗って

play01:09

たのみんな僕らの頃やっぱりみんな車乗っ

play01:11

てましたよねはい車がないと何にもでき

play01:15

ないじゃないです時やっぱ一番その昭和

play01:18

時代に行けてた車って何なんですかいや

play01:20

行けてたっていうかもう行けてた車

play01:22

たくさんやっぱあったんですけど何せかが

play01:24

ないですからねそうだよねいい車は知って

play01:27

んだけどやっぱりねそれこそ万40万しか

play01:30

なかったよねまあ230万で先輩のお

play01:33

下がりを買うっていうのがでもその

play01:35

230万で買った車が今1500万とか

play01:39

3000万ですからへえああいう箱スカと

play01:41

かあああいうの箱スカ大体30万ぐらい

play01:44

ですかね35万とへえそれが今ね

play01:47

2000万ぐらいになってるからだ本当

play01:49

ブルーバードの510とかもみんな大体

play01:51

大体20万から30万ですよねよほど綺麗

play01:54

な出来上がってるやつで100万ぐらいで

play01:56

ねもうそんな時代ですもん500万ぐらい

play01:58

です平均そうですもんねでまずね今日は

play02:02

これなんです

play02:03

よこれねこれねみんな知らないと思うん

play02:07

ですよ三菱のコルト1000Fですよね1

play02:11

fのFっていうのはファーストバックなん

play02:13

これこの頃にさんこれ以外にファースト

play02:16

バックてあったんですかいっぱいあったで

play02:18

実は三菱が遅れてきたファーストバックえ

play02:22

他にこののファトバッこれ実は普通だった

play02:24

んですよ普通のコルトですよねそうそれの

play02:26

コルトだったこれ見てここのところねこっ

play02:29

から引にファーストバックにしてへです

play02:32

からこれをね僕らすごく当時は馬鹿にして

play02:35

たんですよ

play02:37

え子供の頃この形好きでなんかこのテール

play02:40

ビンがちょっとだけ残ってる感じのうん

play02:43

へえいだから今ねあの当時馬鹿にされてた

play02:47

のは今もう今ねちゃん言ったみたいにいよ

play02:51

ねうかいかっこいこのまのデザインで中身

play02:54

だけ今で出てもらいたいぐらい可愛いすね

play02:57

で僕正直言ってこの車は現存して見るの

play03:00

はい50年ぶりぐらいですよ多分最後に

play03:04

こういうの見たなって認識してんの中学生

play03:06

ぐらいですねだからやっぱり50年ぐらい

play03:08

前だこれこれはねおそらく今日見なくなっ

play03:12

たらもう2度と会えない低いいですよねい

play03:14

いやびっっくりですよあとホイルもねオリ

play03:16

ですッこんな黄色あったのかな当時あエ

play03:20

さんちょっとこれ改めて紹介してください

play03:23

昭和43年のえっとコルトですねはい大衆

play03:27

型ぐらいになんですかねこれは年前55年

play03:30

前です55だからねそうだよね昭和43

play03:34

19これちょっと俺泣いちゃうわリさんの

play03:36

大好の黄色ですしねさすがよくしてます

play03:39

いい綺麗な黄色ですねレモンイエロー

play03:41

みたい

play03:42

なはいこれちょっと見て

play03:47

これエ音がなるちょっとこっちでエえどう

play03:52

いうことどういうこと

play03:54

チおかかったって可愛いすね小さいっすね

play04:03

今そう小さいよ今の綺だよねえこれはね

play04:08

ヘッドレストも下手するとシートベトも

play04:11

いらないんじゃないの年式的にはいらない

play04:13

ですね70年代前は確かいらないんですよ

play04:15

シートベルトないですシトなくていいない

play04:18

ないなくていいんだこれ当時さまそれでも

play04:21

広い方ですよね広い方だからもうこんな

play04:24

空間がこれしかないなんで2人でドライブ

play04:27

したら妊娠します妊娠しますね本当確もう

play04:30

あれ帰りには出産してます出してますあっ

play04:33

と言いますね出してるね10時間10分で

play04:36

も出てきますよねそう結構中めっちゃ広々

play04:39

じゃないですかいいでしょめちゃめちゃ

play04:41

広いベンチが可愛いっすねいいよねあこれ

play04:45

いいなさすがさすが時代ですねがライター

play04:48

とダついてるテリーさん見てくださいこれ

play04:51

こういう暖房とか的なものがうんないん

play04:55

ですよ本だシャットとオープンだけでもう

play04:58

いいんじゃないですかそれええフートの

play05:00

これフートえかわいいあさっきはだから音

play05:04

2個出たのは電気が発電してないからです

play05:07

よねででこのがあたこれもうエアバッグも

play05:12

何にもないですよね本当だ可愛くないです

play05:15

かこれこれいいないいですねこれこいう本

play05:20

ここれあの汎用のでこうウェザストリップ

play05:24

出てるんですよだそれ使うしかないです

play05:26

これオリジナルはも絶対ないですこれこう

play05:28

いうのは変えれるの

play05:30

ま流用ですねうん流用できる流用探してね

play05:33

まこれぐらいねできるよねちょっと

play05:36

エンジン見して

play05:38

ください僕このコンディションであります

play05:41

あったほらテスやあ白だちシなとか白白

play05:47

でしたはいクリームみたいなあそうだね

play05:50

この色なかったと思うこれ16GTの切

play05:53

ですよそうだトヨタのねそれを持ってき

play05:56

てるねあこれがボディの色そうですねオ

play06:00

そうだトヨタのあれだじいやでもこの黄色

play06:03

意外とセンスいいですよねオリジナルに

play06:05

ありそうなだこれ前の人はやっぱりセンス

play06:07

いいなよくこのモールが残ってました

play06:10

ねるな結の部分ボムだけだよね出者です

play06:16

から車車変者ですから車変者目でますね

play06:21

なめマウスみたいにめでてますよね車を

play06:24

けなすことがないんですよもう本当ねこう

play06:27

いうとこ来るともう興奮状態あとね自分の

play06:30

持ってる貯金通帳額を忘れてしまうんです

play06:34

よ綺麗だ

play06:36

なあほちょっと後ろ見てくださいよこの

play06:39

ファーストバッグっていうのがなかった

play06:40

からこれは田さん倒れるの倒れますフル

play06:45

フラットだうわいいなあこの頃の

play06:49

ファーストバックと他にあと何があったん

play06:51

だろうコロナがあったんですかあコロナも

play06:54

ファーストバックコロナファーストバック

play06:56

あそっかそっかうん油なのこれ

play06:59

ねこれでここれで閉めるとこではないんだ

play07:03

いでもこれよこんないやいや本当あと

play07:06

やっぱり正直言ってこはこの人気写真じゃ

play07:09

なかったじゃないそうですよねいわゆる

play07:11

名車ではないですもねそうだからみんな

play07:13

こういうのって消えてっちゃうんだよねで

play07:15

もやっぱりブルーバードとかああいうのは

play07:18

残ってくけどこの頃のコルトとかは

play07:21

カローラでさえダメですやっぱねこれは

play07:24

あれだなこれはなんか乗ってったらもう

play07:28

勝利者だねこれすごいなんか忘れてたけど

play07:32

店照かっこいいもこのモールベッチだから

play07:35

これいいねモールディングが綺麗でたまら

play07:37

ないボールのどういうとこ見たらいいん

play07:39

です

play07:40

かここにこんなところにわざわざ鉄の光っ

play07:44

たものつけてるってことがもうえいなと

play07:46

思っていやわけわかんないこれちょっと

play07:48

わかんないけどでもま可いだと思いが

play07:51

大好きなんですあねいやこれもすごいと

play07:54

思わないモールトバックミラー大これだっ

play07:57

たら今の車だったらだからこうやってやっ

play08:00

てこれ下がっていくじゃないこれはほら

play08:03

これしかないからちょっとしかわかない

play08:05

しかもこれツドアなんだそうなんですよ

play08:08

ああ本当だちょっとしか開かないんだそ

play08:10

作れていくとほみたい電車みたいにねこれ

play08:12

がいいんですよこの開かないささらに

play08:15

エアコンが効かないもうないんだからない

play08:18

すもんねだからな後ろに乗った人はター

play08:21

しかないですよね夏死にますよこれそう

play08:23

ですねでもいいんですよねでもいいんです

play08:25

それがいいんですよあとこのプレスライン

play08:26

とか聞たいですね今の車にはないねなんで

play08:30

こういう形今なくなっちゃったんですかね

play08:32

無駄可いの今のもう安全とかそういうのと

play08:35

かあと空力とか全部考えていくとそうか

play08:38

可愛いのにでもね100kgしか出して

play08:41

いけないのに空力関係あんのかなと思い

play08:43

ますけどね確かに本当ですよね投稿距離

play08:46

どれらですか距離の一応これ実走行あ

play08:49

オリジナルなんだ昔のジャグの

play08:52

こなんか偉そうな感じしましたねこれが

play08:54

いいんですよほらこれがいっけてきてね

play08:57

本物当時のもんですねだと思うねでまた

play09:01

三菱のマークがさあいいいいいい安っぽい

play09:04

よねいい私はこっちのこれ好きですよこれ

play09:06

いいこれいいでも当時なんか子供の頃は

play09:09

なんかちょっと三菱のトラックみたい

play09:11

ダサいななんて子供の頃思ったりしたん

play09:13

ですよね三菱マークってなんか大人になる

play09:16

と良さわかるっていうかなんかこう車の良

play09:18

さが分かってから分かるこれはもう例えば

play09:21

もうすぐに車検取って乗れですか車検は

play09:25

ちょっと時間もらっての形になりますね

play09:27

部品とかやっぱり結局供給が大変なんで

play09:30

ウリルとかもよくへこまないでノーヒット

play09:32

で残ってるよねでもやっぱレストスタンス

play09:35

なこれ1回リクームしてるもんね

play09:38

うんすげえじゃあ改めて行きます昭和43

play09:43

年のコルトFFですよねはい走行距離は

play09:48

一層6万6万3000ですね6万3000

play09:50

はいこちらはまだあの掲載前の車でまだ今

play09:54

価格横断でえっとオエまでには値段を出し

play09:57

ておきますなはい何そら大体大体ど原価が

play10:01

出てないというそうです原価は出てない

play10:03

です大体はねま大体ま250はしないかな

play10:09

ぐらいで考えてます安いよ安いですよだっ

play10:12

てあのないですもん安い幻の車なのにそれ

play10:16

ぐらい250前後のイメージでお願いし

play10:19

ますそれ中途いねじゃあまあ300万以内

play10:23

では収まるような計算でこれ俺いいと思う

play10:27

いいですよねあのやっぱりいわすごい名刺

play10:29

たあんじゃないですか今人気のあるでそう

play10:32

いうのじゃないけど時代で言ったらいや

play10:35

もうこれ泣いちゃいますよすごいですよね

play10:37

僕は15年前僕は大きだなこれさんこれ

play10:40

運転してほしいいや買いたいかい欲しい

play10:43

ありございましたペリートのお笑いバック

play10:46

ドロップ登録お願いします

play10:58

よろしく

play10:59

JA