(漫画)令和の米騒動が起きた本当の理由を漫画にしてみた(マンガで分かる)

アシタノワダイ
21 Sept 202414:41

Summary

TLDRこの動画は、登場人物のきよしが友人たちとの宅飲みのために米を買いに行く様子を描いています。日本国内での米不足や価格高騰についての話題に触れながら、農家の事前契約や米の供給に関する状況を説明。農業政策や米作りの将来について議論しつつ、外国産の米を使った料理にも挑戦します。最終的には、米不足の問題や農業の未来について考えさせられる内容となっており、視聴者に日本の食料事情への関心を呼びかけています。

Takeaways

  • 🍚 日本では米不足が深刻化しているが、一部のスーパーでは大量に在庫があることも。
  • 📈 米の価格が急上昇しており、特に鹿児島や宮崎産の米は前年に比べて4〜5割高くなっている。
  • 🚜 米不足の一因は、猛暑による不作やインバウンドの増加で外国人が多く米を消費していること。
  • 📉 日本の米作り農家は減少傾向にあり、1985年から2015年の間に約1/5に減少している。
  • ⚖️ 米の生産調整政策が長年実施されており、これが農家の経営に影響を与えた結果、農地が減少した。
  • 🏭 政府が備蓄米の放出に消極的であり、保管コストの問題も米不足解消の障害となっている。
  • 🌾 外国人が日本の農地を取得するケースが増えており、一部では農業が外国資本に依存しつつある。
  • 📊 2023年の農業改革や米の供給不足の対策が議論されているが、根本的な政策の改善が求められている。
  • 🇦🇺 オーストラリア産の米も選択肢となっているが、日本の米と比べて味や品質に差がある。
  • 🗳️ 米不足の問題に対して、消費者は国産米を購入し、政治への関心を持ち、選挙で意見を表明することが重要だ。

Q & A

  • 1. きよしは何のためにスーパーに行ったのですか?

    -宅飲みのために買い物をするためにスーパーに行きました。

  • 2. きよしが作ろうと思っていた料理は何ですか?

    -チーズリゾットを作ろうと思っていました。

  • 3. スーパーで米が不足している理由は何ですか?

    -猛暑による不作や外国人観光客(インバウンド)の増加が原因とされています。

  • 4. 日本の米不足に影響を与えた政策は何ですか?

    -1971年から2018年まで続いた「減反政策」が米の生産量に影響を与え、田んぼが減ったことが米不足の一因です。

  • 5. 「備蓄米」はどのように使われるのですか?

    -備蓄米は自然災害などの緊急時に使用され、簡単には放出されません。東日本大震災や熊本地震の際に放出されました。

  • 6. 農家が米の生産を増やさない理由は何ですか?

    -米が余ると価格が下がり、商売にならないため、すべての農家が米の生産量を増やすのは難しいです。

  • 7. きよしが言う「若者の米離れ」の原因は何ですか?

    -若者は米を炊くのが面倒で、時間もかかる上に太るという理由で、米の需要が減少しているとされています。

  • 8. 小規模な米農家が減少している理由は何ですか?

    -小規模農家は儲けが少なく、大規模なプロ農家に土地を売ったり、転職した方が良いという風潮があります。

  • 9. 米不足の問題が解決しない理由は何ですか?

    -政府が備蓄米の使用に慎重で、米の流通や生産に対する抜本的な政策が打ち出されていないためです。

  • 10. 日本の米農業にアメリカが影響を与えている理由は何ですか?

    -アメリカは日本の農業システムが自国のビジネスにとって不利であるため、農業改革を進めるよう圧力をかけています。

Outlines

00:00

🍚 スーパーでの米不足と価格上昇の影響

きよしがスーパーマーケットで米を探すが、米不足と価格上昇の影響でなかなか見つけられないという話。鹿児島や宮崎産の米は特に高騰しており、他の店に行っても米が不足している状況が続く。話の中で、米の事前契約と都度買いの違い、また米不足の原因や政府の影響が議論される。猛暑やインバウンドの増加が一因となっているが、根本的には過去の米生産政策の影響も大きいとされている。

05:02

🍝 米離れと農家の減少の実態

米離れが進む現代、特に若者の間では米を炊く手間や健康への懸念が理由で、米の消費が減少していることが指摘される。1985年からの50年間で米農家は5分の1にまで減少しており、農業の警告に耳を傾けなかった結果が今の状況を生んでいると論じられる。また、外国産の米に頼ることへの懸念や、日本の米が世界一美味しいことに対する誇りも語られている。

10:02

🌾 外国人による農地取得と日本の農業への影響

外国人やその関連法人が日本国内で農地を取得するケースが増加していることが明らかになり、その影響に対する不安が議論される。また、外国産の米を食べながらも、日本の米と外国産米の品質差が感じられ、米不足と農業の未来についての懸念が強調される。さらに、政府の政策や米の備蓄に関する問題にも触れられ、農業改革が進む中で日本の農業がどのように変わるのかが不安視されている。

Mindmap

Keywords

💡米不足

日本での米の供給不足を指す言葉。この動画では、日本国内のスーパーで米が手に入らない場面や、猛暑や政府の政策が原因で米が不足していることが強調されている。また、外国人観光客の増加によって米の需要が高まっている点も触れられている。

💡インバウンド

外国人観光客を指す言葉。動画内では、インバウンドの増加が米の消費量を押し上げ、米不足の一因となっていると説明されている。特に、外国人が米を野菜として大量に消費していることが日本国内の米不足に影響を与えているという見解が示されている。

💡備蓄米

政府が備蓄している米のこと。動画では、備蓄米があるものの、食料法の規定により簡単に市場に放出できないことが指摘されている。また、災害時に備蓄米が活用された過去の事例(2011年の東日本大震災など)も言及されている。

💡原政策

米の生産を政府が調整する政策。動画では、1971年から始まったこの政策が米農家に与えた影響や、2018年に廃止された後の農家の困難が描かれている。特に、農家が自ら米を生産し販売する責任を突然負わされることが、商業的に難しい状況を作り出しているとされている。

💡農業改革

農業を現代的に改善するための改革。動画では、小泉家が主導した農業改革に対する批判が展開されている。特に、米農家や農業協同組合の仕組みを破壊し、外国企業が農業に参入しやすくするための政策だとして、アメリカの利益を優先する動きとして描かれている。

💡自民党総裁選

自民党の党首を選ぶ選挙。動画では、2023年の自民党総裁選が米不足問題や農業政策に影響を与える可能性があるとして言及されており、小泉進次郎氏が首相になった場合、農業政策がさらに悪化する可能性が指摘されている。

💡鹿児島産コシヒカリ

鹿児島県で生産されたコシヒカリという米の品種。動画では、この米が特に高価で、60kgあたり1万9000円以上することが話題に上っている。米不足の影響で価格が高騰している具体例として使用されている。

💡転作

農家が田んぼを畑に変えて他の作物を育てること。動画では、原政策の一環として農家に補助金を提供し、転作を促してきたことが言及されている。これにより水田が減少し、現在の米不足につながっているとされている。

💡外国産米

日本国外で生産された米のこと。動画では、米不足の影響で日本人が外国産米を食べることが増えていることが描かれており、具体的にはオーストラリア産の米を使ったチャーハンの味が日本産米と異なる点が強調されている。

💡農地取得

農地を購入して所有すること。動画では、2023年に外国人が日本国内で農地を取得するケースが増えていることが話題にされており、このことが日本の農業にどのような影響を与えるかについて疑問が提起されている。

Highlights

主人公きよしが、暑い日の夜の宅飲みのためにスーパーへ買い物に出かける。

米不足の深刻さについて話し合い、米の価格が前年に比べ4~5割高くなっていることを知る。

きよしが事前契約と都買いの違いについて学び、契約によって米の入荷状況が異なることに気付く。

猛暑の影響と外国人観光客の増加が、米不足の原因の一部とされるが、さらに大きな問題は政府の農政政策の影響。

原産政策の廃止後も、農家が自由に米を作れない現状について議論が展開される。

備蓄米の存在とそのコストについての話し合いが行われ、備蓄米はすぐには手をつけられない規定がある。

きよしと鈴が、米が減少しているにもかかわらず、外国産の米で代用して料理を作る。

オーストラリア産の米で作った料理が、日本産の米とは違う味がするという比較が行われる。

外国人が日本の農地を取得しているというニュースにきよしが驚く。

米農家の減少が著しく、過去50年で5分の1に減少していることが強調される。

農業改革の名目で農業界が変わり、地域の教授システムや協力体制が失われつつあるという懸念が示される。

食文化と食料自給率の重要性が語られ、日本人の米消費の減少に対する憂慮が表明される。

小泉慎次郎が農業改革を進めたことに対する批判と、その影響について議論される。

アメリカが日本の農業に対して圧力をかけてきた歴史が語られ、農業の解体が進む危機感が伝えられる。

政府の農業政策と改革の影響で、農業従事者や地域の生活に負の影響が及んでいるという結論に至る。

Transcripts

play00:00

俺の名はきよし今夜の宅のみのために

play00:02

スーパーにやってきた今日もあっちいなで

play00:07

今日は何を作ってくれる予定なんだそれは

play00:10

後のお楽しみあらお米全然ないじゃん違う

play00:16

店行くかここもないじゃんあっちゃ米不足

play00:20

って本当に深刻なんだなでもいいんじゃ

play00:24

ないか米の値段めちゃくちゃ上がってる

play00:26

から今買うと割高だし早期産地の鹿児島と

play00:30

宮崎さん腰光りは確か60kmあたり

play00:33

1万9000円台だったな前年賛否4から

play00:36

5割高だよ高くてもいいの美味しいチーズ

play00:40

リゾットを作ろうと思ってたのにじゃあ

play00:43

駅裏のスーパーに行ってみよっかあそこ

play00:46

なら多分残ってると思う本当だしかも大量

play00:50

入荷してるじゃんしなうのはずの米がこの

play00:53

店では大量入荷在庫のある店とない店とで

play00:57

何が違うんだろう

play01:00

[音楽]

play01:02

それは事前契約と都買いの違いだよ事前

play01:06

契約ってことは農家か下ろし売り店に年間

play01:10

とかで契約してるってことそうその代わり

play01:14

心マじゃなく去年の米だけどな品種によっ

play01:17

ては年間契約しなきゃ抑えが効かない

play01:19

らしい素がいってのは言葉通り都度注文

play01:23

する買い方だよなうん今みたいに米不足の

play01:26

時は取り合いになるけど事前契約より安く

play01:29

仕入れられることもあるそうなんだ一応

play01:32

一端があるのねでもよかったさ買い物を

play01:36

済ませて帰るわよ

play01:38

頑うめえすずのチーズリゾット最高だわ

play01:44

ありがとうきよしがあのお店に案内して

play01:46

くれたおかげでもさなんでこんなに米不足

play01:50

なの日本人の主食なのに本当困っちゃう

play01:54

猛暑による不作ってのもあるけどでかい

play01:57

原因はインバウンドの増加による大だろう

play02:00

な外国人は食う量が違うしあと知ってるか

play02:04

国によっては米を野菜に分類してるんだぜ

play02:07

健康にいいと思ってどか食いしてるのかも

play02:09

ないや全然違うそもそもコノカは去年倒産

play02:15

廃業が急増してるんだけどそれって明らか

play02:19

に政府の原TRANS政策が影響してるよ

play02:22

1971年から本格的に実施されて

play02:25

2018年に廃止されたあれ

play02:31

原産政策日本人のお米の消費量が減ってき

play02:36

たからお米が余って価格が暴落しないよう

play02:39

に国が生産料を調整していたんだよねああ

play02:43

原政策のも一時的に米の生産をやめる急行

play02:47

や田んぼを畑に変える転削が行われた補助

play02:51

金っていう餌をぶら下げられたからな原

play02:54

制作が続いた結果純粋に水田が減ったって

play02:58

ことよねおおでも原制作は廃止になったん

play03:01

だから農家はバシバシ米を作ればいいだけ

play03:04

じゃないかそんな簡単な話なのんなわけ

play03:09

ない仮にそれで全農家が米の生産量を

play03:12

増やして米が余ったらどうするんだよ商売

play03:15

にならなくなるだろう50年以上も勝手に

play03:19

作って勝手に売るのはダメって制限してた

play03:21

くせにいきなり自分たちで責任を持って

play03:24

売れはひどすぎるよねそれができない農家

play03:28

は単に経営能力がないってことじゃないの

play03:31

かでもさ日本の主食をギリギリの生産体制

play03:35

でやりくりしてた国の方が悪くないそこは

play03:39

備蓄舞でなんとかできる計算だったんじゃ

play03:41

ないかたくさんあるはずだし備蓄舞は確か

play03:45

に裕二の際のセーフティネットだが食料法

play03:48

の規定で簡単に手をつけられないんだよ

play03:51

深刻な自然災害にさらされてるわけでも

play03:53

ないしねそういえば2011年の東日本大

play03:57

震災の時は約4万とが放出されたんだよね

play04:01

2016年の熊本自身の時もまそのビマ

play04:05

すら政府は保管コストを理由に減らそうと

play04:08

してたんだけどはあ保管経費だけで年間約

play04:12

113もかかるらしいんだあと農家から米

play04:16

を買って5年経過したら資料用として買値

play04:19

より安く売る仕組みだから大損が出るなん

play04:22

だかんだで合計で年間約490もかかるん

play04:26

だってようんそこは慎重に議論しして

play04:29

欲しいけどだったらお米が生産しやすい

play04:32

ようにもっと言うと食料受給率を高める

play04:35

ために抜本的な制作を打ち出してほしいわ

play04:38

ねその割に備蓄前出ししぶってたよなまあ

play04:42

ねでも抜本的な政策っだって現政府には

play04:46

そんな気はないんじゃないか2023年度

play04:49

の補正予算を見ると20か促進事業に

play04:52

750億使ってるしはか促進事業要するに

play04:57

ぼつっってことでしょ何考えてんのあー

play05:02

もううるせえよお前ら別にいいじゃないか

play05:05

3色米が食えなくなったってあんた私の

play05:08

チーズリゾット平らげた上で何言ってん

play05:14

の米米って言うけどお前ら本当に毎日米

play05:18

食ってんのかパンやパスタに浮気してない

play05:21

かそりゃたまにわ若者の米離れは随分前

play05:26

から指摘されてる米は炊くのがめどくさい

play05:29

時間もかかるおまけに太るギフ需要が減っ

play05:35

てるんだから米農家が減るのは自然な現象

play05:37

だ地上から淘汰される他のビジネスと一緒

play05:40

だろう小規模農家はさっさと大規模なプロ

play05:43

農家に農地を売っちまえ転職する方が

play05:45

よっぽど幸せだと思うぜ本気で言ってんの

play05:48

かそもそも米作りをしてる農家は全国で

play05:51

こんなに減ってるんだぞ1985年には約

play05:56

2877個2005年には約140万

play06:00

2000個2015年には約939個50

play06:06

年間で1/5くらいになってるじゃん

play06:09

そもそもずっと前から農業が警告していた

play06:12

のになんでみんな現実に目を向けなかった

play06:14

んだよ今年2月にも論説を出してたじゃ

play06:17

ないかだからさ多くの人がさほど米を求め

play06:22

てないんだよこの状況になれたら別の職を

play06:25

探すだけなんだってというより米が日本人

play06:28

の職ってのは時代遅れで職の1つになっ

play06:31

たって言い方が適切かなお前は食文化の

play06:35

大切さも食料自給率の重要さも何1つ理解

play06:39

してないなきよしに賛成とりあえずあんた

play06:42

には2度と私のお米料理を食べさせない

play06:46

分かったよ帰ればいいんだろじゃなごっそ

play06:49

さんち頭の硬い奴らだてかそんなに米が

play06:53

食いたかったら別に外国前でもいいじゃ

play06:56

ねえかおオーストラリアさん珍しいな値段

play07:01

も安いしこれでいい

play07:05

やできたオーストラリアさ枚で作ったダシ

play07:09

流チーハンうん十分いけるうんだけど鈴が

play07:15

前に作ってくれたチャーハンとはなんか

play07:17

違うな純粋に料理の腕なのか米の品質の差

play07:21

なのか日本の米が食べられなくなるか皆

play07:27

さん海外前の安い米しかに回らなくなって

play07:30

もいいんですか日本のお米が世界一

play07:33

おいしいのに確か米農家は全盛紀の51に

play07:37

減ってるんだっけちょっと調べてみるか

play07:41

外国人の農地取得23年は90タルにはあ

play07:47

なんだこのニュース何何外国人やその関係

play07:51

法人が2023年に取得した日本国内の

play07:55

農地面積が全体の2を閉めている日本に

play08:00

住む外国人が栄の目的で農地を取得した

play08:03

ケースが多くていずれも適切に工作されて

play08:06

いるかならいいのかいやちょっとモヤモヤ

play08:12

するぞ今外国さ枚を食べながら言うのも

play08:14

なんだけどあいつらはこのニュース知っ

play08:17

てんのか意見が聞きたいでも喧嘩しちまっ

play08:21

たしなねい迷ってる場合じゃないな

play08:25

もしもしきし

play08:27

かはい国産ずちゃんチハうおやっぱ違う

play08:34

この前は本当にすまん分かってくれれば

play08:37

いいさ俺も国内在住とはいえ外国人がそこ

play08:41

まで農地を取得しているとは思わなかった

play08:43

米不足の件だけどさ岸田首相は坂本農水省

play08:47

に流通不足の懸念に対処するよう指示した

play08:51

んでしょう心マが出回る9月頃に回収する

play08:54

との見通しですいや全然戻ってなくない

play08:58

今後どうなっちゃうのかしら俺から1つ

play09:01

言えるのは9月27日の自民党総裁戦で

play09:05

小泉慎次郎が総理大臣になったら最悪

play09:09

っってことだ

play09:11

[音楽]

play09:13

なでもさほな発言してても人気はすごいよ

play09:17

な菅さんも新次郎押しだしやは2017年

play09:21

自民党農林部会長時代にまとめた農改革で

play09:25

余計なことばかりしていたからなま失敗に

play09:28

終わったも多いけど農業

play09:32

改革ごめんどんなのだっけそもそも日本の

play09:36

農業って農家同士が助け合う仕組みを農業

play09:39

が発展させてきたんだけどアメリカから

play09:42

すると面白くないわけよビジネスがやり

play09:45

にくいもんな入りづらいというかだから親

play09:48

譲りにアメリカの操り人形の新次郎が

play09:51

アメリカの国益に創よな仕事を昔から

play09:54

せっせとしてたんだよななるほどじゃ郎が

play09:59

になったら農業を大切にするとは思えな

play10:02

いってことね農改革いや農業解体をして

play10:07

くるかもしれないな親譲りって言ってた

play10:10

けど親父もアメリカの言いなりだったのか

play10:12

自民党は日本の悪いところはぶっ壊せて

play10:15

くれた総理じゃなかったのかまさか大体

play10:19

小泉純一郎の優勢民営化は米国の日本改造

play10:23

計画年時要望書の要求に答えたものだぞ

play10:27

日本の剰資金は日本にに使わせないように

play10:30

し米国自身のために使おうではないは日本

play10:36

優勢の金融資産300兆円の運用権限を

play10:39

掌握して日本国債から外貨を中心にした

play10:42

運用を立てていたこれに答えたのが優勢

play10:46

民営化だったのああいろんな圧力に屈した

play10:50

わけよ分かりやすいのが漢方生命で販売し

play10:53

play10:55

[音楽]

play10:59

発売する計画を進めていたのに太郎よ日本

play11:03

もテペね入りたいんだろだったらで米国

play11:08

ウォール外が次に狙ってるっぽいのが農業

play11:11

預金600兆円だ実際にウォール外で

play11:14

こんな声を聞くという小泉総理が郵便局の

play11:17

貯金を差し出し次に息子が農業の貯金を

play11:21

捧げてくれる人国だ

play11:25

[音楽]

play11:27

これ農組合員はもっと前から危機感を覚え

play11:31

てると思うぜアメリカは農改革の名目で

play11:35

日本政府に農の信用共済事業の分離を迫っ

play11:38

ていたことは明らかだ一応農業改革の目的

play11:42

は農業所得の向上ではあったんだろう

play11:46

とんでもない農協の共犯共同購入システム

play11:50

を崩して農産物をもっと安く買い叩き生産

play11:54

資材をもっと高く販売したい企業への利益

play11:57

与だよ帰れば農業の解体じゃしかもいっつ

play12:02

もこういう時農seemが悪者扱いされ

play12:04

てるけどまさかそ阻止するにはどうすれば

play12:08

いいそうかやっぱり農業自体が自己改革し

play12:12

てそれが失敗しようが成功しようが意味

play12:16

ないと思うだって政府は農業解体を目論ん

play12:19

でいるから結局アメリカの顔色しか伺って

play12:22

ないんだよ2015年4月当時の安倍首相

play12:26

がアメリカ連邦議会での演説でなんって

play12:29

言ったと思う農業農業医療という悪ガ板

play12:33

規制を自分が槍の穂先となってこじ開け

play12:36

ました60年も変わらずに来た農業共同

play12:40

組み合いの仕組みを抜本的に改めます共同

play12:44

組み合い潰しは世界標準に反するはずべき

play12:47

行為であると国際的にも批判されているの

play12:50

になとりあえずこの流れを受けて今がある

play12:54

どうだめちゃくちゃやばいと思わないか

play12:57

ダメに決まってる外を大企業が農業界に

play13:00

参入して儲けても地域の教授とか強制

play13:03

システムが失われたら人が出ていくじゃ

play13:05

ないか残されて頑張ろうとしている地域

play13:08

住民もきっとそんな返な場所に住んでとか

play13:12

儲からない農業に固執して無駄な行政

play13:14

コストもかかるとか言われちゃうよね全く

play13:18

同感だ米不足の先にある最悪な未来を

play13:21

もっともっと全員が真剣に考えるべきなん

play13:24

play13:28

よとはいえ私たちにできることは政治に

play13:33

関心を持って声をあげる選挙に行く時間は

play13:36

かかるかもしれないけどこれしかないよ

play13:39

あとは高くても国産マを買っておいしく

play13:42

消費するだな

play13:48

よしうう食ったくったありがとうすずあれ

play13:54

誰が私の分まで食えつったのよえもうない

play13:59

のに今すぐスーパーかけ回すて20kg

play14:02

くらい買ってこい

play14:06

はい明日の話題は見つかりましたかまだ

play14:09

見つかってないという人は他の動画も見に

play14:12

行った方がいいですねこの間外食した時に

play14:15

久しぶりに炊きたてのほかほかご飯を

play14:18

いただきましたコンビニおにぎりになれ

play14:20

ましたがやっぱりあったかいご飯って

play14:24

おいしいですよね皆さんは白米のおかを

play14:28

一品だけ選と言われたら何をお共にします

play14:31

かコメント欄で教えてくださいね最後まで

play14:35

見てくれたあなたが大好きです

play14:37

ナレーションは前でしたそれでは

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
米不足農業問題食文化ユーモア政策議論スーパーインバウンド猛暑消費者視点日本経済
Do you need a summary in English?